![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
こんにちは。
私の髪はもともと湿気に弱く、雨の日だとすぐにうねってしまいます。
けどここ1年ほどは雨でもないのにうねったり、
朝アイロンをかけたのに学校に着くともううねっていたりと、
何をやっても、特に毛先が言うことを聞いてくれません。
シャンプーやリンスのしかたが悪いのでしょうか?
是非有効なヘアケア法がありましたら教えていただけると嬉しいです。
使用シャンプー&リンス、トリートメントは「h&S」で、
流さないトリートメント等は「ラ・サーナ海草ヘアエッセンス」や、
「モッズ・ヘア ストレートヘアエッセンス ストレートベース」です。
困っています。
是非回答よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 「h&S」というシャンプーは頭皮にいいシャンプーらしいですが、頭
> 皮にはつけないほうがいいんでしょうか
多くの日本人が勘違いしていることなのですが,シャンプーとは,頭皮洗浄です。
もう少し厳密に言えば,頭皮マッサージをしつつ,頭皮を洗浄することを指しています。
つまり,髪の毛を洗うことは含まれていません。
まぁ,それでも,頭皮を洗うことで髪の毛まで洗えるのですが・・・。
ということで,シャンプー剤の泡は,頭皮につけるようにしてください。(髪の毛には,そのついでにつく程度で充分です)
まぁ,文化の違いがありますから,これは仕方がないのかもしれませんね。(それでも,私は,一番最初に「シャンプー=洗髪」と日本語に訳した人を恨みますが・・・)
面白いなぁと思うのは,シャンプー剤のTVCMで日本人が出てくる場合は,気持ちよさをアピールせずに清潔感や効能をアピールするのですが,外国人が出演しているシャンプー剤のTVCMでは,必ずと言っていいほど,気持ちよさをアピールしています。
これは,日本人は髪の毛を洗う文化のに対し,欧米人は頭皮を洗う文化だからだと思います。
まぁ,シャンプー剤やシャンプー法は,欧米から輸入されたものですから,頭皮を洗うと意識するようにしてください。
> ドライヤーをかける際、くしを使うとキューティクルがはがれると聞
> いたことがあるのですが、いいんでしょうか
キューティクルには流れがあります。
その流れに逆らうようなことをすれば,キューティクルは剥がれやすいです。
これは,クシだけでなくブラシを使用していたとしても同じことが言えますよ。
ハンドドライヤーを使用する場合は,出来れば,ブラシを使用するのがベストだと思いますが,ブラシがない場合も考えられますので,その代用としてクシの使用を紹介しています。
問題になるような使い方をしない限りは,クシでも構いませんよ。
それでも,まぁ,ブラシがあるのでしたら,ブラシを使用してくださいね。
> 流さないトリートメントは、乾燥前につけても痛まないんでしょう
> か。「乾燥前につけて熱から髪を守る」とその商品に書いてあるんで
> すが…。
えっと,ごめんなさいね,まず,国語のお話です。
髪の毛が痛むようですと,私たち理容師や美容師は,お客様の髪の毛をカットすることが出来なくなります。
だって,ハサミで切るたびにお客様が痛がってしまいますと,仕事になりませんし,痛いのであれば,お客様は髪の毛を切ろうとはしないでしょうから・・・。
しかし,そのようなことはありませんよね?
ですから,髪の毛は絶対に痛まないですよ。(この場合は,「髪の毛が傷む」とするのが正解です)
えっと,意地の悪いことをしてすみません。
さて,これは,考え方次第といってもいいと思います。
理容師や美容師でも意見が分かれるところだと思いますよ。
まぁ,それでも大半の理容師や美容師は,メーカーの言うことを鵜呑みにしますので,髪の毛が濡れている間につけてくださいというかもしれませんけどね。
飽くまでも私個人の考えですが,髪の毛が濡れている状態が長くなればなるほど。キューティクルが水分を吸収し,剥がれやすくなりますので,洗い流さないトリートメントをつける前に,髪の毛を乾燥しておくことが大切だと考えています。
「ドライヤーを含めた髪の毛の乾燥>洗い流さないタイプのトリートメント剤の塗布>ハンドドライヤーによるヘアセット」という順番が,一番髪の毛に優しいと考えていますよ。
ちなみに,洗い流さないタイプのトリートメント剤の有効成分は,熱によってより多く髪の毛に浸透するようです。
> 流す用トリートメントをつけた場合、流さないトリートメントを重複
> してつけるのは痛む要因になりますか
髪の毛が傷むようなことはありませんが,洗い流すタイプのトリートメント,洗い流さないタイプのトリートメントの両方をするのは,どちらかが無駄になってしまいます。
洗い流すタイプのトリートメントを正しくしてあれば,洗い流さないタイプのトリートメント剤に含まれている有効成分は髪の毛内部に浸透出来ませんから,洗い流さないタイプのトリートメントが無駄になりますし,逆にもし,洗い流さないタイプのトリートメント剤の有効成分が髪の毛内部に浸透するようであれば,洗い流すタイプのトリートメントの仕方が間違っていることになるため,洗い流すタイプのトリートメントが無駄になります。
ですから,正しくトリートメント出来るように心懸けていれば,どちらか片方で充分ですよ。
> ミストやムース等の水分があるものをあまり使わない方がいい、とあ
> りますが寝ぐせ直し等のミストも入りますよね
寝癖直しのミストは,ヘアスタイリング剤ではありませんので,ここには含みませんよ。
でもね,寝癖直しの心配をする前に,寝癖を作らないように,シャンプー後の乾燥で頭皮をしっかり乾燥するようにしてみてください。
そうすれば,ほとんどの人は寝癖が出来ませんよ。(寝汗を書く場合は,この限りではないですが・・・)
> アイロンをする前には水分をかけないと痛む、という話を聞いたこと
> があるのですが
ヘアアイロンをかける前に,髪の毛へと水分を補給してしまいますと,髪の毛が傷むはずですが・・・・。
詳しく有難う御座います!!
