
2月頭からとある個人事務所に勤めています。正社員
候補で現在試用期間中(3ヶ月間)です。試用期間中は
時給制で社会保険等には入っていません。
早々に根性がないと思われそうですが辞めたいと
思っています。理由は一番が人間関係ですが、仕事に
ついても面接時の説明(パソコンが使えてデータの入力
が出来れば大丈夫、あとは常識があればOKとしか
言われませんでした。私はその事務所が扱っている
仕事に対して専門知識や経験がなく、それはきちんと
面接官にお伝えしました。)とは違い、近い将来非常に
専門的で高度な内容を要求されそうだからです。
2月末に3人退職予定(1人が正社員、2人が派遣社員)
です。現在その3人から仕事を教えて頂いていますが、
私が2月中に退職を申し出ると、正社員の方が引き留めを
食らいそうな雰囲気というか、忙しさです。大量の仕事を
任され、必死で働いているその人に害が及ぶのは
申し訳なく、3人が退職後、退職を申し出、即日辞めたいと
思っているのですが、可能でしょうか?また、まだ社会
保険等に入れて貰っていないので、履歴は汚れないで
済むでしょうか?
アドバイス、似たような体験をされた方の体験談等、
何でも結構です。お聞かせ下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実際に入社してみたら…という事、よくありますね。
試用期間は、採用側もあなたも互いに相手を見る(知る)
お見合い期間ですから、粘れそうになければ早いうちに
身を引いて次を探した方があなたの為ですし、
継続勤務の意思がないなら辞めてもらった方が
採用側の為でもあるでしょう。。
辞めると決意したなら、周囲の人々や企業の都合は
この際考えない事ですね。
一見自己中に思うかもしれませんが、
あなたが、他の退職予定者が辞めてから退職を申し出れば
あなたがすぐには辞め辛くなるでしょう、
逆に、あなたが例えば即退職を申し出れば、
他の退職予定者に影響が及ぶかもしれません。
つまり、どのみち誰かしらに影響を与えてしまうのです。
または、あなたが次の新入社員が来るまでつなぎで
企業に残ってあげるというなら、話は変わりますが…。
あなたが居たくも無い企業に辞める事を前提に残り
影響を受けてしまいます。
即アクションを起こす事をおすすめしますよ。
ちなみに、私は試用期間で退職した経験が数社ありますが
最短で3日、最長で3ヶ月ギリギリというのがありました。
職務への知識不足ならいずれ解消されるでしょうが、
環境や、労働条件、人間関係が合わない場合は
慣れる・馴染む以外には解消されないからです。
履歴に関して、私は試用期間で退職した企業は記載していないで、
面接で空白期間を尋ねられたら、
「●●業界の企業でバイトしていました」、と
答えていました。
最後に、
企業が雇用保険に加入してくれる事(企業の義務)が前提ですが、
もし雇用保険の手続きを既に行っている場合は、
離職時に、「雇用保険者被保険者証」を
交付して貰う(企業から届く)のですが、
今お勤めの企業名が記載されます。
それによって、次の企業で雇用保険被保険者証を提出しますが、
その際に、今勤務されている企業での在籍は知られる事となるので、
履歴書には記載しないまでも、
面接試験時には、質問されたら隠さず答えましょう。
「アルバイトしていました」、と。
お聞きしたい内容が全て網羅された完璧なお返事を
頂きまして、ありがとうございます!大変参考になりました。
雇用保険の事は頭に全くありませんでした。常識が
なく我ながら恥ずかしいです(汗)面接時には気をつけます!
派遣社員の方にも勇気を出して相談してみました。
tokyo-kさんと同じく、退職予定者の都合は考えなくて
いいと思う、彼女の辞める意志は固いから引き留め
られても残らないと思うよ、と言って下さいました。
そうですよね、早くアクションを起こした方が企業の
為にもなりますよね。一番は自分の為ですが。
tokyo-kさんの最短3日という退職記録?にも勇気が
出ました(笑)来週頭に早速採用担当者に申し出る
つもりです。
No.2
- 回答日時:
私の体験談です。
私の親友は新卒で訪問販売の会社に入り一週間で見切りをつけて転職に成功しました。私の場合は仕事は合うが、給与等条件面が悪い会社で三年間我慢して働き、知識を蓄え転職の際プラスに働きました。
どちらも結果論ですが、成功しています。自分の考えに芯が通っていれば(信じていれば)いい結果に結びつくのでは?
以上楽観的な体験談でした。
体験談を紹介して下さってありがとうございます!
とても参考になりました。どちらも成功例なので明るい
気分になりました(笑)
そうですよね、先行き不安ですが楽観的にどうにか
なるさの精神で私の場合はすっぱり辞めたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたアルバイトをしながら今後をど 2 2022/05/17 18:46
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 転職 内定承諾するかで悩んでいます。 2 2022/03/30 13:20
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 転職 退職を伝えるタイミングについて 2 2022/09/13 00:04
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 転職 内々定がでているベンチャー企業をどこまで信用できるのか? 3 2023/07/14 20:04
- 転職 将来を見据えて正社員かアルバイトか 1 2022/12/05 00:20
- 中途・キャリア 経歴詐称について 2 2022/12/23 16:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全然しゃべらない人
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
-
自分から動かない派遣の子
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報