dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車で長崎から出発して、臼杵より5月2日の夜にフェリーで八幡浜に到着。八幡浜で1泊し、
5月3日は高岡郡檮原町太郎川の雲の上ホテルに宿泊。
5月4日は新祖谷温泉ホテルかずら橋に宿泊の予定になっています。
5月5日は長崎に瀬戸大橋経由で帰宅する予定です。
アンパンミュージアムに行きたいのですがやはり渋滞はすごいのでしょうか?あと、「かつおのたたき」を食べたいのですがどこが美味しいですか?
3才の子供がいます、なにか良いルートがありましたら教えていただけませんか?宜しく御願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。

高知県民です(^o^)。良かったら参考にして下さい。
 雲の上のホテルは母が宿泊した事があるそうです。お肉(牛肉のステーキ)がとても美味しかったという事ですので、お食事は期待できると思います。温泉もとても良かったそうです。
 2日目が祖谷温泉という事ですので、アンパンマンミュージアムに行くなら早めに出発した方が良いと思います(国道197号線→須崎東IC→南国IC→国道195号線)。梼原から高速を使ってアンパンマンミュージアムまでは3時間ぐらいかなと思われます。そこから祖谷まではまた高速を使うなら南国ICから乗って大豊ICで下車し、国道32号線を高松方面に向って2時間弱かかります。本来ならカツオが美味しいのは中土佐町久礼です。No.1の回答者様が書かれている黒潮本陣もこちらにありますし、大正市場の食堂もお勧めです。
http://www.mantentosa.com/sightseeing/see/taisyo …
 多分久礼でゆっくりしていたらアンパンマンミュージアムは時間的に厳しくなりますし、アンパンマンミュージアムをいかすなら須崎か高知市、南国市でお昼ごはんをカツオにすると良いと思います。道の駅「かわうその里すさき」はカツオを使った土佐丼が美味しいですが、普段の週末でも混んでいるのでGWはもっと混んでいると思われます。早目お昼をとられるならお勧めです。
http://mb.scatv.ne.jp/~kawauso/
 アンパンマンミュージアムはGWかなり混むようです。私も行った事はありますがGWではなかったので、どれぐらい混んでいるかは分かりませんが、毎年GW後のニュースで高知県内の観光客の人出が話題になりますが、大体トップです。先日リニューアルしたばかりですので、市内の人でももう1度行ってみる予定を組んでいるかもしれません。ただ道が混雑して動かなかったというニュースはでません。混むのはむしろ桂浜で、桂浜付近の道路はGW中はミッチリ混みます。以前うっかり桂浜に繋がる橋(浦戸大橋)を渡ろうとして大渋滞に巻き込まれたことがあります。橋自体も結構大きいのですが橋を渡る前から車が混んでいました。
 3歳のお子様なら多分アンパンマンミュージアムに行きたがるのではないでしょうか。大人が行っても結構楽しめますし、前は広い芝生の広場でゆっくりできます。ホテルを早目に出て須崎市内で食事をとって、行ってみて下さい。
 アンパンマンミュージアムを行かないなら、久礼でカツオのたたきを堪能した後、須崎東ICから高知IC下車、市内の牧野植物園はいかがでしょうか?五台山の展望台で市内を一望した後に、植物園に向います。展示なども結構凝っていますし、自然の中でゆっくり過ごせます。高知県は3月1日から「花・人・土佐・であい博」というのが開催されるようです。実は県民もあまりその全貌が分かっていませんが、淡路島などでやったイベントのような新たなイベント会場を作って何かするのではなくて、植物園などが協賛して色々するらしいのです。その会場の中に牧野植物園も入っています。イベント開催していなくても牧野植物園は十分魅力的ですので、もし別の案を考えられるなら、こちらもお勧めです。
 それ以外にも4日は日曜日ですので、高知城&ひろめ市場&日曜市はいかがですか?この3つは全て近くにありますので、車を近くに停めたら全部歩いて回れます(ひろめ市場の上や高知城の裏、県庁や市役所も駐車場として近いです)。ここからガッカリ名所のはりまや橋までは歩いて10分ぐらいですので、一応行くなら行ってみて下さい。
http://www.makino.or.jp/←牧野植物園のHPです。
http://www.pref.kochi.jp/~deaihaku/←であい博のHPですが、まだ全貌が謎です。
http://www.kochipark.jp/kochijyo/←高知城です。
http://www.hirome.co.jp/←ひろめ市場です。明神水産のカツオのたたきや芋ケンピがお勧めですしお土産はこちらで大抵手に入ります。食事もできますが、お子様用の椅子はなかったと思います。
http://www.attaka.or.jp/ichi/sunday/sun1.html←日曜市です。5月はフルーツトマトや小夏が旬です。
 5日はもし時間があるなら金比羅さんはいかがですか。3歳のお子様が上るのはちょっと厳しいかもしれませんが(785段ありますが、ずっと階段ではありません。階段→道→階段という感じです)体力があるなら香川でも一番の観光地ですので、お勧めです。高速(池田IC)を使ってちゃっと帰るなら大歩危川下りもお勧めです。道からは殆どトンネルであまり見えない大歩危峡ですが、川からだったら十分堪能できますし、新緑の季節なので緑もとてもキレイだと思います。
http://www.safari-g.com/kanko/o_k.html
 長々と失礼しました。楽しい旅行でありますようにm(__)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。やはり、アンパンマンミュージアムは混雑するのですね。いろいろいい場所を教えて頂いてちょっとどこに行くか悩んでしまうくらいです。情報を参考に楽しい旅にしたいと思います。

お礼日時:2008/02/04 08:51

カツオのたたきで、おいしいと思ったのは、


黒潮本陣の黒潮工房。
http://honjin.or.jp/
自分でタタキ作りを体験できます。
自分でつくらなくても、このお店でいただくタタキは、できたてで、とてもおいしかったです。
海の眺めもあり、自然をたのしめます。

もし、こんぴらさんに立ち寄られることがありましたら、入口近くの、中野うどん学校がおすすめ。
http://www.nakanoya.net/index.html
講師のマッチャンは、強烈な個性で、テレビにもよく登場しています。
うどん作り体験ができます。

どちらも、ルートから、はずれすぎ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いい情報をありがとうございます。黒潮本陣の黒潮工房は気になりますね、ちょっと時間やルートを考えて行ってみたいと思います。楽しい旅にしたいと思います。

お礼日時:2008/02/04 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!