こうやって見ていくと色々と勘違いしていたことが多々あります。
少しずつ改善していくように心がけます*^^*
本当に有難う御座いました。勉強になりました!
No.3
- 回答日時:
補足していただき,ありがとうございます。
先に断っておきますと,クセ毛ではありませんよ。
ちなみに,クセ毛と天然パーマと縮毛は同じ意味です。(都合で,呼び方が違うだけなんです)
さて,クセ毛でないのに何故カールしてしまうかですが,これは,キューティクルが破損するからです。
私たちは皮膚から皮脂というものを分泌していますが,毎日,シャンプーをしていますと,髪の毛のある一定のところから先には届かなくなってしまいます。
ですから,その場所から毛先までの間は,皮脂による保護膜が形成されませんので,髪の毛同士や衣服などとの摩擦によってキューティクルが傷つき,それが少しずつ酷くなりますので,毛先に近いところほど,キューティクルに隙間が出来てしまうようになり,その隙間から,髪の毛内部の水分が出て行ったり空気中の水分を吸収してしまったりするようになりますし,また,髪の毛が濡れる旅にその隙間から髪の毛内部の大切なタンパク質が出て行ってしまうようにもなり,スカスカの髪の毛が出来てしまいます。
髪の毛の中身がしっかり詰まっていませんと,ほぼ円柱形のストレートヘアが扁平するようになり,どうしてもカールが出来るようになってしまうのです。
ですから,破損しにくい丈夫なキューティクルを作ることと,滅多なことでは破損しないようにキューティクルを保護する必要があります。
ということで,まずは,このサイトの質問QNo.1211075「クセ毛を直すには」(利用しているサイトで開けない場合は,http://okwave.jp/qa1211075.html)の回答ANo.5に書かれている方法で「とりあえずのヘアケア」を毎日するようにしてみてください。
そして,しばらくの間は効果を実感出来ませんが,次に挙げることのうち,出来ていることはそのまま続け,出来ていないものの中で無理をしなくても出来そうなところから改善していくようにしてみてください。
○食事としての栄養バランスを整える
1日にのタンパク質摂取量はこれだけで・・・などと厳密にしなくても,「昨日は肉を多めに食べたから,今日は野菜を主に食べよう」みたいな感じで構わないそうです。
○食事を摂り始める時刻をだいたい同じにする
一番よく食べ始める時刻を中心に,その前後30分ずつのずれの中で食事を摂り始められるように心懸けていればいいですよ。
○1口当たり最低でも30回は噛むように心懸ける
理想は,日本チューインガム協会のサイト(http://www.chewing-gum.org/)にある「咀嚼回数ガイド」に出てくる回数噛むことなのですが,とりあえず,1口当たり30回噛めるように鍛えましょう。
○同じ食品を続けて口にしないように心懸ける
「1つの食材だけを食べ続け,その食材を残さず全部食べなければ次の食材を食べ始めない食べ方」をしていますと,栄養の吸収力が低下するそうです。
理想は,「汁物(スープ)>主食>おかず>汁物>主食>おかず>・・・(以下,繰り返し)」といった「三角食べ」ですが,とりあえず,同じ食品を続けて口にしないようにしていればOKです。
○ストレスを受けたと感じたら,やり慣れている仕事などでストレス解消
強いストレスを繰り返し受けていますと,栄養の吸収力が低下してしまい,丈夫な髪の毛(キューティクル)を作ることが難しくなってしまいます。
ストレスを受けている最中に,別のストレスを受けますと,先に受けたストレスが消えてしまうという性質と,ストレスを受けたことによって上昇する血圧が下がることでストレスが解消されるという性質を上手に利用して,普段からやり慣れている仕事という弱いストレスをわざと受けるようにしますと,その前に受けた強いストレスは消えてしまい,ストレス解消となります。
(ここまでは,髪の毛を作るための材料集めに欠かせないことです)
○必ず毎日,ほぼ同じ時刻に起床し,出来る限り毎日,だいたい同じ時刻に就寝する
平日だけでなく,休日もほぼ同じ時刻に起床出来るように心懸けてください。(病気や怪我などで体調を崩している場合は,この限りではありません)
○起床したら,朝日を15秒間浴びる
体内リズムなどのスイッチを確実に入れるために必要です。
朝日がない時刻に起床している場合は,太陽光と同じような色と明るさの光(蛍光灯などの光)を浴びるようにしてください。
(ここまでは,毛根の細胞分裂活性指令を与えるために必要なことです)
詳しくありがとうございました!!
