電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よろしくお願いします。

都市部では、交通の邪魔になることから、徐々に電柱がなくなって、電線を地下に通すように工事しているようです。

たしかに、自転車などが電柱を避けて車道に回り込んできたりするので、交通安全上のメリットはあるのですが・・。

一つだけ怖いのは、落雷だと思います。
電線がある場合は、電線の下を歩けば、電線が即席の避雷針になると聞いていますが、周囲に避雷針になってくれそうなものが、ちょうどない場合もあります。建物の脇を歩けば、建物に落ちるとは思いますが、距離がでてしまうと人に落ちる可能性が増えてきます。

こんなことを考えてる人って、他にもいますでしょうか?
みなさんは、電線が埋まる方が万々歳でしょうか?

1,電線が埋まるのは、文句なしで良い。
2,不安は感じたことがあるが、推奨派。
3,結構不安で、どっちつかず(私はこれ)。
4,どちらかと言えば、嫌。
5,その他。

どうでしょうか?

なお、文中に高い建物の脇を歩くとかきましたが、高い木の側などは、かえって電気が伝ったりして感電したり、火が燃え移るのでしてはいけないそうで、適度な距離が必要とのことです。

A 回答 (9件)

1ですね。

交通の障害もそうですが、景観も非常にいいです。
私は子供のころそういう町に住んでいましたが、大人になって電柱のある町に引っ越したら、電線だらけでなんだこりゃと思いました。

歩いてて落雷にあう確率なんてとんでもなく低いでしょうから、ほとんど気になりませんね。


逆に電線があったがために事故が起きたケースもありますね。
少し前、確か横浜でトラックが電線を引っ掛けて電柱が倒れ、子供を抱いていた母親に直撃し、子供がなくなった事故。
あとはちょっと違うかもしれませんが、一昨年の東京大停電もやはり送電線にクレーン船が引っかかったことが原因でしたね。
まあ埋設したらしたで、今度は掘削により電線が損傷を受けることもあるからどっちもどっちかもしれませんが、先に書いたように景観は良くなりますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電線はやっぱりあまり景観上は評判良くないようですね。
全くないのも、なにやら寂しいかな?という気もするのですけどね(笑)

落雷は日本では、年間20人ほどが死ぬそうです。多くがゴルフ場、運動場などでしょうから、普通に町中を歩いてるぶんにはたしかにとても低いとは思います。

データというよりは、町中を歩いていて、怖かったという個人的体験が元となっております(;^_^A 音と光がすごくて、30過ぎのおっさんが傘を放り投げて固まるわけですね←実は自分のことなのですけどね、投げても遅いんですけど、落ちたと思ったんです(;^_^A

お礼日時:2008/01/06 16:28

※この回答は、“締め切られた質問への回答追加”として、2019/08/31 21:34 に回答者の方よりご依頼をいただき、教えて!gooによって代理投稿されたものです。


---
質問の選択肢からあえて選べば「1,電線が埋まるのは、文句なしで良い。」ですね。
いえ、電線地中化(や無電柱化)がすべての面から言って素晴らしい方法だとまでは言いませんが。
電柱方式と電線地中化を比較した時に、望ましい選択肢といえば電線地中化でしょう。
景観上もそうですし、やはり防災上の観点もあります。

国土交通省のサイトを見ても、電柱方式の問題が書かれています。
災害時の救援活動を妨げる電柱 https://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuk …
通行を妨げる電柱 https://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuk …
風景を台無しにする電柱 https://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuk …
電柱のない美しい街なみ https://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuk …


無電柱化の推進に関する法律も施行されましたね。
(目的)
第一条 この法律は、災害の防止、安全かつ円滑な交通の確保、良好な景観の形成等を図るため、無電柱化(電線を地下に埋設することその他の方法により、電柱(鉄道及び軌道の電柱を除く。以下同じ。)又は電線(電柱によって支持されるものに限る。第十三条を除き、以下同じ。)の道路上における設置を抑制し、及び道路上の電柱又は電線を撤去することをいう。以下同じ。)の推進に関し、基本理念を定め、国及び地方公共団体の責務等を明らかにし、並びに無電柱化の推進に関する計画の策定その他の必要な事項を定めることにより、無電柱化の推進に関する施策を総合的、計画的かつ迅速に推進し、もって公共の福祉の確保並びに国民生活の向上及び国民経済の健全な発展に資することを目的とする。


