
アドインファイルを作成して他の人に配布する場合、いくら、C:\Documents and Settings\ユーザー名\ApplicationData\Microsoft\Addinsにファイルを置いて・・・って説明しても、エクスプローラーのツール-フォルダーオプション-表示で、ファイルとフォルダーの表示で・・・・と説明しても使ってもらえない現実があります。そこで、現在のログイン名のユーザー名をExcelから取得する方法ってありますか?また、そのパソコンならば、そのユーザーでも同じアドインファイルが使用できる方法ってありますか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
Excelを開いたままで、Excelのマクロから設定する方法もありますが、ロスが出ます。通常は、Developer バージョン等にあるインストーラーを使えば早いのですが、一般の方は持っておりませんので、
同様のものは数多くありますが、たとえば、以下のフリーソフトウェア(個人に限ります)を使えばよいと思います。最初に、cab で圧縮します。
EXEpress
http://www.webtech.co.jp/onlinesoft/exepress/ind …
この詳細設定の[解凍]タブの解凍設定で、デフォルト解凍先フォルダを指定する
の基準フォルダを
[Application Dataフォルダ] を指定し、
フォルダを、Microsoft\Addins\
指定すればよいです。
おそらく、相手に渡した時点で、アンチウィルスの洗礼は受けるはずですが、メールなどで説明をしておけばよいです。アドインは、デジタル署名とまではいいませんが、プロパティに署名ぐらいは入れてくださいね。デジタル署名は、ロックは必要になりますが、内容は、絶対の自信がないと、開けてもらうことになって、デジタル署名は消えてしまいます。VBAのマクロ証明は、先日の質問で価格を調べてみましたが、安くても、4万円/年の登録料が必要ですから、個人負担が大きいです。
なお、アドインのユーザ任意の場所は、トラブルの元になりますから、やめたほうがよいです。
VBAでは、 Application.UserLibraryPath で出せます。
つまり、WSH で、Excelのオートメーションオブジェクトから、この場所を取れますから、そこにファイルコピーする方法も可能です。

No.3
- 回答日時:
コピー作業はバッチファイルにすればどうでしょうか。
例えばaddin.xlaというアドインファイルがあるとします。
そしてバッチファイルに、
@copy /Y addin.xla %APPDATA%\Microsoft\Addins
@echo インストールが完了しましたorファイルのコピーが完了しました。
@echo Enterキーを押すと終了します。
(※実際どんなキーを押しても終了できるが、ここはユーザーがわかり易いようにEnterキーにする。)
@pause
と記述します。
'@'はコマンドを非表示に。
そしてcopyコマンドに/Yを加える事によって上書きメッセージを非表示にします。そうすることによって、今後新しいバージョンを作成した際も上書き表示が無いので簡単。ただし名前が重複しないように、ファイル名を考慮する必要があります。
こうすれば、相手のPC環境を考慮しなくても相手のユーザーのアドインフォルダにコピーされます(ただし単一ユーザーにしかインストールされません。)
あとはアドインファイルとバッチファイルと説明ファイルをまとめてzip形式などに圧縮しておきます。
他の人には「ファイルを解凍したらまずこれを実行して下さい。そしてインストールが完了したらこのフォルダは丸ごと削除して構いません。」などと説明します。
こんな方法はダメでしょうか。
No.2
- 回答日時:
はじめまして
1番さんの回答にもありますが、アドイン自体は任意のフォルダに置くことができます。
アドインファイルを自己解凍書庫にして、フォルダも指定すればダブルクリック一発で任意のフォルダを作成してそこにアドインを置くことも簡単になります。
たとえば「LHMELT」というフリーソフトでは下記の要領で実現できます。
http://www2.nsknet.or.jp/~micco/exp/sfxsample.htm
実際のアドインの登録は…
1、任意のフォルダにアドインを置く(1番さんに従い、ここでは仮にC:\ExcelAddinとしましょう)
2、Excelを立ち上げ、「ツール」→「アドイン」で「アドインダイアログ」を開く
3、「参照」をクリックし「ファイルの参照」ダイアログを開く
4、左側の「マイコンピューター」をクリック
5、「C:」をクリック
6、「ExcelAddin」フォルダをクリック
7、質問者様のアドインファイルをクリックし「OK」をクリック
的外れでしたらごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
スクリーンセイバーをダウンロ...
-
5
ワードのデータをUSBに保存した...
-
6
解凍後の.zipファイルは消して...
-
7
Media Playerが開かない。ファ...
-
8
Windows11でダウンロードしたマ...
-
9
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
10
Ziを開けるには
-
11
Excelで「同じ名前のファイルが...
-
12
“.vbs”のファイルが実行できない
-
13
バッチファイルを作成して、ア...
-
14
ファイルを開くプログラムを元...
-
15
エクセルのVBAでクリップボード...
-
16
ファイルを開くアプリケーショ...
-
17
特定のファイルのみ別アプリケ...
-
18
エクセルのTMPファイルを開く方法
-
19
ドキュメントの回復が消えない
-
20
【初心者です】izhというファイ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter