
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
当時の価格は、1万円だと思います。
K.Suzukiのラベルは、長野県木曾福島にあった「木曾スズキバイオリン社」のものです。
バイオリンを作っていた「鈴木バイオリン」は戦後1951年に進駐軍によって名古屋と長野に分けられ、名古屋は「鈴木バイオリン製造」(業界では俗に「名古屋鈴木」)を名乗り、長野の方は「木曾スズキバイオリン社」(同「木曾鈴木」)となりました。矢入貞夫等の名工も輩出した。1960~70年のギターブームのころは、両社ともにギター、マンドリン等の撥弦楽器も相当数生産していましたが、80年に入ってギターブームの終焉と供に、「名古屋鈴木」は本業のバイオリン専業に戻り、「木曾鈴木」は残念ながら1987年に財政破綻し、ESPに買収されたと思います。木曾鈴木は最盛期には自社ブランドの他OEM生産も盛んに行い、「TAKEHARU」、「TOMSON」、「THOMAS」、「KANSAS」などのブランドのギターは大半が木曾鈴木製でした。
当時の木曾鈴木のアコースティックギターの品番の振りかたは、No.○○、または、C-○○はクラシックギター、W-○○は、ウエスタンギター(ボディの大ぶりなドレッドノートスタイル)、F-○○は、フォークギター(やや小ぶりなボディ、女性用)とし、○○の番号がそのまま定価となっていました。この品番の振りかたは、木曾鈴木に限らず、多くのメーカーが統一して用いていました。○○の桁数は、各メーカーや時期によって違い、No.80が、8000円で、No.10もNo.100も1万円で、十万円の楽器は「第拾号」とされていました。13万円なら、「第拾参号」となり、漢数字の品番は当時は有りがたく見えましたが、今思えばこっけいです。
木曾鈴木製の1960年代の楽器は、ボディが薄く、見た目はクラシックギターなのに、弦は鋼鉄線というのが多かったのですが、1970年に入ってからは、本物の、いわゆる「ガットギター」を製造し、そこそこの品質のものも製造していました。糸巻きの弦を巻き取る部分が、白いプラスチック製(たいていは割れて破損していて、中身の金物が見えている)であれば、後期のもので、そこそこ鳴ります。同様にその時代の「F」であれば、まずまず鳴ると思います。フォークタイプで最低クラスにはF-65があったと思います。その上がF-80で、次がF-10だったと思います。オークションだと2~3000円までの価値だと思います。
記述に記憶違いがあればすみません。
詳しい解説ありがとうございました。
音はそこそこ鳴るので、もう少しいいものなのかと思っていました。
14歳の時に叔父からもらい、28歳の今日までほぼ毎日触っています。
上記のような情報をいただいて、価格的には残念である反面、
逆に自分でうんちくが語れるギターとなり、愛着が沸きました。
これからも大事にしていきます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 減価償却内訳書について 1 2022/08/11 08:51
- 高校 高校 数学 一次不等式を使った文章問題がわかりません。分かる人教えて下さい! 問題は以下のとおりです 3 2022/06/12 15:09
- C言語・C++・C# C言語初心者です、、、お助けください 2 2023/03/14 20:08
- 楽器・演奏 手が小さいです。ギターやめよかな。 5 2022/03/28 10:01
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) これ、誤解狙いじゃないですか? 赤丸部分。 4 2022/10/17 14:39
- 中古車 1.ルーミー 1.0G S スマアシ2 総合評価点4 LED 年式 2017年(H29年) 車検 2 1 2023/04/21 20:56
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の残価設定ローンの金利手数料について教えてください 5 2023/03/15 22:36
- 楽器・演奏 バイオリンのプロにお伺いします。 1 2022/06/27 22:07
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) JH-WB1821の修理方法と費用の実際 1 2023/04/23 22:27
- 楽器・演奏 プレゼント用にギターを買いました。 しかし母親も全く同じものを買ってしまってさすがに全く同じものを2 1 2022/06/24 17:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイオリンが趣味の父に何かプ...
-
バイオリンとヴァイオリン
-
鈴木バイオリンってそんな悪いの?
-
吹奏楽での唾液
-
リコーダーの低いシの出し方
-
ガラス職人やトランペットやラ...
-
あの音は何という楽器の音?
-
吹奏楽部です。明日トラックで...
-
YMOのライブの松武秀樹さんは何...
-
管楽器のキー
-
吹奏楽部に入ってみたいのです...
-
クラリネットが鳴らない(+_+)
-
クラリネットを暫く吹かない時...
-
木琴などに興味を持ちました。 ...
-
楽器について質問です。 クラリ...
-
バンドのギターは、ジャカジャ...
-
音楽って、スポーツのスタジア...
-
中古チェロの調整について
-
ギターを始めたのですが、爪を...
-
楽器ケースを倒してしまいました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鈴木バイオリンってそんな悪いの?
-
バイオリンが弾ける大人の女っ...
-
「屋根の上のバイオリン弾き」...
-
エレキバイオリンのバンドでの需要
-
会社の女の子がバイオリン弾け...
-
バイオリンとマンドリンの難易度
-
電車内での楽器
-
鈴木バイオリン製ギター
-
先日、リサイクルショップでバ...
-
バイオリン弓の毛替えで評判の...
-
ママミルク
-
朝のワイドショーで映画「北京...
-
バイオリン選び(初心者です)
-
YAMAHAのサイレントバイ...
-
全日本吹奏楽コンクールで使用...
-
それと分からないバイオリンケース
-
姫路市近辺でバイオリン教室を...
-
中級のバイオリン購入したい。...
-
バイオリンのヒマリさんを見て...
-
オーケストラの曲で
おすすめ情報