

こんばんは。
先日、パスポートを作りました。
所持人記入欄の「電話番号」のところを書き終えてから、「海外へ持ち歩くパスポートなのだから、国際電話番号の「81」から書くべきだったのではないか?」とふと思ったのですが、どうなのでしょうか?
訂正しようにも、市外局番からしっかり書いてしまったもので直しようがありません。
過去の質問を拝見したところ、「所持人記入欄は書かなくても良い」とか「本当の事を書く必要は無い」とかありましたが、所持人記入欄が強制の欄でないのであれば、書き直さなくても良いのでしょうか?
ご存知の方、ご回答お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
特に書き直す必要は無いと思います。
たとえ海外で旅券を紛失されたとしても、拾った方がわざわざ日本まで電話をかけてくれるとは思いません。(警察に届けてくれる親切な人はいるかも知れませんが。)
所持人記入欄は、持ち主の連絡先などを書き留めておく、あくまでも本人の為の欄なので、おっしゃる通り、中には何も書かない方や、住所が変更してもそのままの方もいらっしゃるかと思います。あまり神経質に考えなくても良いと思います。
でも、どうしても訂正されたい場合は、+81と書き足し、市外番号の最初の「0」を二重線を引いて消すなりされれば良いかと思います。しかし、日本で紛失するかも知れない事を考えると、そのままの方が(老人の方などにとって)分かりやすいかも知れませんが・・・
あくまでも参考までと思い書きました。
ご回答ありがとうございました。
> 拾った方がわざわざ日本まで電話をかけてくれるとは思いません。
確かに仰る通りですね。
書き直す必要は無いとの事、安心しました。
No.3
- 回答日時:
書き直す必要はないと思います。
拾得された際に、本当に所持人を捜索する必要がある場合は、しかるべき公的機関になると思います。
一般人が拾得したとしても、直接本人に連絡を取ろうとするのは、怪しいですよね。警察などに届けるはずです。
また、公的機関であれば、日本のパスポートに記入された連絡先に直接連絡するよりも、日本の在外公館やその他の日本関連団体に問い合わせることが考えられます。
直接、外国の公的機関が連絡しようとする場合でも、日本の電話番号について、何も調べずに電話をかけるとも思いませんので、わざわざ、海外からの電話番号として、日本の国番号などを記入することもないと思います。
所持人がどこの国の人間かわからない書類や証明書で、拾得された場合の連絡先を記入した方がよいと思われる場合には、ていねいに連絡がもらえるような記入方法がよいと思われますが、パスポートの場合には、その必要性はあまりないと思われます。
ご回答ありがとうございました。
> 一般人が拾得したとしても、直接本人に連絡を取ろうとするのは、怪しいですよね。
確かに…。拾って下さった方が日本の大使館に届けてくれたなら、市外局番から書いていても大丈夫ですよね。
詳しいご説明、大変参考になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の書き方について。 『 電話( ) - 』 と書かれている場合、どう記入すればいいですか?(父 1 2022/10/05 17:06
- メルカリ メルカリの本人確認でパスポートでできた人はいますか? もう5回も本人確認の申請を出してるのですが「入 2 2023/07/10 13:02
- アジア パスポート書類留意事項 3 2023/08/28 09:22
- パスポート・ビザ 至急です。 パスポートの所持人記入欄について。 2 2022/06/04 20:05
- ビジネスマナー・ビジネス文書 書類の書き直しはパワハラか? 6 2023/02/11 10:06
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードの更新について教えてくださいな マイナンバーカード更新の時期が来たので携帯で済ませ 2 2023/07/31 01:47
- 家賃・住宅ローン この度、注文住宅を建てる事となり主人の名義で住宅ローンの本審査が通りました。 住宅を建てるにあたりつ 5 2022/07/01 15:13
- その他(行政) 個人番号の届出書記入について 回答お願いいたします。 パートとして雇用していただき提出書類に個人番号 2 2022/06/24 14:42
- ビジネスマナー・ビジネス文書 不備があった為、再記失礼します! バイトに人事カードを提出する際、 電話番号を書く欄が 〇〇局ー〇〇 1 2022/10/21 19:32
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) これは詐欺サイトでしょうか? 1 2023/01/15 23:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敬語 「記入しなくて結構です」...
-
エントリーシートの所属サーク...
-
「よろしければ」と「よろしか...
-
N/Aと似たような意味の略語を教...
-
間違えやすいアルファベットと...
-
意味の違い(記入事項、記入項...
-
回覧板の日付記入について
-
会社への意見・要望・連絡
-
申込書に”読めない字”を書くお...
-
レ点の記入の指示
-
複写カーボンを用いた書類につ...
-
入社書類を間違えてしまった場...
-
金融機関コードの書き方 水道料...
-
INVOICE & PACKING LISTの2枚目...
-
企業先で頂いた一枚しかない自...
-
どなたか教えて下さい。誘導灯...
-
wordの青文字
-
顧客名にふりがなをつける書式...
-
建築業をしているものなのです...
-
道路使用許可申請
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敬語 「記入しなくて結構です」...
-
意味の違い(記入事項、記入項...
-
エントリーシートの所属サーク...
-
wordの青文字
-
間違えやすいアルファベットと...
-
レ点の記入の指示
-
申込書に”読めない字”を書くお...
-
回覧板の日付記入について
-
企業先で頂いた一枚しかない自...
-
入社書類の血液型記入のしかた
-
INVOICE & PACKING LISTの2枚目...
-
複写カーボンを用いた書類につ...
-
住所の書き方これであってる?...
-
~の上
-
緊急時の家族等連絡先に父と母...
-
「よろしければ」と「よろしか...
-
銀行等の番号札、どのタイミン...
-
履歴書のボランティア・社会活...
-
会社の部署名が少し変更になった時
-
会社への意見・要望・連絡
おすすめ情報