
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ベースを趣味で弾いていて、仕事はリハビリに関することをしています。
手首から肘のどのあたりでしょうか?
指を曲げる筋肉は、手の中にもあるんですが、
肘の内側から出て指にくっついています。
「熱くて痛い」とあるので、炎症を起こしている危険性もあります。
ちょっとわかりませんが・・・
練習量はどの程度でしょうか?
最初は指弾きに必要な筋肉が十分に鍛錬されていないので
あんまり無理して練習しすぎると、腱鞘炎などを起こす可能性もあります。
まずは基本的なフォームを習得する必要があるのはもちろんですが
痛いときには無理して練習しないで、休憩をはさむようにしてください。
もし、休んでも痛みが取れないなど、症状がずっと続くのであれば、整形外科の受診をオススメします。
技術の習得にはある程度、時間がかかるということを肝に銘じて
あんまり無理しないようにしてください。
あせらずにがんばってくださいね♪
No.2
- 回答日時:
>手首から肘が熱くなって凄く痛くなります。
特に『熱くなって』が入るなら、No.1の方がおっしゃるとおり、典型的な「力みすぎ」と思いますね。
質問文じゃわかりませんが、「少し指を斜めにして弾いています。」というのが、ボディーの上側に親指の付け根あたりをペタっと密着させて、指だけを弦の方に伸ばして弾いている…みたいな感じだとしたら、指先だけで弦を弾こうとすると弦の張力に負けて手がフラフラ定まらないことから、手をボディーに無理無理密着させようとしすぎて、無意識にもの凄く力入ってんじゃないかなと…
上手い人にベースを習っているなら、その人の手の位置や形をよく観察して真似るところから始めた方が良いですよ。
最初はめちゃくちゃ違和感があって弾きにくいかもしれないけど、しばらく我慢して真似てみることです。相手の人がちゃんと合理的な弾き方をしている限りは、少し慣れればすぐに楽に弾けるようになります。
質問者の方の、今の具体的な弾き方が、文字でちゃんとわかるすべはないのですが、上手い人から「フォーム悪い」「指が斜め」と指摘されたり自覚のある弾き方だと、遠からず手を痛めてしまいそうで心配ですね。
No.1
- 回答日時:
手首から肘でしたら、力みのせいという可能性が大きいんじゃないでしょうか。
フォームは悪くなくても余分な力が入っていたら無駄な疲労が溜まります。
弾く前に一度拳を握って腕全体に力を入れ、それから脱力するというような動作をやってみてはいかがですか?腕に限らずリラックスの感覚をつかめない人が練習(?)するときに良く使う方法です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
【ギター】小指が寝てしまい押...
-
ギター Dのバーコードの押弦
-
クラシックギターの楽譜について。
-
ギターを弾いたら左手小指の関...
-
難しいコードを押さえるコツ
-
[ギター]指を独立させるとは...
-
ギターの速弾きで小指を使える...
-
m9(^Д^)プギャー
-
アコースティックギターを練習...
-
ギターの弦が抜けません
-
弦のテンション
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
ギターやベースのキー変更など
-
ベース,三弦だけビビる
-
親指を反らしたい
-
ベースのスライド音(キュッって...
-
ZO-3の弦について。
-
クラシックギターのネックの反り
-
fenderの弦について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
アルトリコーダーの高いミって...
-
手のひらを出し薬指を曲げると...
-
[ギター]G/Bというコードは、...
-
【ギター】小指が寝てしまい押...
-
ギターの分数コードG#/C(A♭/C...
-
ギターを弾くとき、左手の小指...
-
ギターを弾いたら左手小指の関...
-
中指を立てるってどういう意味...
-
バイオリンの左手(親指、人差...
-
一本指でタイピングしている人...
-
ギターに向いていない指?
-
Aadd9の押さえ方 1弦開放 2弦開...
-
ギターのバレーコードのビビリ
-
ギター初心者です。人差し指で6...
-
ギター練習をしている時どのよ...
-
ベース初心者です。左手の痛み...
-
ギターピッキングハーモニクス...
-
【ギター】常に小指が立ってし...
-
今日(6/19)のIQサプリ
おすすめ情報