
WindowsVistaを使用しています。
軽量化も兼ねて「パフォーマンスオプション」(コントロールパネル→システムとメンテナンス→パフォーマンスの情報とツール→視覚効果の調整)の「視覚効果」タブの項目をいじっているのですが,よく分からない項目があります。
それは,「Windows内のアニメーションコントロールと要素」です。
その他の項目(例えば「アイコンの代わりに縮小版を表示する」や「ウィンドウを最大化や最小化するときにアニメーションで表示する」など)は文章を見ればどうなるのか大体想像がつくのですが,この「Windows内のアニメーションコントロールと要素」についてはチェックを入れても外しても違いがよく分かりません。この項目はいったい何を設定するものなのでしょうか?
長い文章になってしまいましたが,要は
「Windows内のアニメーションコントロールと要素」のチェックを外すとどこがどうなるんですか?
と言うことです。
よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
違いの比べやすい方法を挙げるとしたら、、、
「視覚効果」タブ内に普通のボタン(OKやキャンセル)やラジオボタン、スクロールバーがあると思います。
それらの上にマウスポインタを合わせたり、クリックした際の表示の切り替わり方をよーく見て下さい。
チェックを付けている時と外した時を比べると、チェックを外した時の方が表示の切り替わりがテキパキと。付けている時は滑らかな切り替わり方になるはずです。
注意して見なければ気付かないくらいの微妙な違いですがw
ラジオボタンとスクロールバーをご存知無いのであれば下記サイト参照
http://e-words.jp/w/E383A9E382B8E382AAE3839CE382 …
http://e-words.jp/w/E382B9E382AFE383ADE383BCE383 …
回答ありがとうございます!
なるほど,よく見ると変わってますね。他に変わってる箇所は無いんでしょうか。
こんなのはオフにしても見た目的には全然変わらなさそうですね。
大変参考になりました,ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「cm」で指定して枠を作る方法
-
wordで決まった長さの線を引き...
-
wordで文字入力が最下行から始...
-
ワードの使い方を教えてください
-
ドラッグ(範囲指定)したとき...
-
ワード PDF化した際、背景の...
-
10の10乗とWordで打ちたいので...
-
パワーポイント についての質問...
-
リンクしたURLを黒色で作成でき...
-
Amazonでの、新しいタブが開く...
-
ワードが白と黒が反転してしま...
-
Outlookの [予定表オプション] ...
-
【Word】選択した文字が消えない
-
①~⑳は記号で変換できますが、...
-
「コ」のような記号
-
ワードでローマ字数字を入力す...
-
しゅう のローマ字表記は「shuu...
-
Wordの入力中と確定後の文字の...
-
テプラSR828で○の中に11...
-
半角の×(かける)は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wordで決まった長さの線を引き...
-
wordで文字入力が最下行から始...
-
リンクしたURLを黒色で作成でき...
-
ワードが白と黒が反転してしま...
-
「cm」で指定して枠を作る方法
-
10の10乗とWordで打ちたいので...
-
「Windows内のアニメーションコ...
-
ドラッグ(範囲指定)したとき...
-
ワード PDF化した際、背景の...
-
パワーポイント についての質問...
-
Amazonでの、新しいタブが開く...
-
【Word】選択した文字が消えない
-
Excelのヘッダーとフッターの今...
-
文字が中国語?みたいな表示に...
-
左インデント 「三文字」にす...
-
インターネットオプションの設...
-
ハイパーリンク、表示後の色の変更
-
表示されたリーダー線の線種が...
-
文字が勝手に二重になる。
-
最初から日本語入力
おすすめ情報