dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ところで色のCMYKのKは黒ですが、なぜKと省略されているのですか。Kuroの頭文字でないことはわかっています。

A 回答 (3件)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E7%A9%BA% …

あれ、ちょっと違う解釈も

黒(Key plate)の発色をよくするために別途黒インクを用いるようになったのがCMYKである。キー・プレート (key plate) とは画像の輪郭など細部を示すために用いられた印刷板のことであり、通常黒インクだけが用いられた。なお、Kは"blacK"の略とされることが多いが、これは俗説で本来誤りである。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。キープレートKey plateは以前聞いたことがあります。すぐ忘れてしまいましたけど。今度は覚えておきます。

お礼日時:2008/02/11 14:39
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/11 14:40

http://ja.wikipedia.org/wiki/CMYK

抜粋しますと

CMYK(またはCMYKカラーモデル)は色の表現法の一種で、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4種から成る。CMYKはシアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)と色調(Key tone)から頭文字1字を取ったもの。但し同様の意味でCMYBkと表現される場合はBkはブラックを指す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。よくわかりました。

お礼日時:2008/02/11 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!