
No.4
- 回答日時:
普通は「ネ」偏は「示」偏と同じで、簡略体です。
「示右」は「祐」の旧字体ですが、JISコードにないので、多くの漢字システムでは入出力できません。人名に使ってあるということは、かなりの年配者でしょうか。
UNICODEにはあるようですから、UNICODEをサポートしているシステムなら使えるでしょう。それ以外のシステムでどうしても使いたいなら、外字フォントを作成することになります。
JISコードにはないんですね。。
お客様の年齢はおいくつか分からないのですが
やはり年配の方なんでしょうね。
文字はCADで作成しますので大丈夫だと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
漢字の作成
Access(アクセス)
-
「裕」「視」など点のありなし教えてください
日本語
-
「祐」と、言う字の旧字を出したい
その他(ソフトウェア)
-
4
旧字体の子供の名前について
避妊
-
5
戸籍統一文字「祐」の左が示の漢字
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
6
パソコンで呼び出せない漢字ですが
日本語
-
7
漢字の「原」の点のないものはPC上では現せないでしょうか?
日本語
-
8
赤ちゃんの命名、漢字「裕」の画数について
その他(妊娠・出産・子育て)
-
9
旧字体のゆうってどんな字ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
10
魚へんの下の点々が大
日本語
-
11
Excel上でどれが外字か調べたい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
12
あるセルに特定の文字列を打つと、他のセルに決められた文字が自動入力するように
Excel(エクセル)
-
13
旧漢字の【角】を入力したいのですが。。。(真ん中の縦棒が突き抜けてる【角】
Windows Vista・XP
-
14
「蓮」のフォント
その他(Microsoft Office)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Excel上でどれが外字か調べたい
-
5
マだれの中に「黄」を書く「広...
-
6
漢字の「原」の点のないものはP...
-
7
文字コードの調べ方を教えて下...
-
8
「ころもへん」に「ゆたか」
-
9
「蓮」のフォント
-
10
「片」の異体字
-
11
「角」と言う字の真ん中が突き...
-
12
PとLが重なった記号
-
13
脇という漢字の力の部分が、刀...
-
14
キーボードで四角1を打つには...
-
15
次の漢字の旧字をどうやったら...
-
16
21以上の数字を○で囲む方法
-
17
旧漢字
-
18
Excelのセルに横線
-
19
IMEパットにない文字の入力方法
-
20
工業の工の字ですが古い字で縦...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter