単二電池

証明写真を(3センチ×4センチ)撮っていただき、
データをCD-Rでいただいたのですが、
そのJPEGファイルを
縦156ピクセル×横106ピクセルに
編集してから
メールにて提出しなければならなくなりました。
今の段階で、
1.72MB
幅2560ピクセル 高さ1920ピクセル
水平垂直方向ともに、72dpiの解像度です。
ビットの深さ24
となっています。
いったい、何のソフトで加工すればよいのか、
さっぱりわかりません。
フォトショップなんて、うちのPCに無いですし。。。
どなたかお分かりになる方、
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ちょっと大変ですが、ペイントブラシで「変形」「伸縮と傾き」を選択して縦横のパーセントで調節してみてください。


試行錯誤になります。
保存はjpgを指定することを忘れずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきまして、ありがとうございます。
ペイントでやってみました。

ご指摘の通り、試行錯誤が強いられますね。。。
いろんな%で試して、縦横の比率の調整が難しいです。
今のところ、縦130ピクセル横106ピクセルにまで
できましたが。。。

がんばります。

お礼日時:2008/01/14 13:30

私の方法は#1の方とほぼ同じ要領ですが、


「Jtrim」というフリーソフトを使うやり方です。

1.写真幅2560ピクセル×高さ1920ピクセルの写真を読み込む。
2.イメージメニュー→リサイズで、取り敢えず、幅800×高さ600
位に縮小する。
3.イメージメニュー→切り抜きで「四角い枠」が現れますので、
顔のあたりに、枠を動かして、顔写真として大体恰好がつくよう
に枠の中に収めます。枠は、上下左右単独でも動きますから
気の済むまで、うまい具合に人の顔が中心に来て、縦が長くなる
ようにします。決まったらOKを押します。
4.顔のあたりだけが、小さくなって、縦長の画面が出来ます。
5.イメージメニュー→リサイズで、縦156ピクセル×横106ピクセルと
指定します。
6.ファイル→名前をつけて保存で、適当な名前を付けて.jpgで
保存。

途中で失敗したら、編集メニューの戻るで元に戻れます。

ソフトは「Jtrim」で検索しますとすぐ出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきまして、ありがとうございます。
さっそく、Jtrimインストールして、
やってみました。

縦横をきれいに
指定サイズに合わせると
どうしても、見た目が細くなりすぎたり、
逆になったり。
微調整が難しいですね。

いろいろとやってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/14 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!