dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
少しばかりですが、期待していた私がバカでした。
会社の仲の良い女性社員からは、チョコをもらえませんでした。
いくら普段、職場でよい関係でいられても、やっぱりもらえない
ということは、なーんとも思われていないということですよね?

女性社員同士でチョコを会社帰りに買ったりしていたみたいですが
きっと彼氏のでしょう。

A 回答 (8件)

真実がわかってよかったじゃないですか

    • good
    • 0

あなたはテイクアンドテイクの発想じゃなかったの?


女性はそんなにバカじゃないですよ。しっかりギブアンドテイクの関係を守ろうとしますからそれを怠っていたらも物も心も貰えませんよ。
    • good
    • 0

 女は割りと打算的です。



 あきらかに、お世話になっている人、きちんと期待したお返しをくれそうな人以外にはあげません。

 1000円の義理チョコでも、数人に配ると痛手です。しかも1000円も払ったのに、チョコの価値がわからない馬鹿男は500円程度のお返しだったり、最悪お返しの事を忘れていたりします。

 一番がっかりさせられるのは、1000円の義理チョコをあげたのに、チロルチョコをあげた同僚と同じお返しだったりするのも嫌だったりします。

 ですので、堅実に価値のわかる者同士の交換。=友チョコ

 となるのです。

 去年、貰いっぱなしにしてませんか?
    • good
    • 1

私、TVと新聞ぜんぜん見ないんですが、友チョコ大流行みたいですよね。

なぜ分かるかというと、近所のデパートのカフェの常連で、席からチョコ売り場が手にとるようによく見えるんです。

なんだか様子が(昔と)違うなーと人の動きが気になる。何人かで1つのチョコを一緒に見定めてる。昔の職場で配る義理チョコだったら、3人いたら流れ作業的に分担して見回ってから「ねぇあれにしようよ」「あたしも」って感じで決定するのに、やけにセットで行動してひとりひとりが真剣。そんな動きの女性が何組もいました。

で、近寄ってみたらやっぱり夫から聞いていた友チョコ・自分チョコ。「やだー決められなーい^^ どれも美味しそうー!」「あなたどっち?ホントにこれでいい?」等々。若い人も中年女性も。間違いなく、男性に買う場合よりある意味真剣だと思います(だってありありとそう見えるもん)。それも1万近くの巨大な何段もの引き出しに入ったやつなど一人じゃ買えないからって、あえてそういうのがかなり売れてました。

毎日見てるので夫と「友チョコ自分チョコはやってるねー」と盛り上がってましたら、なんと昨日、夫が男性の上司からチョコ貰ってきました(笑)。今年は職場の女性からはゼロだったみたいですよ。

他の方が仰るように、女性って「場」の読み方が上手すぎて、反面流れには逆らえないところがあるんです。特に職場だったら、友チョコ全盛期に、あえて「私だけ彼に」って、意味深になりすぎて勇気でない人って沢山いると思いますよ。私は男の友達づきあいありましたが、職場ってやはり同性との輪が最優先なのでちょっと影響されたと思います。
    • good
    • 0

やっぱり今は義理チョコよりも、友達同士での交換の方が多いのでしょうか。



普段からしつこくない程度に、男女分け隔てなくお菓子を配っていたりすると、
もしかしたら「お返し」ということでチョコがもらえるかもしれません。

気をつけないと下心が見え見えだし、相手にも気を遣わせてしまうので、難しいところかもしれませんが…。
    • good
    • 0

職場や学校、人の目につく場では


渡さない場も多いと思いますよ。
私も友達と交換しかしてません(笑)

彼氏が居るのか、居ないのかは
チョコを買っただけでは判断出来ないですけど
どんまい。
    • good
    • 1

うーん、難しいですね。


別にチョコをあげるのはどーってことないのですが、
義理や友チョコだと、お返しにかえって気を遣わせてしまうと
相手を気遣ってのことかもしれませんね。

中には渡したいって思っていた女性もいたかもしれませんが、
女性は周りの動きを見てから行動します。
同じ同僚が義理チョコを渡す気配が無いのに、
自分だけ動くのも誤解を招くかもしれないので・・・難しいです。

確かにチョコを貰えない男性は寂しいですが、
チョコを渡す相手がいない女性も、もっと寂しいものです。
来年は質問者さんにたくさんチョコが来るといいですね。
    • good
    • 0

最近は友チョコ自分チョコが主流になってきており


特に男性にあげることはなくなっているようですけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!