
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
0時ちょうどからってことはないですね。
NTT側も人件費その他ありますから、通常の営業時間帯内で作業します。
ただし、商売その他で電話を使っていたりするケースもありますし、「その日は電話が通じない、では困るんだ!」というコトをこちらから伝えれば、通話不能時間、つまりユーザによる屋内配線工事の時間を最小限にする工夫をすることは出来ます。
ウチの場合には、工事日を決定するNTTからの問合せ電話の際に、その点、確認したところ、「じゃあ、これから工事します,という確認の電話をかけさせていただきます」などと言われました。
結局はその時間に不在になるようにして、外出直前に屋内配線変更を行ない、帰宅直後にADSLモデムの設定を行ないました。
局内工事自体は、NTT側の作業工程の中で決定されるので、細かい時間等こちらから指定することは難しい(午前、午後程度は出来ると思いますが)つまり、正確に0時ちょうどから、なんてことはないですが、上記電話の際などに「午前中早くに工事してくれれば通話不能時間が最小限で収まる」などの形で相談することは出来ると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/10/01 18:20
細かい体験談ありがとうございました!
>0時ちょうどからってことはないですね。
>NTT側も人件費その他ありますから、
>通常の営業時間帯内で作業します。
◆今夜は安心して寝られますね。
>結局はその時間に不在になるようにして、
>外出直前に屋内配線変更を行ない、
>帰宅直後にADSLモデムの設定を行ないました。
◆その方法、頂きました!
No.3
- 回答日時:
うちは工事終了の連絡こなかったです。
(待ってたのに・・・)もう良いかなと思ってつなげたら繋がりました。連絡の有無は局によって違うのかもしれません。問い合わせるのが確実だと思います。No.2
- 回答日時:
通常NTTの工事担当者から「今から切り替えします」の電話が、申込をしたときの連絡先電話番号にかかってくるはずです。
もちろん交換工事をするわけなので営業時間外には絶対しません。ってかしてくださいと言いたい(笑)
工事日が決定したときに午前か午後かの内合わせもしたと思うのですが…
電話があって10分くらいでとりあえず開通します。ただ、認証などに時間がかかるのかすぐは繋がりにくくなっているようです(経験談)。みんながそうというわけではないと思うのですが、1時間くらいは様子見をしたほうがいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
黒電話のモジュラー変更工事の...
-
ホームテレホンでのADSLの使用...
-
賃貸で初ADSL、MDF解錠依頼とは?
-
電話モジュラージャック工事は...
-
ナンバーディスプレイの契約に...
-
VDSLのスプリッタ?
-
グローバルIPを教えてほしいと...
-
受話器が上がりっぱなしだった...
-
お客様のおかけになった電話は...
-
電話機の故障?回線の異常?
-
前入居者の解約ができてなくて...
-
プロバイダから警告が来ました。
-
NTTの請求書 NTTコミュニケ...
-
ネットが頻繁に切断されます
-
ダイアル回線をプッシュ信号が...
-
回線使用料
-
電話番号の最後に#(シャープ)
-
ホームテレホンの取替えについて
-
固定電話に電話がかかるとネッ...
-
ヤフーからOCNの切り替えに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話モジュラージャック工事は...
-
黒電話のモジュラー変更工事の...
-
ナンバーディスプレイの契約に...
-
ネットにつなげる電話回線の色...
-
ヤフーの電話加入権不要タイプ...
-
モジュラージャックの配線について
-
ジャンパーとは
-
電話線の差し込み口がモジュラ...
-
局内工事の日の何時から使えるの?
-
ADSL電話局内工事って何やって...
-
ADSL
-
既出ですみませんがモジュラー...
-
古い団地への引越し・・モジュ...
-
賃貸で初ADSL、MDF解錠依頼とは?
-
【Jcom(ジェイコム)ネットの配...
-
NTTにADSLの申し込みしてから部...
-
ADSLタイプ2申込み時の工事区...
-
実家に戻る時に、今使っている...
-
Yahoo BBの接続について(素人...
-
NTTのDSL工事費??
おすすめ情報