ところで。災害対策の為に防潮堤を作るとこれが景観を悪化させるとかで、安全と景観を両立する方法が議論になった事があるようです。これは言い換えるならば防潮堤は景観を悪化させるが防災の為には作らざるを得ないと言えると思います。
やはり防災は大事だと考えるならば無電柱化は大事でしょうね。


ところで美しい景観とはどのようなものなのかということについてですが。景観法やそれに関する資料を読むと分かりやすいかと思います。分かりやすく整理されていると思います。
http://www.mlit.go.jp/crd/townscape/gakushu/data …


まとめ
電線が地中に埋まる事は景観上も防災上も良い事である。
    • good
    • 0

 まず、



 電線の埋没工事 → 電線の埋設工事(または地下化工事)

と訂正させていただいた上で、わたしは5でしょうか。

 電線灯の埋設は、景観の他道路幅員の有効利用という面もあります。死角をなくすことによる安全性のかくほというメリットもあります。
 ただ、メンテナンスや新規建築物への引き込みなどの問題もあるので、当面は幅員の大きな道路に限られるでしょう。一般的な住宅地などの道路だと、すでに上下水道やガスなどが布設されているし、場合によっては雨水の幹線水路や電話線の地下ケーブルなども埋設されていることもあります。ここに新たに電力線などを埋設する余裕はほとんどありません。
 又、電柱と一口に言いますが、ここには電力線の他に電話線(NTTなど)やケーブルTVなどのケーブルもあります。電話線やケーブルTVは、電力柱に供架とする場合もありますが、専用の電信柱を立てる場合もあります。これら全てを埋設するには、管理用のハンドホールを設置する関係からもそれなりの幅員のある道路でなければ実施が難しいです。
 従って、必要に応じて地下化を進めていけばよいのではないか、と考えます。やはり、空は広く見えた方が良いですし、地震などで切れた電線は危険ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

埋没ではなく、埋設なのですね。確かに、自分で書きつつ、ちょっと変な感じはしてました。

実際上は、埋設工事は様々な問題があって、出来ないということですね。必要に応じてというのは、そうした実際の事情などを考慮に入れてということですね。前の方が書かれていた予算との釣り合いなども問題として浮上しそうですね。
埋設がだんだん時代の流れではあるのでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/07 02:55

僕は4番ですね。


買い物帰りで突然の雷雨。
電線の埋没でどこに逃げようかと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

同じような経験をされた方もおられるのですね。
もちろん、滅多なことはないでしょうし、人の高さにはそうそう落ちるものではないと思いつつも、いざ近くに適当な避難場所やそれらしい高いものがないと怖いものではありますよね(;^_^A

お礼日時:2008/01/06 17:32

直近での落雷の映像です。


http://jp.youtube.com/watch?v=o1X9YG5LSPI

質問者さんのことを否定するつもりではないのですが…
この映像を見る限り電線があろうがなかろうが関係なさそうに思えます…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。

たしかにすごいですね。関係なさそうにも見えますね。
でも、あの映像ではどこに落ちたか分かりません。安全というのは、人におちるのを避けるための方法と言うことで紹介されていたものですから、他のところに落ちればそれが一番良いと思います。

http://homepage3.nifty.com/canoeing/Thunderstorm …

テレビで紹介されていた方法を紹介してるHPを探しましたら、上のようなところが出てきました。

でも、これとは反対で、電線の下は危ないと言っているHPもありましたので、条件が異なると変わってしまうのかもしれませんし、あんまり意味がないのかもしれませんね。テレビはあくまでも一つの説を紹介したのかもしれません。

お礼日時:2008/01/06 17:13

電線を地中に埋めるのは大賛成です。


実際に電線を埋めた道路を通るので助かっています。
今までは軽自動車でも困難な道でしたが、
セルシオ等の大型の車でも楽に走れます。
それと雷の心配は私はしません。
電柱よりも高い建物があるので、
そこに避雷針を立てれば大丈夫だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実際に助かってるのですね。やはり交通の利便という点は、あるのでしょうね。自転車としても、回り込む際は、怖い思いをしていますし・・。
避雷針は、カバーできる距離が問題になりますよね。積極的につけてくれれば問題ないのかもしれません。

