dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Excel2000 OSXPです。OutlookのSR-1という更新は先ほどしました。再起動してあります。

文字が多いB列を全体指定して「折り返して全体を表示する」を設定してあります。
A列は見出しあたる内容で、行が増えたセルでは、上下の中央に収まっています。

折り返しているセルの文字と罫線がくっつきすぎるのですが、自動調整では調整されません。
(1)これは、個々のセルについて行高さを手動で微調整してやるしか方法がないのでしょうか?

ワークシート上では1行に収まっているB列のセルが、印刷プレビューでは文末が切れています。印刷でも切れています。
(2)これはなにを設定し直したらよいのでしょうか。切れないで1行に収まっているセルもあります。

A 回答 (2件)

> 折り返しているセルの文字と罫線がくっつきすぎるのですが、自動調整では調整されません。


> (1)これは、個々のセルについて行高さを手動で微調整してやるしか方法がないのでしょうか?

上記について、
列番号と行番号の交差点をクリックして、シート全体を選択。
行番号の行と行の境目にカーソルを置き、カーソルを横棒に上下の矢印状態にする。
そのままダブルクリックで調整できませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1行、2行、3行が入り交じっていて、この方法で一つ調整すると全部同じ高さになってしまいます。
ただ、Ctrlを押しながら行を選択しておけば、選んだ行に対しては調整がまとめてできるので便利でした。

お礼日時:2008/02/12 11:26

> 文字が多いB列を全体指定して「折り返して全体を表示する」を設定してあります。


> 文字と罫線がくっつきすぎるのですが、自動調整では調整されません。

(1) 自動調整の結果そうなっているはずですが・・・
更に、罫線から離したいときは、手動の調整が必要です。

> 印刷プレビューでは文末が切れています。印刷でも切れています。

(2) 列幅を自動調整してもらうか、「印刷プレビュー」で確認しながら列幅を手動調整するしかないと思います。

Excelはワープロ的な使い方もできますが、見栄えが気になるようならWordのご使用をお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自動調整は働いていました。調整具合が選べないようですね。

プレビューで切れる状況について試行錯誤したところ、「P」が付いている書体の、
「アルファベット」が入っている行が切れているようでした。
「MS明朝」などPが付かない書体にするか、アルファベットを削除してみると、
切れずに1行で収まるか、正常に折り返して表示するようでした。

微妙なところまでは調整できないと思った方が良いのですね。

お礼日時:2008/02/12 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!