dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Contributeに入っているFlashpaper2を使っています。

ワードの文章をフラッシュに変換する場合、縦長の用紙はそのまま縦長のまま変換されるのですが、横長の用紙の文書を変換すると、90度回転して作成されてしまうのです。
まるで、「縦長じゃないとダメ」とでも言われているかのようです。

これはPDFをフラッシュに変換する場合も同様で、中に一枚だけ横長のページがあると、丁寧にもそのページだけ90度回転して縦長になってフラッシュになってくれます。

横長のまま、フラッシュにしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか。

A 回答 (3件)

もう解決さえていると思うのですが、、、


印刷項目を選択してプリンターをFlashpaper2に設定したら
その横あたりにプロパティボタンがあるはずです。
そのプロパティボタンを押すと設定ウィンドウが出てくるので
そこで縦、横の方向を設定すると良いです。
書き出しサイズなどもそこで設定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
1週間ほど前、ようやく解決しました。
横長にしたいページ以外が、左半分寄りになってしまっているのが解決しませんが、とりあえず顔を曲げなくても読める状態になりました。
ご親切にありがとうございます^^

お礼日時:2008/07/29 13:42

例えばワードのファイルで、


メニューバー「ファイル」→「印刷」で「プリンター名」にFlashpaperを選び、プロパティから印刷の方向を横向きに指定。

で、どうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
プロパティの設定の仕方がよくわからなくて困っていましたが、一週間ほど前にようやく解決しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 13:44

ファイルごとに印刷設定をしておくのではないでしょうか。


『横長ファイル』の場合は、FlashPaper印刷設定を『横向き』に。
複数のファイルをひとつのPlashPaperドキュメントに変換する場合でも、
個々に印刷設定を施しておくのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
設定をしてみようとしたのですが、方法が分かりません。
もしできましたら、設定方法を教えてください。どうぞよろしくお願いします。

お礼日時:2008/02/21 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!