dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCはDELL XPproです。Windows Media Playerバージョン11.0.5・・・で、レンタルなどのDVDを観る際にどうしても日本語の字幕が出ません。HELPを見て設定などをしてもダメで、「歌詞、キャプション及び字幕」などを日本語にしても表示されなく、仕方ないので言語を日本語にして観ています。どのDVDでも同じです。
ここで調べてみたのですが見つからなく、どなたかお分かりの方、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

恐らく一緒に入っている他のDVD再生ソフトでも同じですか?


他のDVD再生ソフトを再インストールしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他のソフト(PowerDVD)が入っていましたが、設定をしても同じく日本語字幕は出ませんでした。
他をインストールしてもきっとダメなのでしょうね・・・
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/04 10:24

解決は難しいですね。


Windows Media PlayerではDVDの再生にサードパーティー製(=他社製)のコーデックを使用します。なので、DVDの再生には他社製の市販DVD再生ソフトが必要になります。多くのメーカー製PCはDVD再生ソフトが一緒に付いてきますが、DELLのPCの場合はそうでないと思います。

DVD再生ソフト(PowerDVD、WinDVDなど)が既にインストールされているのなら、それを使用したほうがよいでしょう。DVD再生ソフトをインストールせずにWindows Media PlayerでのDVD再生は正しくできるのか、聞いた事がないのでわかりませんが、Windows付属のソフトと比べたら圧倒的に市販のDVD再生ソフトの方が安定しています。

参考URL:http://pasokoma.jp/bbs9/lg266266
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PowerDVDが入っていたので、そちらを試してみましたが、やはり日本語字幕は出ませんでした。設定などをしてもダメでした・・・
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/04 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!