dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シンバルなのにスネアみたいな音が出るのは何故?
説明が下手ですみません。
よくロックバンドの曲で耳にすると思うんですが、音自体はシンバルなんですけど、
シャーン!
じゃなくて、
シャ!
みたいな音が出てるときがありますよね。
叩いたあとすぐ指で止めたような音です。
でも、CDで聴いてる限りでは連続でその音を出してるので、叩くたびに指で止めるのは相当しんどそうです。そのしんどいことをやってるのかもしれませんが。
シャーン!シャーン!シャーン!シャーン!
ならば間違いなくシンバルですが、
シャ!シャ!シャ!シャ!シャ!シャ!シャ!シャ!(ものすごく速い感じで)
っていうアレです・・・。
アレってどうやって音出してるんでしょうか。それとも、シンバルではなく別の楽器なんでしょうか。

A 回答 (6件)

こんにちは。



この音はシンバルとは関係ありません。シンバルの音をサンプリングして加工したものでもありません。ホワイトノイズを加工した電子音です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
でも、できればもう少し具体的にお願いします。
なぜホワイトノイズだと思うのか、なぜシンバルと違うとわかるのか、とか。

もう少しファイルを残しておき、回答を待ってみます。

お礼日時:2010/08/07 15:34

#2です。


参考音源聴かせていただいたのですが・・・・
私の駄耳には、どうもシンバルの生音とは聞き取れませんでした・・・

サウンドレコーディングマガジンなどによると 
スタジオ録音などで、ドラムの音をパーツ取りして
出音の頭や尻を切ったりディレイを掛けたり 様々な加工を波形編集しているとありました。

こうやって出来た音をサンプラーに入れパッドでコントロールすればライブでも活用できるので、
単品のシンバルとは違った趣のある音を作り出すことが可能です。

先だってのユーチューブの画像に出てくるBill Brafordの演奏風景などにもそんなパッドがあったりします。
今度の映像のエンディングに近いスネア周りのパッドには、
そんなシンバルのエンベローブを切ってロータムのアタックを足したような音も貼り付けてあるような気もします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

パッドならば指で止める必要もないですし、連打も余裕でできるでしょうね。
叩いたときの音も同じ音になるでしょうし、パッドの線はありえますね。

お礼日時:2010/08/07 15:13

あまり自信はありませんが、たとえばセイビアンの「Oゾーン」のクラッシュとかスプラッシュのような変形シンバルの音という印象を受けました。

他にも十字でジングルのついているヤツなんかも思い浮かんだのですが名称を忘れてしまいました。

リンク先はパールのセイビアンのカタログHPで、OゾーンクラッシュとOゾーンスプラッシュの音も聞くことが出来ます。

http://www.pearlgakki.com/sabian_drum/pro_aax.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このサイトは非常におもしろいですね。
色んなシンバルの音を楽しませてもらいました。
聴いたなかではO-Zone Splash (O ゾーン・スプラッシュ)がすごく近い気がしました。
これにタオルでも巻いて叩きまくってるんでしょうかね。
それにしても0ゾーン系の軽い感じの音が気に入りました。
上げたファイルのシンバルの音も重厚感とかはなく、軽いシンバルの音ですしね。
同じシンバルでも種類によってここまで違うものなのかと感嘆の至りです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/08/05 23:58

No.1です。


ファイル聴きました。

これは…
実際に出すとしたらシンバルに何か被せて
音がミュートされるようにしているか…

もしくは打ち込み(DTM)で鳴らしているかもしれませんね。

また、音を登録しておいて、叩くと鳴らすことのできる
パットもあります。

少なくとも演奏方法というよりは
何か加工・工夫されている気がします。

ベースの音もアタック感が生音じゃない気がするし…
音質のせいかな。でも後半は妙にドゥドゥドゥドゥって加工してある
気がするんですよね…。

すみませんがこの曲(タイトル)のアーティスト(誰ですか)のFANのコミュニティを探して
そこでコピーなどをしている方に聞く方がいいかもしれません。

申し訳ありませんが、回答をコレだ、断言することができません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

免振動装置でもついてるかのような音ですよね。
私は音楽に詳しくありませんが、DTMというのはあたってるかもしれません。
この曲のタイトルもアーティストも知らないです。
実は友達からちょっともらっただけです。
でも、このシンバルってすごいイカしててかっこよくてクールだから気に入ってしまって
興味をもって、それで質問した感じです。
ベースがドゥドゥドゥドゥってのは自分にはよくわかりませんが、聴く人が聴くとそうなんでしょうね。

友達もよくしらないそうです。真相は闇の中に包まれました。

お礼日時:2010/08/05 23:40

多分ハイハットの事をいっておられるのでしょう。


二枚の小さめのシンバルを二枚貝のような状態を串刺しのようにして、ペダルを操作しつつ、あけたり閉じたりして音を出したり、あけたまま、軽く閉じた状態、きつく閉めた状態などで、スティック破らし、マレットなどで叩いてコントロールします。
通常ドラマーのスネアの左側に設置されます。

この回答への補足

no.1さんにリンクを貼らせていただきました。
よろしければ参照おねがいいたします

補足日時:2010/08/05 19:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、ハイハットではありません・・・
16ビートとか8ビートとかそういうのではなく普通にシンバルっぽい音ですね
破裂した感じのする・・・
ありがとうございました

お礼日時:2010/08/05 19:18

ハイハットシンバルではありませんか?



通常だと座って左側にある、2枚のシンバルが組み合わさった様なあれです。

ペダルを踏んで閉じた状態で叩くと
そのような音が鳴るかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チッ チッ チッ
とかそういう音ではなくて、
もっとシンバルっぽい感じで、なにかが爆発するようなシンバルに酷似した音です。
シャーン!
っていうシンバルをすぐに指で止めると
シャァ!
みたいな中途半端な音になるじゃないですか。それが連続した感じ
楽器がシンバル系ということしかわかりません・・・。
もう、ファイルを直接お聞かせしてもよろしいでしょうか? youtubeに動画がなくって・・・すみません・・・。
↓これのdownload passwordの欄に【oshiete】と入れて認証を押してみてください
http://u1.getuploader.com/oploda/download/30/goo …
※このファイルは今日明日には削除します

お礼日時:2010/08/05 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!