
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
今でも8mmビデオを2台現役で使っています。VHSへのダビングも複合同期ビデオでもSビデオでも問題なく相互にダビング可能です。
8mmビデオにはHi8(広帯域型)と通常の8mmがありますDigital8もありますが、ほとんど使われていません。
8mmはSP(標準モード)とLP(長時間モード)があり、180分テープですと、SPで180分、LPだと倍の360分録画ができます。VHS同様良く売られているテープは120分です。
テープは比較的大きな電気専門店、石丸電気等や、カメラ屋、さくらや、ビッグカメラ等で入手できると思います。
ただ、長時間テープは見なくなってきました。
No.4
- 回答日時:
8mmビデオカメラに外部電源(ACからのでもDCでも同じです)をつなぎカメラ/ビデオ切替えをカメラ側にしますと電源は自動で切れなくなります。
カメラにテープを装着してしまうと約5分で自動に切れてしまいます。
このしくみは電源が充電池でなく外部電源をつないだ時に有効だったと思います。
但し最近の機種は上記の状態でも10分経つとデモモードに入って、電器店の店頭でやっている様な機能説明が勝手に表示されてしまいます。これを回避する為にカメラのメニュー設定でデモモード”切”にすると今度は最初と同じで電源が切れるみたいです。
その場合はテープを入れて8mmビデオカメラでも録画をするしか有りません。録画中/スタンバイ中も映像出力端子にはカメラの信号は出てきます。
メニューの設定などは説明書に書かれております。お手元にない場合はソニーのHPよりダウンロード出来ます。<-PDFです。
※場所が分りにくいのですが、一番下段の『同意する』の中です。
参考URL:http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/
この回答へのお礼
お礼日時:2002/10/11 00:07
お返事、ありがとうございました。ポイントの発行は、先に返答してくれた方に差し上げました。すいません。お礼が遅れてしまいごめんなさい。
No.2
- 回答日時:
8mmビデオを直接VHSにつないで録画するときについて
ビデオカメラの録画機能を使わず
直でVHSデッキなどに出力して録画することももちろん可能です。
ただ、カメラの種類によるのかもしれませんが、
ビデオカメラ側がスタンバイのままの状態でいると
ビデオカメラの電源が自動的に切れてしまうものが多いと思います。
そこで、一応ビデオカメラの方は録画状態にしておいて
(もちろんテープを入れておきます)
他のデッキで録画するという小技を使ったことがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー VHSテープの様にDVDを使用したいです。 4 2022/08/05 07:18
- スピーカー・コンポ・ステレオ この抵抗のW数は? 6 2023/05/05 15:42
- フィルムカメラ・インスタントカメラ 8mmフィルム映写機 2 2022/09/07 21:01
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 チューブ吐き 1 2023/02/15 14:18
- ビデオカメラ ビデオカメラとUSBからBlu-rayディスクを作成する方法について ビデオカメラはSONYのHDR 3 2022/09/02 21:30
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 今の若者は知らない、レーザーディスク何故若者はレーザーディスクを見たことが無いのだろうか?今は図書館 11 2022/05/01 07:59
- 釣り キャスター付きクーラーボックス部品について 1 2023/06/29 16:17
- 泌尿器・肛門の病気 高3男子です。僕は生まれつき世紀に8mm程のほくろがあり、コンプレックスです。そこで質問なのですが、 1 2023/05/30 16:04
- ビデオカメラ ビデオカメラについて教えて下さい! 5 2022/05/13 17:59
- 事件・犯罪 VHS(8ミリビデオ?)の編集 4 2023/03/06 20:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
綿テープの端処理の仕方教えて...
-
ビニールテープを使ったら、密...
-
セロテープ、ガムテープに「耳...
-
新車のダッシュボードに養生テ...
-
8mmビデオカメラで直接、VHSに...
-
お勧めのデジタルビデオカメラは?
-
至急お願いします 養生テープの...
-
テープLEDの発光を点ではな...
-
sony 8ミリビデオカメラのカセ...
-
MiniDVをVHSでみれる変換器はあ...
-
グラニーバックの持ち手・・ど...
-
ビデオカメラからパソコンへの...
-
ミニDVとDigital8とハイエイ...
-
ビクターのDVP3について
-
ラグラン袖の場合の伸び止めテープ
-
接着芯と伸び止めテープの違い...
-
ドライブレコーダーを購入予定...
-
四つ折りバインダーでの縫い終...
-
フライリールとタイコリールの違い
-
TVでやってるワカサギ釣りですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
綿テープの端処理の仕方教えて...
-
ビニールテープを使ったら、密...
-
接着芯と伸び止めテープの違い...
-
ミニDVとDigital8とハイエイ...
-
MiniDVをVHSでみれる変換器はあ...
-
縫い代がないフェイクファーテ...
-
sony 8ミリビデオカメラのカセ...
-
端打テープの使い方
-
テープLEDの発光を点ではな...
-
綿テープをバイアスのように使...
-
蛍光灯の照明カバーが黄ばんで...
-
新車のダッシュボードに養生テ...
-
グラニーバックの持ち手 につ...
-
Hi8ビデオカメラで8mmビ...
-
山道テープ(蛇腹テープ)のつけ...
-
デジタルビデオカメラで録画し...
-
レトララインはどこで売っている?
-
バイヤステープ代用の件
-
最大級の個室ビデオは?
-
FRPにてカウルを作成しようと考...
おすすめ情報