dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プラスチックの収納ケースに衣服を収納しているのですが、その中にあった白いTシャツの所々に黄色の染みができていました。
ケースの中には5枚白いTシャツがあったのですがそのうち3枚に黄色の染みが出来ていました。
収納する際には必ず洗濯してからしまっており、黄色くなる原因がわかりません。

そこで質問なのですが、
(1)この黄色い染みはクリーニングに出せば消えるのでしょうか?
(2)この染みの原因は何なのでしょうか?
(3)この染みの発生を防ぐにはどうしたらよいでしょうか?

ご回答宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは



一見、きれいに洗濯できているようでも、実は残っている皮脂や汗などの有機物質が温度で化学変化おこした結果だそうです。

家での洗濯もじつは完全におちていなかったりしますし、実は一般のクリーングも通常のだと皮脂はおちても汗など水溶性の汚れはおちないので、これも盲点だそう。

黄色くなるのは、夏場、気温があがって高温多湿になったときが危ないそうです。防ぐには密閉容器にいれず、風通しのよいところにおいておくのが一番だそうですが。。。もちろん、汚れが完全におちてさえいれば問題ないことのようです。
http://www.takuminuki.com/howto/column/2007/03/p …

なので、黄ばみはシミのなかでもやっかいな部類に入ると思います。クリーニングで落ちるかどうかは、出す前に、シミのでた経緯をはなして落ちるかどうか相談してからどうするか決めたほうがいいと思います。
新しいシミとかで場合によっては、自分でも処理できることもあるようですが、素材やシミの多きさなどにもよるでしょうし、古いシミになればなるほど落ちにくくなりますので。。
http://sentaku-shiminuki.com/shiminuki/pro-03-hy …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

染みの原因は汚れだけではないのですね。
今後は服の保管場所も気をつけたいと思います。

お礼日時:2008/02/09 00:59

参考までに・・・



皮脂は洗濯で完全には落としきれません。

ただ、皮脂は40度ぐらいのお湯で洗濯すると落ちやすいのでお湯で洗濯してやると良いでしょう。
また、漂白も考えられますが衣類を傷めるので注意が必要です。

一度黄色くなってしまうと、綺麗に消すのは難しいと思います。
日頃からのお手入れで大分防ぐことはできるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり染みを落とすのは難しそうですね。
洗濯をする際に回答を参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/02/09 00:51

基本的に洗濯できちんと洗えてなかったということだと思います。


クリーニングでも落ちないでしょうね。
個人でやっている腕の良いクリーニング屋さんなら落ちるかもしれませんが。
原因は汗、皮脂だと思います。
とにかく白物なら漂白剤などを使ってしっかりと汚れ(特に汗、皮脂)を落とし、日光に当ててきちんと乾かす。
だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

見た目は綺麗でもきちんと洗えていなかったのですね
回答を参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/02/09 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!