
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前 釣具店に勤めていました。
2つ方法があります。
・釣竿のメーカー等 わかっている場合
大型釣り具店に竿を持って行きメーカー修理に出す。
・大型釣具店には、汎用の「ガイド」がありますので(無い場合取り寄せ)
一番 近い形状&サイズを取り付ける(店舗によっては取り付けてくれる場合も)
ちなみに竿は、「振り出し?」「継ぎ竿?」
※但し 安い釣竿と言う事ですが 修理した場合
恐らく 釣竿を購入した額とそれ程違わない修理費用がかかると思います
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/01 23:52
ありがとうございます。
さっそく、行ってみます。
ちなみに竿は振り出しです。
費用は確かにかかるかもしれませんが、愛着があるらしく・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロッド選びについてよくテーパ...
-
ロッドのヒビ割れ 自己修復 修理
-
回転トップ
-
ロッドをまっすぐ伸ばすコツ
-
へらぶな 並継ぎ竿 穂先がない...
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
-
現在滋賀県大津市一軒家に住ん...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
力糸の長さは・・・・・
-
竿の継ぎ目のすっぽ抜けの修理方法
-
東京マルイのPSG1について、質...
-
海用のシーバスロッドでブラッ...
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
リールの最初の糸巻き方
-
釣竿について教えて下さい。 ダ...
-
ボナンザの効果を無くしたい場...
-
水没したロッドの救出方法
-
ショアジギングロッドのウェイ...
-
フライ・フィッシングについて...
-
室内干しについてです。 カーテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報