クセ毛も天然パーマも縮毛も一緒なんですね。それは知らなかったです^^;
そしてびっくりなことに最近肉しか食べなかったり同じ食品を続けて食べてたりと
ほぼ全部当てはまってなくて驚きです。
そりゃ髪も痛みますわ…(- -;)
改善するよう心がけます!
そして、貼っていただいた質問「クセ毛を直すには」の中で、少々疑問に感じたことを…
・「h&S」というシャンプーは頭皮にいいシャンプーらしいですが、頭皮にはつけないほうがいいんでしょうか。
・ドライヤーをかける際、くしを使うとキューティクルがはがれると聞いたことがあるのですが、いいんでしょうか?
・流さないトリートメントは、乾燥前につけても痛まないんでしょうか。「乾燥前につけて熱から髪を守る」とその商品に書いてあるんですが…。
そして、流す用トリートメントをつけた場合、流さないトリートメントを重複してつけるのは痛む要因になりますか?
・ミストやムース等の水分があるものをあまり使わない方がいい、とありますが寝ぐせ直し等のミストも入りますよね。
でもアイロンをする前には水分をかけないと痛む、という話を聞いたことがあるのですが…。
専門家さんということで、ちょっと甘えてみましたごめんなさい!
ここで質問することはおかしいと重々承知ですので、お暇な際答えを頂ければ…!!すみません;
できればで!!
長々と失礼しました。
回答有難うございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪の傷みについて 髪の傷みが気になります。ヘアケアを色々変えてみたのですが、一向に良くなりません。今 2 2022/10/21 19:40
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル ドクタージュニア TOKIO INKARAMI という商品についてです。 自分は男で剛毛、量が多い、 1 2022/07/23 23:41
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 高校生 男です、 髪について質問です。 自分は髪質が悪く、硬く、剛毛で少しくせっ毛です。 自分の毛先 1 2022/04/15 08:16
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 高校生 男です、 髪について質問です。 自分は髪質が悪く、硬く、剛毛で少しくせっ毛です。 自分の毛先 1 2022/04/15 22:59
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪の毛 2 2022/04/01 09:52
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 高校生男です。髪の毛について質問させてもらいます。 自分は写真のように髪の毛が凄く傷んでいて 毛の量 1 2022/04/17 17:25
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 乾燥フケが凄いです 手も乾燥してカサカサ 顔も皮が剥けるようにボロボロ 身内から顔が荒れてるとよく言 3 2023/03/09 19:42
- スキンケア・エイジングケア 中2でリンスを使わない、ムダ毛処理をしないのは女として終わってますか? 6 2022/05/13 00:29
- その他(悩み相談・人生相談) シャンプージプシーです。 剛毛癖毛で広がりやすい毛質です。 市販のシャンプー、トリートメントでお勧め 1 2022/11/13 14:53
- 美容師・理容師 高校生男です。 髪の毛について質問です。 今度初めての美容院に行こうと思っているのですが、 どのよう 1 2022/04/17 21:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗顔フォームで洗髪しても大丈...
-
汚い質問失礼します。髪の毛抜...
-
先っちょが赤くなってる毛根っ...
-
4〜7日お風呂に入らなかった場...
-
髪の毛が束になるのを解消した...
-
天然パーマを直す。
-
丸刈りにしたのですが
-
美容師の方へお伺いします
-
ドライヤーのせいで髪が茶色く...
-
寝癖どう直すのがいいのでしょ...
-
22歳女です。 軽く手ぐしをした...
-
縮毛矯正をしてからすごく髪の...
-
3年前のカラー剤
-
美容院でのヘアマニキュアの髪...
-
洗髪すると60本ぐらい抜けます...
-
毛染めハゲからの回復、ヘナの...
-
念願のボウズにします。1ミリで...
-
シャンプー時に60本抜け毛・・...
-
坊主頭の洗髪(洗頭)はシャン...
-
髪の毛の自然乾燥
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗顔フォームで洗髪しても大丈...
-
髪の毛が束になるのを解消した...
-
先っちょが赤くなってる毛根っ...
-
4〜7日お風呂に入らなかった場...
-
髪の毛の長さが違います
-
汚い質問失礼します。髪の毛抜...
-
坊主頭の洗髪(洗頭)はシャン...
-
ドライヤーのせいで髪が茶色く...
-
3年前のカラー剤
-
丸刈りにしたのですが
-
美容院でのヘアマニキュアの髪...
-
最近頭皮がとんでもなく臭います。
-
液体の除草剤を撒いた時に 髪の...
-
縮毛矯正をしてからすごく髪の...
-
強めに髪の毛を搔き上げて、引...
-
【天然パーマ】髪の毛が外側に...
-
美容師の方へお伺いします
-
洗髪すると60本ぐらい抜けます...
-
染めていないけど茶色の髪
-
22歳女です。 軽く手ぐしをした...
おすすめ情報