
大変初歩的な質問で恥ずかしく思っています。
・JISコードについてお伺いしたく思います。
「豪」という文字に与えられているJISコードは文字ソフトによって違うという事はあるんでしょうか?
現在、wordにIMEで入力しているのですが、
外字をIMEで入力するのと、ATOKで入力するのでは、
文字コードに違いが生じてしまうんでしょうか?
私としては、同じ文字であれば存在するJISコードは一つ、
と考えていましたが、ふと疑問に思い知りたくなってしまいました。
仕事においても使用するので何か問題が発生してしまう前に…
という気持ちで質問しています。
是非、知識を少し貸してもらえませんでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
文字コードは、JISが規定したもので共通です。
IME(正しくは「MS-IME」)やATOKが独自に定めたものではありません。一部で、機種依存文字(記号を含む)と呼ばれるものがあって、例えばWindowsとMacでの互換性がない、といった問題が生じていますが、これとても、MS-IMEとかATOKといったこととは別問題です。
「豪」のJISコードは「396B」です。ご質問の意味を理解しかねるのですが、もしこの文字のコードを「8D8B」と理解しておられたら、それはシフトJISコードです。さらに区点番号と呼ばれるコードがあって、この文字には「2575」が割り当てられています。これらの配列(文字の並び順)は共通しています。
『全角で』「J396B」、あるいは「8D8B」、ゼロを頭に加えて「02575」とキーをたたいてから、「F5」を押し、選択(左クリック)してEnterで「豪」をコード入力することが可能です。上記のローマ字部分は大文字にする必要はありません。
これらとは別体系の、Unicodeと呼ばれる文字コードがあり、「豪」は「8C6A」です。Unicodeでのコード入力は、頭に「U」を付けて「U8C6A」とキーをたたいて(表示はローマ字入力の場合「う8c6あ」)から「F5」です。
外字も、同手順で入力できます(ただし、別のパソコンとの互換性はありません)。外字の最初の文字、すなわち「がいじ」→「F5」で表示される左上の文字のコードは、JIS「7F21」、シフトJIS「F040」、区点「9501」ですが、MS-IMEの場合、JISコードからは(すなわち、『全角で』「J7F21」で「F5」)では、いったんエラー表示が出てしまいます(私のパソコンに入っている「MS-IME 2002」の場合)。
ご質問は、これらのコードを混同しておられるようですので、確認してみてください。
No.1
- 回答日時:
文字コードは、共通です。
ですから、通常の文字で文字化けは起きません。
ただし、外字に関しては、ATOK・IMEに関係なく、使用しない方がいいです。
外字は、正式に決まっているコードの、空いている番号に、独自の文字を割り当てて使用します。
自分で作ることも可能ですし、ソフトやフォントによって独自に割り当ててる場合もあります。
ですから、使用するPC・フォントによって文字化けします。
次のURLは、同じWordを使用していても、バージョンとOSによって、文字化けする例です。
http://support.microsoft.com/kb/916662/ja
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# S-JIS → JIS コード変換するには 3 2023/02/09 23:55
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- C言語・C++・C# C言語について質問です。 以下のような結果を出すためにはどのようなコードが良いですか?サンプルコード 3 2022/11/01 16:19
- その他(ソフトウェア) ジャストシステムのATOKについて 1 2023/03/18 14:24
- その他(メールソフト・メールサービス) 【GAS】GMail自動送信 2 2022/09/04 06:19
- マウス・キーボード パソコンでのミスタイプ~こうなってしまうとイラっとしませんか?→pasokonndenomisuta 2 2023/08/03 08:41
- JavaScript ブックマークレットについて 2 2022/10/09 11:48
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAについて 2 2023/01/31 16:21
- デスクトップパソコン 認証コードが入力できない(同じ数字が次のマスにも勝手に入力される) 8 2023/01/27 12:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「芳」という字の旧漢字を出すには
-
ネ + 喜 =ネ喜 ってなん...
-
漢字について質問です。
-
漢字が出ません。
-
キーボードで四角1を打つには...
-
旧漢字
-
次の漢字の旧字をどうやったら...
-
行書体の外字が作れない
-
51以降の数字を囲い文字(〇)...
-
漢字の「原」の点のないものはP...
-
浩→右上が「牛」
-
「角」と言う字の真ん中が突き...
-
21以上の数字を○で囲む方法
-
外字ファイル(EUDC.EUF)について
-
旧漢字の入力(外字登録以外)方...
-
PとLが重なった記号
-
文字コードの調べ方を教えて下...
-
工業の工の字ですが古い字で縦...
-
「星2つ半です。」の星半分て、...
-
脇という漢字の力の部分が、刀...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報