お礼日時:2008/01/06 17:09



子供の時から電柱、電線が汚いって思ってました。
日本は何事も効率第一、経済第一で街並みを大切にしないので、あまり昔の風景、建物が残ってませんよね。まあ、今更電柱地中化したところで、街並みが返ってくるわけではないですが。

電線地中化と落雷を結びつけて考えたことはないです。
よく金属製のものを身に着けていると危ないとも言われますが、山中などで金属製のものを身に着けていたからこそ雷の直撃を受けても助かる例があるようですから。(金属製水筒とか金属のアクセサリに電流が流れ火傷はするものの心臓を避けて通過するため致命傷を免れる)

避雷針って、要するにそこに落とすよう誘いこむということですから、そもそもそこに何もなければ落ちない訳で…。電線が避雷針代わりになって助かるということもあるかも知れないですけど、なければそこに落ちなかったかもしれない…。
んー…どうなんですかねぇ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電柱や電信柱、って見た目の評判は良くないようですね。私もそういう感覚はもちろん分かります。
ですが、一方で嫌いではないという感覚もあります。
やはり、景観に関してですが、これもやはり子供の時、マラソン大会やランニングで電信柱を励みに頑張っていました。どこまでも、電線がついてきてくれるので、緩やかに揺れながら、ついてきてくれるのが、その時の「お友達」だったのです。ついてきてくれてるんだなぁ、みないな←困った子(;^_^A

なので、そんなに悪いイメージばかりでもないです。

避雷針にして、雷を避けなさいというのは、テレビで言ってました。ないと、それ以外の一番高いところに落ちます。

お礼日時:2008/01/06 16:43

1と2の中間。


ひどい所だとクモの巣の様に電線が張ってありますから、それを無くすと景観はましになると思います。
即席の避雷針が無くなるといわれると確かに不安に思えますが。でも私としては、大地震時に電柱が倒れてくる、電線が垂れ下がってくるという可能性の方が怖いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
蜘蛛の巣のようなということになると、都心は都心でも、本当の大都会ということなのですかね。私は中堅都市に住んでることもあって、雷になると怖い思いをすることがあります。

1番さんのお礼欄に、「私の恐怖体験~夏の夕方~」が書いてあるので、ご覧くださいね(笑)

お礼日時:2008/01/06 16:34



仰るように、自転車などでの事故防止というような効果はある程度期待できると思います。
ただ、それ以外のメリットが殆ど見当たりません。

例えば、電柱・電線がなくなれば景観が良くなる、などと言いますが、本当でしょうか? 実際の町並みの写真などから、電柱、電線を無くしても、大して変わらない、と言うものが殆どのように思います。
そもそも「美しい景観」が何なのかもわからず、ただ、「電柱をなくせば良い」と言っていることに疑問を感じます。

電柱をなくし、電線を全て地下に埋める、となれば膨大な工事費が掛かります。日本の財政赤字が増加しているときに、わざわざそんな膨大な費用をかけて地下に埋めるのは大きな無駄です。
また、街などを歩いているとき、電柱にある住所表示って結構、便利です。それがなくなる、というのも不便ですね。
また、どういう形にするのかわかりませんが、電線にトラブルが発生したとき、地上に出ている場合と違い、地下だとその調整も大変ではないでしょうか?(かと言って、大きなトンネルなどを各家庭に行き届くまで作るのも不可能でしょう) その辺りも気になります。

昨今言われている、景観の為に「電線を埋める」「高速道を地下トンネルにする」などと言うのは、公共事業で良い目を見たい、と言うものをオブラートに包んでいるだけのように思えてなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
コストの問題などがあるのですね。
そこは考えてなかったですね。高速道などは、私も疑問に感じます。

いわれているほど、コストの見合った大きなメリットは、確かに無いのだなと思いました。言われてみれば、電柱の住所表示は、私も頼りにしてますね。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/06 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!