
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
初期設定の[数式エディタ]の書式として、[下付き]の位置がやや下側に
あるので、表示されるスタイルが変わりますが行間に合う程度の位置に
変更をしてはいかがでしょうか。
[数式エディタ]を起動して、メニューから[書式]→[スペースの定義]→
[下付き文字の深さ]を[10%]以下にして[OK]します。
下付き文字のフォントサイズも変更をしておくと、もっと狭めますから
[サイズ]→[上付き/下付き文字 (メイン)]でのポイント数を減らすこと
で行間に収まるようになると思います。
ちなみに、行間が広がる対策として段落の書式設定から数式エディタの
ある段落に対してグリッド線に合わせる設定を解除しても良いでしょう
から、以下の設定で対応しても良いですね。
段落にカーソルがある状態で、[書式]のメニューなどから[段落]を選択
して[インデントと行間隔]タブから、間隔の[1ページの行数を指定時に
文字を行グリッド線に合わせる]のチェックをはずします。
数式エディタ側の設定を変更しなくても、数式の高さプラスアルファの
間隔程度におさまることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードでの半改行の方法を教え...
-
ワード:印刷すると文字の上方...
-
WORDで下線の下に文字を打つに...
-
OpenOffice.orgのwriterの行間...
-
メモ帳で、行間が1行くらいあい...
-
OpenOffice Writerでルビを入れ...
-
ワードの吹き出し文字の行間に...
-
Word 2000 で、行間の間隔幅を...
-
Wordで行間を狭くしたい!
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
ワードに「URL」を貼り付けると...
-
スケッチスタイルの有効化
-
印刷用紙の中央に点線をいれた...
-
XChange Viewerで文字サイズの変更
-
エクセルで黒十字が表示されません
-
ワードからPDF作成したら文字色...
-
Å,℃の英字での出し方
-
Excelのグラフ作成 『軸ラベル...
-
ワードで定型レイアウトを崩さ...
-
エクセルで薄く透ける文字を入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WORDで下線の下に文字を打つに...
-
ワード:印刷すると文字の上方...
-
ワードでの半改行の方法を教え...
-
行間を詰めるには・・・
-
WORDの表の次の一行が消えない
-
OpenOffice.orgのwriterの行間...
-
ワードの吹き出し文字の行間に...
-
ワードである部分だけ行数を詰...
-
メモ帳で、行間が1行くらいあい...
-
Wordで一部の文字サイズを大き...
-
[Word] 行数をMAX近くにすると...
-
大学のレポートでワードへ打ち...
-
Wordの文書で一枚につき27~30...
-
一行一行の間に空白の行を一行を
-
OpenOffice Writerでルビを入れ...
-
CS検定 Word について、
-
Wordの網掛けで、行の高さについて
-
word2007での「行間?グリッド...
-
ワードの改行幅を変えるには?
-
読んでde!!ココPDFからWord文書...
おすすめ情報