アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ドラムについて質問です。

時々、ツインペダルで16分でドコドコやりながらハイハットをハーフオープンで叩く人がいるのですが。
あれはハイハットを全く踏まずに、そのまま叩いてハーフオープンにしているのでしょうか?
その場合、ハイハットを踏まなくてもそんなに開かないようにセッティングしてあるのでしょうか?
僕はいつも、ハイハットの上のシンバルを深めにセッティングするので、何も踏まないで叩くと「カーン」とか「チーン」とかしか鳴らないので。

稀に、16分でドコドコしながらハイハットをクローズで叩いてる人もいるのですが、あれはどうなっているのでしょう?

いろいろ聞いてしまって申し訳ありません。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

補足します。


確かにアメリカのロジャース社が最初にドロップクラッチを発売したのですが、現在はロジャースのドロップクラッチは新品では手に入らないです。(というより、ロジャース自体がほとんど消滅してます。ヤマハUSAがブランドを買い取ったのでもうすぐ復活するようです)
今はドロップクラッチはヤマハからもパールからも発売されています。
タマのコブラ・クラッチを使えばハーフオープンで固定することもできます。
    • good
    • 0

お詫びとお礼です。


質問者様、現状を反映していない回答で申し訳ありませんでした。
Rythm様、補足ありがとうございました。
    • good
    • 0

ハイハットをハーフオープンにセットしておけば確かにツインペダル使用時にハーフオープンで鳴らせますが、ノイズを嫌う方には向きません。


以下は一応「製品情報」になります。

ドラムメーカー各社からハイハット用アタッチメント(ペダルも無く単体のスタンドにはなっていない)が出ています。パールとタマはハーフオープンにしやすい作りになっています。これらを使う場合は別にハイハット・シンバルが1組必要になります。
立って演奏するドラマーの中にはハイハットは踏まないでややルーズにクローズさせた状態で普通のハイハット・スタンドにセットしていた方が居ましたので、セッティングの自由度の低さが問題にならなければ安価なハイハットスタンドをそのままもうひとつ使うのもアリではないでしょうか。
具体例では神保彰さんはハイハットスタンドと一番左手のタムの間あたり、デイヴ・ウェックルさんは右手側のロータムとトップシンバルの間あたりにセットしてます。

ロジャースからはスタンドに止めた位置からラッチを使ってワンタッチで上のシンバルを落とせるクラッチがあります。落とした状態で強くクローズするとまたラッチに引っかかるような構造になっています。
    • good
    • 0

このページ参考にさせていただいてはどうでしょう。



参考URL:http://www005.upp.so-net.ne.jp/getoverit/fdru/tp …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!