dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは☆最近、ホラー映画にハマってるんです。
毎週末、何人かで誰かの家に泊まって夜通し怖いビデオ見てます。(笑)
適当に怖そうなのを2、3個借りてるんですがかなり当たり外れが激しいです。
なので、皆さんのオススメのホラー映画を教えていただけませんか??
(血ドバドバのスプラッタ物よりは「リング」系のぞっとするものが好きです)
邦画・洋画どちらでも構いません。よろしくお願いします。

A 回答 (17件中1~10件)

あれ?以外にも「リング」ファンにとっての


定番的作品がひとつも紹介されてないぞ?
じゃあ、オイラが紹介するぞ!
怖いぞ~!いいな?

では、まず「リング」以前。
基本的には「学校の怪談」と「本当にあった怖い話」に端を発する。
この2つのシリーズは正に玉石混合で
マニアに薦めたい作品はあっても
一般の方にはとてもとても薦められない。
でも、この中から後のジャパニーズ・ホラーを担う人材が出てくる。
まず、脚本家:高橋洋。
そして演出家:中田秀夫。黒澤清。鶴田法男。清水祟。

始まりは、高橋洋と中田秀夫が出会ったこと。
そして名作「女優霊」が生まれた。
http://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/movie.cgi? …
この作品によって「リング系のぞっとする」ホラーの
スタイルが生まれた、といっても過言ではない。
この「女優霊」がホラーファンに高く評価され
この2人は間もなく「リング」「リング2」を生み出す。
3作目の「リング0」で監督が鶴田法男に交代。
同じ頃、高橋洋が「本当にあった怖い話」で短編デビューした
若い監督に目をつける。
それが清水祟。そして「リング系のぞっとする」ホラーの
頂点ともいうべき「呪怨&呪怨2」が生まれる。
http://www.ne.jp/asahi/hp/mastervision/archive20 …
怖いよ!これは、本当に。

上記の人たちが、どちらかといえば新人だったのに対して
黒澤清はすでにカンヌでも評価されていた有名な監督だが
彼は元々、大のホラーファン。
で、鶴田法男や清水祟にシンクロするかのようにつくったのが「回路」。
http://home.att.ne.jp/red/arcadia/reviews/201-30 …
黒澤清はちょと難解なトコロがあって、この作品も賛否両論あったが
私的には、ある意味「呪怨」以上に怖かった。

そして、この辺がある意味ピークでしたね。
この後、伊藤潤二シリーズなんかが乱発されて
粗悪になっていった。

何てね、偉そうに書いたけど
よかったら見てみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほぉぉー。。。すっごいよさそうっっ。
ゾクゾク系ですねっ??超見てみたいー!!
回答ありがとうございました☆

お礼日時:2002/10/13 22:16

「CUBE」なんてどうですか?


ホラーとはちょっと違うかもしれませんが、息するのも忘れてしまうくらい怖かったです。カナダ映画ですよ。
あと、「面会時間」(確か・・・)
これ、かなり古い映画なのでタイトルもちょっとあいまいなんですが、面会なんとかだったのは確かです。これもカナダ映画です。血は一滴も出ませんが、かなりハラハラして怖かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カナダ映画いいですね☆捜してみます。
血が一滴も出ないのに怖いなんて最高じゃないですか!
回答ありがとうございました☆

お礼日時:2002/10/18 02:31

黒沢清監督の『CURE』です。

役者も上手く、ストーリーも幻想的です。
…結構、見た後からじわじわと、怖さが襲い、トイレに行けません。(苦笑)
黒沢監督モノでは、他も色々ホラーものが有るのでお探し下さいね。

何作か見ましたが、もとはテレビの単発の(多分ビデオでも出てます)
『降霊』もコワイですし、彼の初期作『地獄の警備員』も、サイコーにコワイです。

私は元々は、洋画派なのですが、黒沢監督モノは映像もスタイリッシュですし、
カメラワークも綺麗です。

余り音楽を使わないのも、逆に効果的となってるように思います。

…後は、韓国映画の『カル』。謎解きが中心ですが、これもコワイですよ。
何度も見返さなければ、意味不明の部分もありますが、
娯楽ホラーとして充分楽しめます。

canon613さんは、相当ホラーを見慣れていらっしゃる様ですので、
ちょっと趣向を変えますと、
究極の「気持ち悪い系」だと思うのは、パゾリーニ監督の『ソドムの市』でしょうか。

http://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/movie.cgi? …

観方にもよりますが、エログロ・ホラーだと思います。ハッキリ言って、
気持ち悪くなります。(苦笑)

