
公共建築工事標準仕様書に準じた場合、使用する電線はWL1(MLFC)でも宜しいでしょうか?
実際は、エコ電線のEM-MLFCを使用する予定です。
公共建築工事標準仕様書の第2編_第1章_第1節_1 1 1電線類に一般配線に使用する電線類は
表1 1 1に示すとありますが、その表にはWL1表記がありません。
古川電工の下記ページの1(1)にはWL1でも良いと記載されています。
http://em-lmfc.feic.jp/_pdf/SA-12110%20EM-LMFC.p …
そうするとEM-MLFCでもいいと思うのですが確証がもてません。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
公共工事をされるんですよね?
そうであれば、材料を変更したい時点(図面を変更するに繋がる)で、まずは協議しなければならないのではないでしょうか?
なぜなら、積算金額に響いてくるからです。
発注元は、無駄に高額品を使用していないか管理する必要がありますし、図面と積算のつじつま合わせも必要だからです。
そのため、黙って違う材料を使用する事は許されないし、勝手に図面を変更してもいけないのです。
いつものように減額を強いる発注元ですら、変動の大きい材料や使用した経験の少ない材料は、相見積もりを取り積算するという作業は行っています。
それは最終的に、無理を強いていないという建前を作り、つじつまを合わせる必要があるからです。
そのため、大した意味もなく材料を変更する事は好まれませんので、気をつけてください。
ただし、改善提案として提出し、積算金額を変更しないで品質向上するのであれば問題ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン取付で配管などの部材...
-
【鉄道の電線】1本の電線に交...
-
【鉄道の電気】新幹線は交流電...
-
【JR西日本を走る新幹線の不思...
-
【新幹線と電車の使っている電...
-
計器用変流器(CT)を図面に...
-
「剥ぎしろ」の意味
-
電源コードを束ねること
-
【JR西日本】JR西日本は直流電...
-
家庭用のIHクッキングヒーター2...
-
地面に立っている人が電線に触...
-
減衰器について
-
消防設備士 第4類の配線について
-
PF管を通っているVVF線をIV線に...
-
手の届く所に電線があるんですが
-
NTTの電線に当家の木が引っかか...
-
100Vの結線について
-
電線の緩みの計算
-
コンセントの修理 より線はど...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【JR西日本を走る新幹線の不思...
-
【鉄道の電線】1本の電線に交...
-
【JR西日本】JR西日本は直流電...
-
【新幹線と電車の使っている電...
-
エアコン取付で配管などの部材...
-
【鉄道の電気】新幹線は交流電...
-
「剥ぎしろ」の意味
-
PF管を通っているVVF線をIV線に...
-
NTTの電線に当家の木が引っかか...
-
家庭用のIHクッキングヒーター2...
-
計器用変流器(CT)を図面に...
-
埋込引掛ローゼットの「送り」...
-
オススメのVVFケーブル
-
壁に釘を打ち込む際の内部の電...
-
手の届く所に電線があるんですが
-
電線張力について
-
台風で電線が切れた時の責任は?
-
こう長とは
-
消防設備士 第4類の配線について
-
ネズミに電線を齧られたら火事...
おすすめ情報