重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Access2000/Windows2000を使用してます。
初歩的な事質問します。

実行の為のフォーム(レコードソースの持たない画面)を作りたいのですが、
如何したら良いでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

フォームの「レコードソース」プロパティに何か値が設定されていれば、それを削除すればOKです。


あと、テキストボックスなどの「コントロールソース」プロパティがもし設定されていれば、そちらも削除します。
    • good
    • 0

実行のためにフォーム、ということなので


「別のフォームを実行するパネル」
みたいなのを作ろうとされてると想定して。

#2/#3 ARC さんのおっしゃるようにプロパティを設定し、
ボタンを配置します。
そのボタンの「クリック時」イベントに
・ 開きたいフォーム
フォームの「開く時」イベントに
・ DB の OPEN
などの処理を行っておくのも良いかもしれません。

是非「非連結」をキーワードにしていろいろ検索してみて下さい。
作りこむに従って「連結フォーム」より「非連結フォーム」が増えてゆくと思います。
頑張って下さいね♪(^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
返事が遅くなってすいませんでした。
アドバイス有難うございました。
無事作れました。
本当に有難うございました。

お礼日時:2002/09/21 10:52

あ、あと、以下のようにプロパティを設定すればそれっぽく見えますよね。


規定のビュー:単票フォーム
ビュー設定:フォーム
レコードセレクタ:いいえ
移動ボタン:いいえ
区切り線:いいえ

上記以外にも見掛けを変えるプロパティが幾つかあるので、それらを適宜設定してやれば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
早速、アドバイス有難うございました。
無事設定出来ました。
すごく助かりました。有難うございました。

お礼日時:2002/09/21 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!