漢字について教えてください。
「ころもへん」に「ゆたか」を漢字で書くと?という問題に取り組んでいるのですが、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
で見つけました。
ないのですが、例えば役所などにPCで入力、提出する書類があるとして、「ころもへん」に「ゆたか」を出したい。
その場合、「禮」を出してよいものなのかどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願えればと思っております。
手書きで書ければよいのですが、どうしてPCで書かないところがありまして。。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コロモヘンとは「裕」「補」の左旁の名称です。
「礼」「神」の左旁はシメスヘンの新字体の形です。
「禮」の異体字であれば「礼」の左と「禮」の右を組み合わせた形だと思います。
そうであるとして回答します。
本当にコロモヘン(一画多い) であるなら、その旨補足して下さい。
本当は、楷書体[ネ豊]、明朝体[禮]で何の問題もなかったのに、当用漢字をこしらえた人たちが、
明朝体の[示土][示申][示羊]などの字体を手書きに合わせるといって「社」「神」「祥」などに変更しました。
その結果、シメスヘンに二種類の形があるということになってしまいました。
戸籍では手書き楷書体で[ネ豊]のように書いてあっても、活字にするときは[示豊]でよかったのに、
“戸籍の原本でシメスヘンの形が「神」のタイプに書いてあるから、「禮」とは違う”
ということで、明朝体で作字するはめになったのです。
お持ちのパソコンにHG正楷書体があれば、「禮」をドラッグしてフォントをそれに変えてみて下さい。
「神」の場合とまったく同じでしょう。
これが本来の在り方なのです。
SimSunやSimHeiでも同様の字体 (中国簡体字) になりますが、
第一画が短い縦棒ではなく[ヽ]になり、[フ]から離れます。
HG正楷書体はもちろんそうなっていますし、明朝体であっても当然そうあるべきです。
[示]の[一]が手書きで[ヽ]になっただけで、なぜわざわざコロモヘンと間違えやすい形にしたのか理解に苦しみます。
そうは言っても、今となってはどうすることもできません。
外字を使って“戸籍の通り”に【新字体「神」のタイプのシメスヘン+「豊」】にするしかありません。
下記サンプルは楷書体の外字です。
http://www.dynacw.co.jp/dynafont/truetype/jg_w.pdf
シフトJIS:#F590 にありますね。
◇下記サイトからフリーの外字ファイル (拡張子TTE) をダウンロードし、任意のフォントにリンクさせれば、
9x/Me/2000/XP/Vistaで使えます(明朝とゴシックがあります)。
もちろん、外字ですので、同じ設定がされていない別のPCではその字を表示することはできません。
PDFファイルにしてフォントを埋め込めば、どのPCでもオリジナル文書のまま表示・印刷されます。
ただ、個人が無料で配布しておられるものですので、精細度や筆画のバランスにおいて純正の外字に及ばない場合があることは御理解下さい。
http://gaiji.info/
http://gaiji.info/reference.htm
ページ最下段、検索キーワード:[れい]と記入>[検索]ボタンをクリック
シフトJIS:#F04Bに登録されていることが確認できます。
この外字ファイルを使うなら、下記の手順に従ってください (XPの場合で説明します)。
――――――――――――――――――――
まず、Dドライブでもいいので (C:\WINDOWS\Fonts以外の場所を推奨)、[MyGAIJI] (一例) フォルダを作っておく。
上掲サイトからダウンロードしたGaijiJinja_F040.lzhを解凍する (解凍先を[MyGAIJI]に指定)。
解凍の結果出来た[GaijiJinja_F040]フォルダの中に
GaijiJinja_F040_M.tte
GaijiJinja_F040_G.tte
という外字ファイルがあるのを確認。
(以下、前者=明朝用として説明)
スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>外字エディタ
【コードの選択】
[キャンセル]
メニューバー[ファイル]>フォントのリンク
↓
【フォントのリンク】
「指定したフォントにリンクする」を選択
