
No.4
- 回答日時:
#3です。
質問文を読み返していて、気になりました。
>お客さんから私の名前の脇は力の部分が、刀三つだからねと言われました。
「外字エディタ」は64×64の方眼の一枡一枡を塗りつぶして作成し、アウトライン化されないので、斜線・曲線部にギザギザが残り、昔のワープロ専用機の作字レベルのものですから、商用ベースでの使用に堪えるものではありません。
請求書の宛名ぐらいならいいかも知れませんが、ひょっとして名刺や案内状のようなものの印刷の注文ではないでしょうね?
もしそうだとすれば、作字するにしてもアウトラインフォントを作成する有料のソフトでなければなりませんし、時間的に間に合わないかも知れません。
今すぐ店頭で入手可能な『筆**』といったソフトにバンドルされている宛名用フォントに用意されていればいいのですが、パッケージに収録文字一覧まではついていないと思いますので、ホームページで確認されるのがよいかも知れません。
この回答への補足
自分自身の質問に後から補足できないみたいなので
この補足は解答していただいた皆さんに向けた物です。皆さん親身になって解答していただいているのにポイントを振り分けるというのが私にはできかねるのですが、システム上、仕方ないので、先着順に振り分けさせていただきます。誠にもうしわけありません。
建築の確認申請に使う為に必要なのですが、確かに外字作成ではギザギザになってうまくいかないような感じです。
といって、予算がないので有料ソフトを使うわけにもいかないです。
前にも書きましたが皆さんのご意見を参考にしてもうちょっと勉強して解決できればと思っています。
有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
Unicode:U+266B0 (CJK統合漢字拡張B領域)
JIS X 0213 面区点:2-85-26 (第四水準)
の字です。
WindowsXPまでのMS明朝にはありません。
WindowsVistaのMS明朝 (XPでも使用可) では使えるようになります。
現在、一太郎やWordで使用するには下記のようなフォントが必要です (便宜上、明朝のみ記載)。
1) 当該Unicodeに収めるもの (XPのみ使用可)
TrueTypeフォント (ユニコード仕様)
JS平成明朝体W3[JISX0213:2004]
OpenTypeフォント (Adobe Japan 1-5 準拠)
ヒラギノ明朝 Pro W3
DF平成明朝体 Pro-5 W3
など。
2) シフトJIS仕様の和文フォントで外字付きのもの (95/98/Me/2000/XP使用可):
「Rg本明朝」シリーズでは、SJIS:#F799 (独自コード) に収録
3) 人名用に多数の外字を収めたフォント(95/98/Me/2000/XP使用可):
http://www.dynacw.co.jp/dynafont/truetype/jg_w.pdf
SJIS:#F6A0 (独自コード) に収録
* 上記のようなフォントの使用できない環境では、ユーザー外字を登録・使用するしかありません。
もしWindowsのシステムツール「外字エディタ」での作字につき、御質問があれば、お手伝いします。
OS、Wordのバージョン、所要書体も教えてください。
参考URL:http://www.dynacw.co.jp/dynafont/truetype/jg_w.pdf
外字エディタの件については解りました。フォントと言うのは難しい物ですね。
ご意見を参考にもうちょっと自分で勉強してみたいと思います。あー難しい!
時間を割き解答していただき有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
51以降の数字を囲い文字(〇)...
-
「芳」という字の旧漢字を出すには
-
ネ + 喜 =ネ喜 ってなん...
-
外字有無ってなんですか? また...
-
Excel上でどれが外字か調べたい
-
「片」の異体字
-
「角」と言う字の真ん中が突き...
-
キーボードで四角1を打つには...
-
マだれの中に「黄」を書く「広...
-
次の漢字の旧字をどうやったら...
-
脇という漢字の力の部分が、刀...
-
「ころもへん」に「ゆたか」
-
浩→右上が「牛」
-
「裕」という字の左側が「示」...
-
文字コードの調べ方を教えて下...
-
「蓮」のフォント
-
漢字の「原」の点のないものはP...
-
PとLが重なった記号
-
丸囲み文字を外字エディター画...
-
旧漢字
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
51以降の数字を囲い文字(〇)...
-
ネ + 喜 =ネ喜 ってなん...
-
外字有無ってなんですか? また...
-
「芳」という字の旧漢字を出すには
-
Excel上でどれが外字か調べたい
-
「角」と言う字の真ん中が突き...
-
マだれの中に「黄」を書く「広...
-
次の漢字の旧字をどうやったら...
-
キーボードで四角1を打つには...
-
「ころもへん」に「ゆたか」
-
「片」の異体字
-
漢字の「原」の点のないものはP...
-
旧漢字
-
漢字について質問です。
-
浩→右上が「牛」
-
脇という漢字の力の部分が、刀...
-
「裕」という字の左側が「示」...
-
21以上の数字を○で囲む方法
-
漢字が出ません。
-
丸囲み文字を外字エディター画...
おすすめ情報