
Catalyst2650で作業をしています
現状、該当IFはup/upなのですが、MACが見えていません。
対抗の装置とは/30で切っています。
clear arp-cacheも何度かやりましたが、効果ありません。
#show arp
Protocol Address Age (min) Hardware Addr Type Interface
Internet ●.●.●.53 0 Incomplete ARPA
#show ip int brief
Interface IP-Address OK? Method Status Protocol
FastEthernet0/0 ●.●.●.54 YES NVRAM up up
どなたか問題点・解決方法をご教授頂けませんでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「現に他の機器は正常に稼働して」いるんですよね?だったら何が問題なんですか?というか、何をしたいんですか?
L2SWとして正しく動作しているかを調べるなら、ARPテーブルではなくて、MACアドレステーブル(MACアドレスとその転送先ポートを管理する表)を見るべきですが、理解されていますか?L2SW自身がIP機器として設定されていなくても、L2SWとしては正常に動作します。この場合、L2SWのARPテーブルは常に空です。
> ⇒はい、up/upです。
その「up/up」って言葉、説明なしに他人には通じません。
> ⇒Cisco側は未確認です。
確認してください。
もしかして、2650で自分自身から自分自身へのPINGも応答が無いんですか?だったら、他の機器とも通信できないのが普通ですから、ARPテーブルは空が正常な状態です。
参考URL:http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/s …
No.1
- 回答日時:
いまひとつ何をしたいのか解りませんが…通常、L2のCatalyst 2650にIPアドレスを付ける場合は、物理インターフェースのFas0/0にではなく、VLANインターフェース(例えば、interface Vlan1)に付けます。
なぜ物理インターフェースにアドレスを付けているのでしょうか?対向機器(●.●.●.53)とは物理的に接続されていますか?
対向機器側もリンクアップしていますか?
双方の機器から自分自身へのPINGは通りますか?
双方の機器から対向機器へのPINGは通りますか?
この回答への補足
返答誠にありがとうございます。
対向機器(●.●.●.53)とは物理的に接続されていますか?
⇒はい、Cat5で直接接続しています。
対向機器側もリンクアップしていますか?
⇒はい、up/upです。対向はM40/Juniperになります。
双方の機器から自分自身へのPINGは通りますか?
⇒Juniper側は確認取れています。
⇒Cisco側は未確認です。
双方の機器から対向機器へのPINGは通りますか?
⇒双方向ともNGです。
以前からこのような構成でNetworkを組んでいるようです。
現に他の機器は正常に稼働しております。
確かに通常はVLANに充てると思いますが、、
アドバイスいただけたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- ネットワーク IPアドレスの範囲ってどうやって求めるんですか? 2 2023/01/05 01:37
- 英語 up to the dayの訳し方 2 2022/08/17 17:07
- 英語 not only but also 書き換え 4 2023/01/31 12:11
- Visual Basic(VBA) VBA で エクスプロー操作 1 2023/05/31 16:13
- Visual Basic(VBA) chromedriverのver-upで動作不安定となった 3 2022/07/07 11:32
- 英語 提示文のthatとshouldの意味と働きについて 1 2023/04/14 11:55
- 英語 分離不定詞 1 2023/07/16 17:29
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- 英語 be queued 2 2023/05/14 22:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユーザーテーブルとシステムテ...
-
「テーブルに座って……」という...
-
複数テーブル表示
-
SQL2008 クエリ文について
-
LINQでn:nテーブルを階層オブジ...
-
会社の飲み会の幹事になり、座...
-
2つのテーブルで一致している...
-
ちょっとぐらいの時間なら里山...
-
特定物と不代替物の違い
-
SQLServer2000とMSDEの共存
-
ホームページのデザインを変えたい
-
SQL2008 クエリ文について
-
SQL2008 クエリ文について
-
連番に紐づく小連番の最大値を...
-
更新されたテーブルを表示したい
-
男性と2人で飲食店に行きテーブ...
-
データベース上の全てのテーブ...
-
コンボボックスにレコードセッ...
-
親子関係のテーブルについて
-
パン等を片手で食べる時、もう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会の幹事になり、座...
-
「テーブルに座って……」という...
-
面接のときテーブルが正面に。...
-
L2SWはARPテーブルを持っている?
-
テーブルリンク リンク元を知...
-
飲み会で、座敷orテーブルどち...
-
外部キーだけのテーブル(主キ...
-
男性と2人で飲食店に行きテーブ...
-
論理名とコメント構文(?)について
-
【エクセル】データテーブルの...
-
オーダーの覚え方について
-
まるいテーブル 円い 丸い 漢字...
-
リレーションシップが出来ません。
-
アクセスのリンクテーブル一覧...
-
UTF8のテーブルをODBCドライバ...
-
1対1のリレーション(主キー同...
-
データベースの接続に失敗して...
-
mysqlのupdate構文についての質...
-
妹が、メルカリで売れた商品を...
-
ACCESS での LEFT JOIN 時の WH...
おすすめ情報