重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数年前から電話占い依存症です。困ったことがあると不安で仕方なく電話してしまいます。今年は職場を変わったため、人間関係に振り回され毎日疲れ果てて状況の変化を占ってもらってばかりでした。月4万程使っています。電話占い依存を辞めることができた方アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (5件)

No3です。



>後半の「社会生活を~・・・」は身につまされる思いです
ちょっと意地悪な書き方をしてしまったかもしれません。長い間苦しまれてたんですね。
これはNNYAさんについてではなく、もし自分がへたれ占い師かへたれカウンセラーだったらこんなだろうなあ、という想像です。嫌な思いをさせてしまっていたらごめんなさい。私の性格から作り出した想像です。
電話の向こうにいるのはこんな人と「嫌な人」を想像したら電話占いが嫌いにならないかな、と思いました。私は、テレビによく出演している占い師を見ていたら、占いが嫌いになりました。

経験者としたので勘違いさせてしまったのかもしれませんね。
私はずっと前に電話占いにはまっていました。そのときは他にもはまっててそちらがメインでした。そのメインの方に興味がなくなり、占いにも電話しなくなりました。
    • good
    • 0

確かに電話占いは当たりますしね。


私も2回ぐらいかけてみたことがあります。でも依存はしませんでした。
自分でタロット占いするようになったからでしょうか。
タロットカードについて勉強するというのは、結構根気と時間と知恵がいり、自分の頭の力を消費します。すると悩んでいる時間が少し減る。

それとカードを切ってその上に現れる助言や状況を読み取ろうとするということは、悩みを自分の中で客体化して見つめなおす作業でもあるわけです。
すると悩みとの付き合い方が少しうまくなる。

第3に、占い始めると人のことを占いたくなるのですが、ネット上などで他人様のことを占っていると、他人のために必死にカードから読み取れるアドバイスなどを考えます。それが自分自身のための勉強にすごくなるのです。占いの勉強ではなくて、人生に関する勉強のような意味で。

占いをされる側から占いをする側に回るほどはまると、占いそのものかだんだん離れていくようです。
    • good
    • 0

 たとえば、ですけど。



 アルバイトで電話占いしてます。バイトが多くプロの方は少ないです。悩みは皆さん同じような内容です。私も苦しんだ時期があったのでよくわかります。
 私は大学を出たあと就職しましたがいろいろあって、今は親の世話になっています。今の仕事はやめたくないです。元々占いは好きだったので。
 社会生活をきちんと送っているのに、自己評価が低くて自信がない方は、本当に良いお客様です。占いは接客業であり人気商売なので、変なのに好かれると非常に後が困ります。その点、仕事をして、対人関係があり、それに悩んでいる気の弱い常識的な方は、変な質問も持ち込まれませんし、ずっと来て下さいと、もちろん言いませんがそんな感じです。たぶんずっと悩まれ続けるのでしょうから。


 たとえば、電話の向こうで待ってる人がこういう人かも、と、想像されてみるのはいかがでしょう?
 不快に感じる、もしくはお役に立てなかったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます・・・。電話占い師をされているとのことですが、実際に電話で相手の状況とか、今後のこととか直感で見えることがありますか?
後半の「社会生活を~・・・」は身につまされる思いです。考えてみると10年以上も悩んでいる自分に気が付きます・・・。
また、苦しんだ時期があったとありましたが、今は占い師になって克服されたと思われますか?

お礼日時:2008/01/03 12:04

占いを遊び感覚以外で、やるのは、止めたほうがいいですね。


何の意味もないです。もし、貴女が占いなどするほうとしたら、客に、まず、こういいます。「貴女は、苦しんで、困って、生きています。」この言葉は
万人に当たってます。それから、「最後にお金はいいです。気持ちだけで、なければ結構です。その次に何か困ったことがあれば、いつでも相談にのります。でも貴女ならきっと、自分で解決する力があるので、心配要りません。
どうしても、と言うとき、占ってみましょう。」信用させて、再度占い、そのうち、「」厄をとりのぞきましょうか?ただしお金が、少々いりますが?」
そのようにして、お金を稼ぐのです。占い師ほど、仕事をせず、金をもうける方法を、模索している人たちです。どんな人でも悩み、不安、等かかえています。だから、「かわいそうに」と言えば100%あたりです。
ですから、高学歴、金持ちも、皆、引きずり込まれます。生活に余裕のない人は、大丈夫です。おかねがないので。占いは、やめるか、遊びで、やってください。のめりこむと危険です。
    • good
    • 0

こんにちは。


以前(っていっても半年ぐらい前)、某サイトで電話占いがあり、私も3,4回かけた事があります。ほとんど恋愛のことについて、だったんですけど。
みんな違う事を言うし、当たった(?)ことがありません。
お金だけがかかります。もう私はやっていませんが。
中には当たる先生もいらっしゃると思いますが・・・ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。私は4,5年前から恋愛、人生のこと、人間関係のことなど某サイトの多数の先生に何度も聞いてきました・・・。本当にお金だけがかかりました・・・。普通のカウンセラーの方にも時々電話で聞いてもらいますが何か物足りないところもあり、占い師の方はズバッと言い切るのでそちらを信じてしまいます。確かに霊感で当たる先生もいます。しかし占い師の先生にも占い依存について相談したらやりすぎると気が乱れるからよくない、半年に一回くらいがよいと言われたことがありました・・・。

お礼日時:2007/12/31 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!