リンクさせるフォント (一例「MS明朝 未選択」) を選び
[名前を付けて保存]
↓
【外字ファイル名の変更】
「保存する場所」を[Fonts]▼→マイコンピュータ>……>[MyGAIJI]> [GaijiJinja_F040]フォルダに変更
表示された[GaijiJinja_F040_M.tte]ファイルを選択、[保存]
↓(前の画面に戻ります)
「MS明朝 F040_M」のリンクを確認、
(ゴシックも設定するなら、続けて同様に行います)
[OK]
↓
【外字エディタ】 (メイン画面)
[×]で外字エディタ終了、OS再起動
目的の字はシフトJIS #F04B にあるので、
全角[ あ ]モードで [ F ][ 0 ][ 4 ][ B ][ F5 ] と打ち、【IME パッド - 文字一覧】でポイントされている字をクリック、[Enter]で確定。
文字一覧で「・」になるときは、フォントをリンクさせたものに変更。
――――――――――――――――――――
「れい@」などの読みで単語登録しておくと、一発で出せます。
* 「語句」欄で「・」となってもコードが合っていればそのままでかまいませんが、文字を表示させたければ[GaijiJinja_F040_G.tte]を[MS UI Gothic]にリンクさせておいて下さい。
* 文書中でも、リンクしたフォントにしないと文字が表示されません。
もし「すべてのフォントにリンクする」外字 (普通に作ったらこれになる) が登録されていても、
外字ファイルをリンクさせたフォントのみは、今回の外字が優先されます。
複数のフォントにリンクさせることもできますが、MS明朝とMSP明朝は別フォント扱いなので、
どちらか一方だけにリンクさせた場合、リンクしていないほうのフォントに切り替えることで、「すべてのフォントにリンクする」外字が使えます。
このサイトでは逐次新しい外字を作成・更新しているので、時々[更新履歴]をチェックして、最新のものをダウンロードし、
ファイルを上書きすると (要OS再起動)、使える字が増えます。
◇Windows の「外字エディタ」で自分で作字したいということであれば、お手伝いできると思います (必要な書体を教えて下さい)。
ただしデフォルトで64×64の方眼の枡目を塗りつぶしたものから輪郭を抽出するので、曲線や斜線は形が崩れますし、
筆画がこみ入った字は作字が困難です。
No.4
- 回答日時:
「禮」(「礼」の旧字体)は、「しめすへん」に「ゆたか」ですから、まったく別の字となります。
したがって代用はできません。どうしても必要ならば、外字エディターなどを使って、自分自身で作るしかありません。以下のURLを参考にしてみてください。
http://hamachan.fun.cx/windows/gaiji.html
No.3
- 回答日時:
「禮」と「衣へん+豊」は全く別の字のようです。
漢字検索アプリケーション「今昔文字鏡」で検索してみたところ、「衣へん+豊」は国字で、訓読みは「くつ」、『諸橋大漢和辞典』にも載っていない字のようです。
ユニコードにも入っていない字なので、「今昔文字鏡」を活用できる環境でない限り、作字するしかないと思います。
ただ、例えば苗字などの場合、しめすへん「ネ」と書くところなのに、点を一つ多く書いてしまい、ころもへんになってしまった、ということは充分、考えられます。
その間違った字で戸籍に登録してしまった、ということであれば、お役所への提出文書以外であれば「禮」に直しても問題はないと思います。
ただ、お役所は点の一つが間違っていただけで受け付けてくれないということがほとんどですから、その場合は作字するか、そこだけ手書きにするしかないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
ネ+豊 でなんと読みますか?
日本語
-
ネ豊(れい)という漢字変換はどうやって?
Windows Vista・XP
-
「禮」の旧字体 JIS番号がわかれば教えて下さい。
日本語
-
-
4
漢字をさがしています
その他(教育・科学・学問)
-
5
「角」と言う字の真ん中が突き抜ける漢字
日本語
-
6
部首「ネ」を「ねへん」と呼んで言いのでしょうか?
日本語
-
7
旧漢字の【角】を入力したいのですが。。。(真ん中の縦棒が突き抜けてる【角】
Windows Vista・XP
-
8
漢字の出し方(日へんに陸の右側)
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報