
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前 釣具店に勤めていました。
2つ方法があります。
・釣竿のメーカー等 わかっている場合
大型釣り具店に竿を持って行きメーカー修理に出す。
・大型釣具店には、汎用の「ガイド」がありますので(無い場合取り寄せ)
一番 近い形状&サイズを取り付ける(店舗によっては取り付けてくれる場合も)
ちなみに竿は、「振り出し?」「継ぎ竿?」
※但し 安い釣竿と言う事ですが 修理した場合
恐らく 釣竿を購入した額とそれ程違わない修理費用がかかると思います
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/01 23:52
ありがとうございます。
さっそく、行ってみます。
ちなみに竿は振り出しです。
費用は確かにかかるかもしれませんが、愛着があるらしく・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロッド選びについてよくテーパ...
-
へらぶな 並継ぎ竿 穂先がない...
-
回転トップ
-
ロッドのヒビ割れ 自己修復 修理
-
釣竿を治す時に使うカーボンソ...
-
ロッドをまっすぐ伸ばすコツ
-
曲がったガイドを直す方法
-
ヘラ竿をへチ竿に改造できますか?
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
-
現在滋賀県大津市一軒家に住ん...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
力糸の長さは・・・・・
-
海のサビキ用初心者竿でブラッ...
-
海用のシーバスロッドでブラッ...
-
投げ釣りで仕掛けが潮で流され...
-
ガイドがバラバラです…。初期不...
-
男性器の事を「竿」とも言うん...
-
遠投サビキでのタックル、リー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報