dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安いヴァイオリンなので引っかき傷ができたので自分でリタッチみたいなことをしたいと思うのですが、ニスはどんなものを使えばいいのでしょうか?
傷は引っかきキズ2本で2本とも7,8センチでキズのところが黒っぽく見えてます。
普通表面は透明感のある茶色ですよね。(いわゆるニスの色)
それが黒っぽくなっているんですけど・・・
やっぱり自分でやるのは無理がありますかね?
10万しないヴァイオリンなので何万も掛けて専門家に修理するのもどうかと思うので・・・
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

最近の相場は知りませんが何万円もしないと思うのですが…。


傷の度合いにもよりますが。
もし,3000円程度なら専門家にしてもらう方が
結果に間違いなしでいいと思います。
楽器店に費用の見込みを聞いてからでもいいと思います。
その額によって決断されてはいかがですか。

20数年前のことですが,
知人が,スズキの練習用で,やはり「どうでもいい楽器」のつもりで
自分でニス修理したら,傷の周囲のニスが解けて,
流れたようなモヤモヤっとした感じになりました。
ニスのアルコール成分が原因?だったような記憶があります。

>10万しないヴァイオリン
率直なところ,高級品とは言えない値ですが,
といって,ネットで見かけるセットで1~2万のおもちゃのような
値でもありませんので,今後も使い続けるなら,失敗して被害拡大しないように
専門家に修理してもらうのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。
やっぱりそうですか、素人が手を出さないほうが良いんですね。
ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2008/02/27 11:28

ビオラ弾いています。



廉価品とはいえ、弦楽器に塗ってあるニスは特殊な成分ですので、ホームセンターで手にはいるようなものとは異なります。
上から塗ると溶剤の違いでさらにひどく、ただれた感じになってしまうでしょう。

白木が出てしまっているならともかく、黒いキズなら目立たないと思います。
私ならほうっておきますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。
なるほど特殊なニスなんですね。
だからあんなにきれいになるのも納得です。
へたなことをしないにつきそうです。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/27 11:32

トランペット奏者の補修法として、「マニキュア」を使うと言う記事がありました。


 ニスがはがれているところだけ、爪楊枝の先をちょとほぐして、でちょんちょんと、
タッチペイントするといいでしょう。
 色はクリアーがお奨め。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。
マニュキアですか、うーーーん。
持ってないのでどうしようか思案中です。
回りに訊いてみます。
ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2008/02/27 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!