アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新幹線も東京や名古屋発着を除くほとんどの山陽新幹線が
普通車は2+2シートと快適。
東京発着の新幹線など普通車は全て2+3シート
ミニ新幹線の秋田新幹線と山形新幹線のみ2+2シートだけど
あくまでも途中駅で切り離して在来線を走行しますので
在来線の大きさですから2+2シートでも大した広さはないしね。

関東などと違い

大都市圏の大阪や神戸を発車したら軽く250キロ以上で走行するしね。

しかし一番酷い東京圏の東日本の方が


東京でて30キロ以上もある大宮まで

運賃だけで乗れる、JR東海区間やJR西日本区間の東海道線の新快速電車の表定速度より

東京~大宮間の表定速度は遅いという酷さ、

今年の春に上野~大宮間のうちの埼玉県エリアだけやっと130キロとJR西日本の新快速電車と同じ最高速度になったけどw


それでもJR東日本の

東京~大宮間の新幹線の所要時間は31キロの距離を25分の所要時間で自由席特急料金も1040円

JR東海の新快速なら名古屋~岐阜間が全く同じ31キロで所要時間19分
JR西日本の新快速が大阪~三ノ宮間が全く同じ31キロで所要時間21分(脱線事故前までは19分だったけど) いかに遅いかがわかる


JR西日本エリアの米原~下関間は
東海道線、山陽線はほぼ全区間が快適な転換クロスシート車両。
関西空港線、阪和線などもほぼ全てが転換クロスシート車両。

関東など東京~横浜間と日本で一番広い人口過密地帯で

東京ー横浜間は28キロ、 この区間では快速扱いというべきか一番はやい東海道線でも28分、準快速とでもいうべきか横須賀線が31分 車両はオールロングシート車両と一部だけ狭いがクロスシート車両がある程度


しかしJR西日本エリアなら

京都~大阪間は43キロと東京~横浜間より15キロも距離が長いにも関わらずほぼ全ての新快速電車が京都~大阪間の43キロを28分で走行(脱線事故前までは27分)

ようするに関東だと一番はやい電車が28キロの東京~横浜間を28分かかるなか
関西だと15キロも長い京都~大阪間43キロを28分で走る。

なぜJR西日本エリアはこんなにも鉄道天国なのだろうか

株主優待も5割引き

なぜかJR東日本も2,3年前から2割引きだったのを4割引きに引き上げたけど。

質問者からの補足コメント

  • JR西日本の山陽新幹線の
    500系こだまとの指定席車両とか
    元グリーン車の座席だし

    700系ひかりレールスター車両でのひかり運用だと
    JR東日本のぼったくりグランクラスなどの半額以下の値段で個室使えるしね。


    関東など
    鉄道=不快な乗り物、通勤や通学の為に仕方なく乗る物

    車なんか異常レベルの交通量でさらに疲れるから、まだ関東だとあまりに不快な車乗るよりマシかなぁ程度レベルだけど


    関西だと

    鉄道=快適で速い乗り物

    だからね。

      補足日時:2021/12/12 00:46

A 回答 (4件)

まあ、阪急電車が平行して走ってる新幹線を平気で追い抜きますから、


JRも意地でしょうね。でも運賃が高いから使わないけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

運賃高くても転換クロスシート、トイレもある、阪急よりはるかにはやい
運賃差は大阪~三ノ宮間で80円、京都~大阪間で120円程度でしょ
この差でスピード、快適性ははるかにJR西日本の方が上じゃん

お礼日時:2021/12/15 02:18

設備と需要のバランスが取れているのだと思います。

    • good
    • 0

確かに阪神に住んでいるとJRには滅多に乗らず、たいてい私鉄を使っています。

JRだと駅と駅の距離が長いので、駅を出ても目的地までは歩くことが多くなりがちですからね。

出張で東京に行くことも多かったんですが、東京ではJRをよく使います。それと地下鉄。大阪でも地下鉄はよく使いますが。

大阪⇔神戸はJR、阪急、阪神が南北に狭い街を並んで走っていますし、大阪⇔京都もJR、阪急、京阪が並んで走っていますねぇ。この間でJRはほとんど乗りません。
奈良には近鉄、和歌山には南海があって、やはりJRには滅多に乗りません。

私鉄には相互乗り入れもありますしね。JRはありませんね。せいぜい関西空港に行くJRと南海が仲良くしている(線路を共用している)くらいです。

神戸(三宮)から大阪方面に向かって阪急に乗ると、すぐ横をJRが並んで走っていて、阪急の車内からJR車内のお客の顔が見えますわ。向こうもこっちを見ていたりして(笑)。

京都を格安乗車料金で楽しむのに「1dayチケット」というのがあり、阪急・阪神・嵐電(京福電鉄)・能勢電車・京都地下鉄・京都バスが乗り降り自由に利用できます。こういう点でもJRはいつも仲間はずれです。

なぜこんなに私鉄が多いのか....分りませんが便利で、便宜が宜しい。
    • good
    • 3

人口多いから、いかに乗せられるかを重視しているのかも

    • good
    • 1
この回答へのお礼

関西も十分、他の先進国の都市より人口多いんだけどね。
でも都市部でも中距離電車はほぼ全て転換クロスシート車両
大阪環状線や東海道線の各駅停車(関東でいえば山手線や京浜東北線みたいの)とか
ああいうのはロングシートだけど、
関東でいえば東海道線、横須賀線、常磐線、宇都宮線、高崎線みたいなのは、関西なら全てオール転換クロスシート車両ですし、スピードも速いですからね。

常磐快速線だとゆいつ130キロ運転してるけど
それでも東京~土浦間の68キロを昼間の特別快速が最速ですが
1時間以上の所要時間かかり1時間以内で走っているのはないので、
130キロなんてだしているのはごくごく一部の区間だけなのでしょうね。

JR西日本エリアなら大阪~姫路間が87キロあるけど新快速が最速58分で走っていますし。

お礼日時:2021/12/12 03:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A