dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手の指の爪の横から、楊枝のような細い爪がニョキっと出てきます。
始めは爪切りで切っていたのですが、その内煩わしくなってしまい、
毛抜きで抜いています。

こうした事は大体3ヶ月に一回くらいやるのですが、指先の横の部分が腫れるので極力やりたくありません。

原因・対策・防止策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

A 回答 (2件)

こんばんは。

私も出来ます!細い爪!
お洋服とか時々引っかかりますよね。取ると指先の横の部分が腫れますし。くせものです。

多分ですが私の場合手が乾燥してしばらくすると必ず出来ます。すごく寒かった日など。
爪は皮膚が変化した物なのでたんぱく質不足か鉄分不足だとトラブルが起こりやすいようです。
なので乾燥や冷えで爪の一部が裂けて細い爪がぱりっと出現します。(意外と夏は減りませんか?)
また爪自体薄くないですか?2枚爪になりやすかったり、割れやすいなど…。
そういう爪は特になりやすいですよ。
おまけに私の爪は巻き爪の傾向があるので特にひどいです。なので保湿は欠かせません。
ハンドクリームとマッサージで頑張っています。
細い爪をとった後はばい菌が入りやすいので消毒をしとくと腫れにくいですよ。

なんだか私のことばかりになってしまいましたが参考になれば幸いです。

この回答への補足

御礼が遅れてすみません。

夏は減るかなー。ちょっと観察してみます。
保湿に気をつければいいのですね。

回答ありがとうございました! 

補足日時:2008/02/14 21:47
    • good
    • 1

私もしょっちゅう出来ます。


その様な物かと気にしていませんが、引き抜くと痛くて血が出ますので爪切りで切っています。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

やはり爪きりで対処するしかないんでしょうかね。

補足日時:2008/02/10 22:48
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!