電子書籍の厳選無料作品が豊富!

音声を編集するソフトで「SoundEngine」や「Nero WaveEditor」を使用して、編集しているのですが、音量を上げるとき「+20*log(n)dB」((n)は整数倍)と編集をするとできるだけ音質の劣化を防ぐことができると教えてもらってやったのですが、どうしても音量を上げると音が汚くなってしまったり、パチッという雑音が出てしまいます。
これをできるだけ無くして音量を上げるような編集の仕方を知っている方はいませんでしょうか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

大体の場合、音の大きさは一定ではなくて、瞬間的にすごく大きかったりします。


波形を見てみるとジグザグの大きさが音の大きさだと思って頂いてよいのですが、音量を大きくするという事は、その波を大きく処理するという事です。
大きくした時、波が枠の中に収まっていれば良いのですが、それがはみ出すと、はみ出した場所で「パチっ」とか「ガリっ」とかいいます。
それをはみ出さない大きさにとどめればひとまず問題は解決です。

しかし、そうすると整数倍にするのはまず無理です。
そして、声に混じって拍手の音など入っていると、拍手の音が大きすぎて、声を充分なだけ大きくしようとすると、拍手の音が大きくなりすぎてそこでバリバリ音が入ってしまいます。
そうした音が規定より大きくなりすぎて雑音が混じる事を「音が割れる」といいます。

音の割れをなくしつつ、音量を大きくする時は「リミッター」や「コンプレッサー」を用います(リミッターとコンプレッサーはほとんど同じもの)。
リミッターやコンプレッサーの理屈については参考URLを見てください。

リミッターやコンプレッサーの使い方については、まったくもって一筋縄では行かないので、新たに質問を行うか、検索エンジンなどを利用してしっかり学習する事をオススメします。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%95% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど。波がはみ出してしまったので「パチッ」という音やその他の雑音が出てしまうんですね。
「音が割れる」という表現をするんですか。勉強になります。
「リミッター」や「コンプレッサー」を使えば、音割れをなくし、音量を上げることができるんですね。
確かにコンプレッサーにはたくさんのパラメータがあってどう設定していいのか分かりません。
コンプレッサーに関しては、勉強して新たに質問をしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/13 10:56

私は参考URLの「Audacity」というソフトを使っていますが、そもそも既にダイナミックレンジが大きい(ピークが殆ど0dB)場合、単純にブーストするとピークがクリップして歪音となって現れます。



ご紹介したソフトの「Leveller」や「圧縮」機能を使って、ダイナミックレンジを下げながら、主成分を増幅すれば良いのではないでしょうか。

参考URL:http://www.babylonic.com/audacity/audinst.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>そもそも既にダイナミックレンジが大きい(ピークが殆ど0dB)場合、単純にブーストするとピークがクリップして歪音となって現れます。

なるほど。平均は低いのですが、確かにピークは0dBに近いです。その状態からさらに音量を上げると音質が乱れてしまうわけですね。

>ご紹介したソフトの「Leveller」や「圧縮」機能を使って、ダイナミックレンジを下げながら、主成分を増幅すれば良いのではないでしょうか。

試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/13 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!