
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
仮想メモリの設定の最小値と最大値は一致させておいたほうが,スワップファイルのディスク上での分割が起こりにくいので良いとされています。
そのため,仮想メモリの最大値を決めなければなりません。
決め方としては,
パソコンを普通に使っている状態で,タスクマネージャのパフォーマンスタブでコミットチャージというところを調べます。その最大値があなたのパソコンの使われたメモリの最大値です。その値の50%増しくらいに設定しておけば間違いありません。
なお,今の設定の最大値790Mというのもそれほどおかしな値ではありませんので,
最小値も790M,最大値790Mという設定でも問題は無いと思います。
返事が遅れました^^;すばやい回答でびっくりしております。
本当にありがとうございました。なるほどそんな方法でも最大値を決めることができるんですね・・・。今後の参考になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
- CPU・メモリ・マザーボード 質問お願いします 「「RAM2GB+拡張4GB」などと書いてあるのは、搭載されているメモリ(RAM) 6 2023/08/28 12:31
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- CPU・メモリ・マザーボード 「コンピューターのメモリが不足しています」 3 2022/12/15 22:07
- その他(パソコン・周辺機器) NVIDIAのシェーダーキャッシュ 1 2022/05/30 22:36
- CPU・メモリ・マザーボード 「コンピューターのメモリが不足しています」 5 2022/12/15 10:10
- その他(プログラミング・Web制作) UnityのゲームビューのFPS設定 1 2023/03/10 02:14
- Windows 10 仮想メモリ 5 2023/02/21 15:17
- Android Xperia 10 IVが定期的に再起動するのはメモリ(RAM)が原因ですか? あとなぜ本体設定に( 1 2023/02/01 00:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップ画面を初期画面に...
-
ゴミ箱の中身をいつも「削除し...
-
パソコンに詳しい方教えてくだ...
-
パソコンを特定時刻に自動起動...
-
パソコンからの音が出ません。
-
ffdshowおよびAC3Filterについて
-
音声について
-
音楽CD→iTunes取り込み時のノイ...
-
OSを再インストールするとレジ...
-
autorunについて
-
スライドショーをランダムに表...
-
Windows Media Playey でCDの取...
-
win7のPCからiCloudにサインイ...
-
【マルチメディア】規定のプレ...
-
電源を切りたいのですが…
-
windows10で急に文字が小さくな...
-
Windows10 再起動前の状態を復...
-
windows10 長いファイル名を表...
-
パソコンの画面が半分しか表示...
-
パソコン画面がすべて縮小され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップ画面を初期画面に...
-
Windowsを高速化すると、画面が...
-
パソコンに詳しい方教えてくだ...
-
動画の再生で暗いシーンをはっ...
-
ゴミ箱の中身をいつも「削除し...
-
windows10で急に文字が小さくな...
-
拡張子を小文字に変える設定は?
-
windows-7ですが、カメラ機能の...
-
検索時の階層数とは?
-
Web上に画像をアップできない
-
【至急!】i TuneのCDのインポ...
-
ffdshowおよびAC3Filterについて
-
「ドラッグ中にウィンドウの内...
-
パソコンの内蔵(標準)時計に...
-
パソコンからの音が出ません。
-
IE、『セキュリティの警告』を...
-
パソコンを特定時刻に自動起動...
-
win7のPCからiCloudにサインイ...
-
OPERAでのメールクライアント設...
-
cookieの設定をしても買い物か...
おすすめ情報