
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
仮想メモリの設定の最小値と最大値は一致させておいたほうが,スワップファイルのディスク上での分割が起こりにくいので良いとされています。
そのため,仮想メモリの最大値を決めなければなりません。
決め方としては,
パソコンを普通に使っている状態で,タスクマネージャのパフォーマンスタブでコミットチャージというところを調べます。その最大値があなたのパソコンの使われたメモリの最大値です。その値の50%増しくらいに設定しておけば間違いありません。
なお,今の設定の最大値790Mというのもそれほどおかしな値ではありませんので,
最小値も790M,最大値790Mという設定でも問題は無いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/11 22:05
返事が遅れました^^;すばやい回答でびっくりしております。
本当にありがとうございました。なるほどそんな方法でも最大値を決めることができるんですね・・・。今後の参考になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
起動ディスクダウンロード
-
WIN11 アップデートがイン...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
IME辞書の単語登録について
-
パソコンて、シャ-プのMZ2000 ...
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
この謎解き誰かお願いいたします。
-
FRONTIER のノートパソコンの電...
-
PCがフリーズしてしまったので...
-
菅田将暉やきゃりーぱみゅぱみ...
-
「このPCを初期にもどす」実...
-
PC起動時に現れる警告?について
-
パソコンを売るときにデータを...
-
win11 で起動すると勝手にテキ...
-
アプリケーションを起動できま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップ画面を初期画面に...
-
ゴミ箱の中身をいつも「削除し...
-
パソコンに詳しい方教えてくだ...
-
windows10で急に文字が小さくな...
-
Windowsを高速化すると、画面が...
-
ネットカフェのPCみたいに自動...
-
動画の再生で暗いシーンをはっ...
-
アップデートしてOSがおかしい...
-
surface pro3 でのmicrosoft of...
-
拡張子を小文字に変える設定は?
-
Windows7 XPモード BIOS設定方...
-
IE、『セキュリティの警告』を...
-
TLSの設定について。
-
Windows 10です。 パソコンつけ...
-
Web上に画像をアップできない
-
【Windows10】スタートメニュー...
-
OSを再インストールするとレジ...
-
検索時の階層数とは?
-
ネットサーフィンしながら音楽...
-
Outlook Expressでメールを受け...
おすすめ情報