
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
解像度が低くてもピクセル寸法が大きければ問題ありません。
だから低過ぎるということは無い場合もあります。
取り込む時に取りこみ側の機器やソフトで設定した数値がPhotoshopに反映されます、スキャナとか
ピクセル寸法が充分な大きさであるならば、72を300としても画像の劣化などはありません。
充分な大きさで無いデータを72から300に変えると劣化する事はあります。
この回答への補足
ピクセル寸法が3200×2400くらいなのですが、十分といえるのでしょうか?
取り込み側の設定というのは、i photoでしょうか?フォトショップでしょうか?
フォトショップは環境設定で300と500になっているのに、
実際取り込むと、72になっているんです。
No.4
- 回答日時:
多分デジカメで撮った写真のデータですよね?
デジカメでは普通解像度は72dpiで記録されますが、ピクセルサイズが大きいので、印刷してもある程度の大きさできれいに印刷できます。
Photoshopの「画像解像度」で、下にある「画像の再サンプル」のチェックを外して、解像度を300か350dpiにしてみてください。ピクセル寸法は変わらずに、プリントサイズだけ小さくなっているはずです。
そのサイズがきれいに印刷できるサイズです。
家庭用のインクジェットプリンタなら200dpi程度でも結構きれいにプリントできます。
解像度を変更したら保存すれば変更した解像度が反映されますが、一応別名で保存してください。
元のデータとは別に解像度を変更したデータが出来ます。
元のデータは大事に保存しておきましょう。
No.3
- 回答日時:
取りこみはスキャナとかの設定です(iphotoの設定は知りません)
環境設定の300とか500ってどこ?
そんな設定する所は無いから
3200×2400
用途がわからないので私にはわかりません、あなたしか判りません。
何に使うんですか?最終的な媒体は?
72dpiというのはモニターの解像度なんです、モニターで見る時に100%にしたらデカすぎて全体見えないでしょ?
その時に、最終的な媒体に合わせて解像度を変えます。
ピクセル寸法が変わらなければ、解像度が72であろうが300であろうが500であろうが、画像は一緒です、プリントサイズが変わるだけです。
モニターで表示するだけなら72dpi
インクジェットプリンターでプリントするのなら150か200dpi
町のカメラ屋さんプリントなら300dpi
商業印刷なら350dpiにします
解像度を変えるに従って、プリントサイズが変わります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) フォトショップで背景をくり抜く方法 2 2022/05/14 12:39
- Mac OS Mac Bookで画像編集 8 2023/03/08 15:25
- その他(パソコン・周辺機器) iPhone→ PC取り込んだHDR動画が白くなってる 1 2023/07/24 22:55
- 画像編集・動画編集・音楽編集 お勧め画像編集ソフト 5 2022/05/28 20:15
- Photoshop(フォトショップ) インデザイン 上で、フォトショップの線の色を変えたい 4 2022/06/12 18:49
- HTML・CSS CSSでサイトの背景に画像を組み込みたいのですが反映されません 2 2022/11/22 16:21
- Photoshop(フォトショップ) フォトショップでのガイド 4 2022/09/05 19:25
- Photoshop(フォトショップ) フォトショップで切り抜いた画像を透明にするには 3 2022/09/15 11:50
- iPhone(アイフォーン) CDジャケットの取り扱い説明書(曲名や、その曲についての詳しい説明書)をiPhoneに取り込む方法を 1 2023/02/21 21:32
- モニター・ディスプレイ PCモニター解像度について 3 2022/05/08 17:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
CLIPStudioについて ウィンドウ...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ホームページビルダークラシッ...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
iTunesと似た機能のソフトを教...
-
Google日本語で『賛否』が出ない
-
Windows Media Playerが動作し...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
ADGUARD使い方
-
画像ファイルの並び替え
-
webメールの表示について
-
win10からwin11へのIME登録単語...
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
データベースソフトの「TCARD f...
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
ペイントソフト、SAIの昔を知っ...
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
iTunesと似た機能のソフトを教...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Google日本語で『賛否』が出ない
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
google日本語の品詞
-
Windows Media Playerが動作し...
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
このウイルスソフトは、どうな...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
スプレッドシートの作業範囲
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
クラウド上に差分バックアップ...
-
win10からwin11へのIME登録単語...
おすすめ情報