似通ったものでは、

『最後の晩餐』(仏映画)
http://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/movie.cgi? …

この上記2作は、お好みでは無いとも思いますが、敢えて。
…断って置きますが、私は好きじゃないです(苦笑)、
が、どちらともある意味芸術性があるとも思います。

多分、ですが、二つともヴィデオでレンタル可能だと思います。

参考URL:http://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/person.cgi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり音楽を使わないものって結構怖いですよねー。
黒沢監督かぁ。チェックしてみます。最後の2個はエグそうだけど見てみたいかも(笑)
回答ありがとうございました☆

お礼日時:2002/10/18 01:21

やはり、ジャック・ニコルソンの「シャイニング」をお勧めします。


観たのは随分前でしたが、未だにあれを越える心理的恐怖映画は無いと思っています。  多少”血”は流れますが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「シャイニング」人気ですね!!
これはもう、絶対見なきゃ・・・。
回答ありがとうございました☆

お礼日時:2002/10/17 22:01

「チェンジリング」1979カナダの作品です。


ゾッとできる上にストーリーがしっかりしてて
最も好きなホラー映画です。ただレンタル店で見つけるのは
難しくなってきている、かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チェンジリングか・・・がんばって捜してみます。
個人的にカナダ好き~♪ぜひ見てみたいっ。
回答ありがとうございました☆

お礼日時:2002/10/17 00:53

ふたたびコンニチハ。



いいネタを仕入れてきましたぜ、旦那☆(お嬢☆かな?)

まずは下記サイトをご覧下さい。
http://6928.teacup.com/mastervision/bbs
コピペ厳禁なので面倒ですが
●なにが恐ろしいって  投稿日:10月14日(月)02時45分50秒
の投稿を探して下さい。
そう、待ちに待った「呪怨 劇場版」です。
(公式サイトはまだないようです)

思い起こせば2年前。「呪怨」がマイナー作品としては
物凄いレンタル回転率を誇り
即、劇場版製作が決まった。
公開が来年1月。
いやぁ、もう今からコエえぜ。。。

参考URL:http://6928.teacup.com/mastervision/bbs
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お嬢ですお嬢☆(笑)ほんと怖そうですねっ。見たいなぁ♪
とりあえず「呪怨」借りて劇場版に備えときます。
回答ありがとうございました☆

お礼日時:2002/10/17 00:46

「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」



ほんとに森の中にいるような臨場感があって、
怖かったっす。(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ブレア・ウィッチの呪い」とかってのも確かありましたよね??
この2本は結構前から目つけてるんです☆絶対見ますね!
回答ありがとうございました☆

お礼日時:2002/10/14 23:29

 『東海道四谷怪談』 私観ていないのですけど、面白いらしいです。



私のオススメはというと、

 『シャイニング』
 『キャリー』 トラボルタの役、頭軽そうですね。
 『ヘルレイザー』 ピンヘッドにシビレます。
 『ブレインデッド』 コメディかな。私は笑いました。
 『キングダム』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

四谷怪談かぁ。。。いかにもこわそーっっ。
あとの5個もぜひ見てみますね。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2002/10/13 22:38

 こんばんわ。

ホラーではないですが、私は『ユージュアル・サスペクツ』と
『隣人は静かに笑う』(確かこんな感じのタイトルでした。)をおすすめします。
 後からくる怖さに該当するのかな?どちらも洋画です。よろしければご覧
 くださいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あとから来る怖さかぁ。んーーーこわそっ!!
早く見てみたいです♪
回答ありがとうございました!

お礼日時:2002/10/13 22:13

「ミザリー」でしょう。

やはり。
キャシー・ベイツのあの狂気。
ジェームス・カーンの迫真さ・・。
質の高さと怖さで一押しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええ!!ジェームス・カーン好きなんです☆
絶対見なきゃっ・・・。怖そう。
回答ありがとうございました☆

お礼日時:2002/10/13 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!