dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NTTにADSLの申し込みしてから部屋にモジュラージャックがないことに気づいたのですがモジュラージャックも一緒に工事してもらえるのでしょうか?それとも別に電話開設を申し込まなければいけないのでしょうか?

A 回答 (4件)

>プレートはコンセントの横にナショナル製で真ん中に穴が空いてるプレートがありました。

ここに電話線を通してもらうんですかね?

それぽいですね。
個別の物件のことなので直接見ないと分かりませんが、
プレートの下のほうにマイナスドライバーで「こじてあける」ところがないでしょうか?
中を見ることができれば、巻いて配線が見えませんでしょうか?
危険ですので直接触ってはいけませんが、見る分には問題ありません。
既設の電話線がその中に入っているかもしれません。
(ツイストペアケーブル・・・直径1mmくらい細めのケーブル2本1対があれば電話線です)
それであれば、モジュラージャックのみ増設で数千円程度+で可能でしょうし、大きな工事も不要です。

※入っている線が(1)中心に1mm以上の銅線+周りに白の絶縁体+その周りに細いより線の銅線なら、=テレビの線 (2)太めの銅線+白や黒・赤の絶縁体=電線です。そこには電話線を入選することは困難です。ご注意

さて、中に、配管の身で何も配線が無い場合でも、工事は可能です。もちろん、事前に追加工事費などの説明が
業者さんからされるとはおもいます。


プロバイダによっては、そのくらいまでは、持ってくれるところもありますが、
ご契約次第です。

ともあれ、
初期費用以外の件は、お伺いする限りは、それほど気にすることはないと思われます。

ANo.3でも申しましたが、
気になるようでしたら、「問合せできるところに」問い合わせください。
ご契約の際の重要事項説明書にも、記載されていると思われます。
あくまで、私たちは「経験」と「文章による」
syark4037さんからの情報からしか推測したうえでのアドバイスしかできませんので
その旨、ご了承ください。

なにとぞよろしくお願い致します。
    • good
    • 0

築何年くらいのお宅でしょう?新築アパートマンションなら、最近は携帯電話主流のため、配線されていない可能性はあります。


でも、そんな場所でも「通信線」導入用の配管・「プレート(電気のコンセントのような)」はたいがい存在します。
その場合、標準工事費に含まれないので、別途工事費がかかるかもしれません。

ただ、すぐに悲観されないように。
よくあることが、配線は来ているけど見えないところにある場合です。

たとえば、玄関先やキッチンの隅にNTTマークのついた「プレート」などあれば、そこからの配線でOKです。(長めのLANケーブルまたは無線LAN機器が必要になるかもしれませんが)

NTTやプロバイダから認証IDなど記載された郵便物が送られてきてからでも、間に合いますので
そこに記載されている「問合せ先」・・・たいがいフリーダイアル・・・・にその旨お伝えして、
作業担当者に事前の準備を促したほうがいいのかもしれません。

ずいぶん前ですが、私の場合も同様にモジュラージャックが無いことが懸念されたのですが、
結局、台所の隅にありました。また、サポートの仕事をしていて、なんとキッチンの天井に
NTTマークのプレートがあった場合もありました。

一応念のため確認してみてください。
それでもわからない場合は、「管理会社」分譲住宅であれば「不動産業者」などに、
モジュラージャックの位置など確認されることも、結論が速い場合もあります。

ともあれ、物件によって千差万別ですので、まずは、「聞けそうな所に」聞いてみることを
お勧めします。

一番NGな場合は、最初に申し上げた、新築で「配線」のない場所です。
別途1万円近く工事費を別途支払う必要もある可能性無きにしも非ずです。

まとめとして、
「NTT」「管理会社ほか物件の構造を知っている企業」などへの「問合せ」が重要となります。

ご参考まで。

この回答への補足

築10年のアパートです。
プレートはコンセントの横にナショナル製で真ん中に穴が空いてるプレートがありました。ここに電話線を通してもらうんですかね?

補足日時:2010/04/29 12:13
    • good
    • 0

家に固定電話を引いてあれば(他の部屋にあれば)、PC使う予定の部屋にモジュラジャックが無くても問題ありません。


家に電話線が全く引き込まれていないなら工事必要です。

他の部屋のモジュラジャックにスプリッターやモデムを付けて、そのモデムからLANケーブルをPCの所まで引けばいいです。
見た目を気にしないなら壁際に自分でLANケーブルを固定すればいい。
もしくは無線LANにすればケーブル引っ張る必要はありません。
    • good
    • 0

電話の申し込みは別途してますか? していればそのまま接続できます IP電話という方法もあります


ADSLの配線図です 参考にしてください
http://www.security-joho.info/bbee-d/adsl/index. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!