
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
再度お書きします。
マクロの質問でしたら、コードを見せていただきないと、どう回答してよいのか分からないと思います。どこに問題があるのか、エラーメッセージも正確ではないようです。
しかし、エラーには大別すると、概ね三種類のパターンがありますが、事前にコンパイルエラーが出る場合と、今回のように、"1004" と出る実行時エラーと、もうひとつはシステムエラーです。
今回のような場合は、ワークシート側からのエラーです。VBA側からの直接のエラー表示ではありません。本来、VBAのコードだけでも、そういうエラー表示は簡単に解決しないことが多いのです。
私は、人の作ったコードを、いままで数千個の数で見せていただいておりますが、漠然とした質問では、こちらの指摘があたらないことが多いのです。VBAやマクロの一般的な質問ではない場合は、私は、コードを見せていただくということを建前としております。それによって、その人のコーディングのレベルなども判別できます。また、それにより、教え方も変えています。初心者の方から、ベテランの方まで、それはさまざまです。
一応、コードを見せるつもりがないようでしたら、こちらの回答としては、おそらく、並べ替えの中で、結合セルがあるのだと想定して、結合セルを戻すか、その情報を一旦変数にキープしておいて、並べ替えをして、戻せばよいのではないか、ということぐらいです。そのような処理を、言葉だけで解決するというのは、私はなかなか難しいと思います。
分かっていただけますでしょうか?
No.4
- 回答日時:
>この操作には同じサイズのセルが必要です
このエラーコメントを頼りにWEB照会すれば
http://cgi.fuji.ne.jp/~fj2094/cgi-bin1/exqaloung …
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa255208.html
あるセルをコピーして、
結合セルをコピー先にして、「値」張り付けすると上記のエラーが出るようです。
この操作(同様の処理)がマクロ内から行われるのか、マクロと関係なく、エクセル利用者が行って出るのかどうですか。
この操作(同様の処理)がマクロ内から行われるのなら、そのマクロコードの部分を割り出し、マクロのコードを変えて、他の方法でコピー張り付けするかですね。
G1:G3,G7:G8は結合されている例です。
Sub Macro1()
Range("I1,G1:G3,G7:G8,G10,G12").Select
Selection.FormulaR1C1 = "133"
End Sub
http://cgi.fuji.ne.jp/~fj2094/cgi-bin1/exqaloung … で言われている方法。
Sub Macro2()
Range("I1,G1,G7,G10,G12").Select
Selection.FormulaR1C1 = "1553"
End Sub
でもうまくいくようだ(結合セルは左上セルで代表させる方法で。
ーー
>コードのどこの部分でエラーが出るのか?という意味が理解出来ず
この学習状態では、質問する資格なしですね。
VBEの画面で、モジュールは沢山ありますか。
このどのモジュールでエラーが出るかは、VBEのどれかモジュールのどこかのエラー行で黄色表示になってませんか。
複数モジュールの推移依存関係は判りますか。すなわちどのモジュールがどのモジュールを呼び出して実行しているのか、構成関係を図示できますか。
Auto_Openなどで自動でマクロは走りますか。ボタンでもクリックすると(イベントプロシージュアーで)質問のエラーが出るのですか。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
>ご迷惑でなかったらもう少し詳細アドバイスの程御願いできたらと思います。
#1さんのご指摘は、つまり、コードもなしには、解決はしないということです。
掲示板で質問する前に、同じようなエラーの文面をGoogle等で検索して、それでヒットしたもので自分と同じで解決しようとするというなら、それもひとつの案ですが、それは、掲示板で聞く前の作業です。
回答者に、マクロの内容は、こうではないか、なんて当てさせるようなことをさせないでください。マクロがまったく分からないし、そのためにエラーが出るというなら、マクロは完全に削除するか、セキュリティレベルを上げて、マクロは使わないほうがよいかもしれません。

No.2
- 回答日時:
が参考になりませんでしょうか。
または
http://www.happy2-island.com/bbs/bbs.cgi?mode=pa …
の[11]以下が参考になるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/25 16:07
- Visual Basic(VBA) 【VBA】ボタンに登録したマクロがエラーになる 4 2022/07/25 17:47
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/26 13:19
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/07/05 09:30
- Visual Basic(VBA) VBAマクロでシートコピーした新シートにコピー元シートとの計算式の入れ方を教えて下さい。 5 2022/11/20 09:48
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 12:30
- Microsoft ASP C#からvbsを実行したい 5 2022/11/24 17:31
- Visual Basic(VBA) ExcelVBA ドロップボックスで月を選択するとそれ以降のデータが残るようにしたい。 3 2022/12/16 14:53
- Visual Basic(VBA) DisplayAlertsブロパティで ”実行時エラー424オブジェクトが必要です” 5 2022/05/15 18:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イベントプロパティに指定した...
-
Excel2019 非表示モジュール内...
-
VBA オートメーションエラー(...
-
"echo off"の動きをLinuxのシェ...
-
VBA+VBSによる別インスタンスB...
-
Apache2.4の起動でエラー
-
コンパイルエラー『名前付き引...
-
UNIX(Solaris)でのtarファイル...
-
ステートメントの末尾が不正です
-
Windows7&VB6(SP6)&Excel2000
-
[ マクロ ] エラーになったり...
-
ACCESS モジュールで自作した...
-
遠隔地にあるパソコンのオフィ...
-
■HELP! ■OL終了時 M...
-
Windows Liveメール 新規作成...
-
C言語でのコンパイルエラーと、...
-
ワードかエクセルで、KOKU...
-
一点一葉とはどんな意味ですか?
-
エクセル宛名ラベルが重複する
-
ラベルの差込印刷で2ページ目以...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel2019 非表示モジュール内...
-
"echo off"の動きをLinuxのシェ...
-
ステートメントの末尾が不正です
-
VBA+VBSによる別インスタンスB...
-
イベントプロパティに指定した...
-
エクセルに埋め込んだPDFの実行...
-
Apache2.4の起動でエラー
-
「パラメータが無効のため、処...
-
[ マクロ ] エラーになったり...
-
ACCESS モジュールで自作した...
-
VBA オートメーションエラー(...
-
遠隔地にあるパソコンのオフィ...
-
(Windows7)VB6でODBC接続エラー
-
ワードで実行時エラー 424 オ...
-
ペイントで取り込んだ画像のサ...
-
実行時エラー429の解決方法につ...
-
PCのシャットダウン時の警告...
-
UNIXデータ展開時のエラーメッ...
-
コンパイルエラー『名前付き引...
-
IEが突然動作しなくなったので...
おすすめ情報