
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おめでとうございます。
私も振袖を着られることは全然おかしくないと思います。
チャペルもホテル内のいわば結婚式用のチャペルですし、式の後、披露宴までの1時間というのは家族や親戚と写真を撮ったりしてとても慌ただしく過ぎますので、それを着替えの時間に充ててしまうのはもったいないです。
私自身がお兄様と同じ形式で式、披露宴を行いました。義妹がとても華やかな振袖で参列してくれてとてもうれしかったです。今、和装で参列してくれる人が少なく、振袖姿は一人いてくれるだけでも華やいで、当事者にとってもうれしいのです。友達もチャペルの式から和装で参列してくれました。
あまり着る機会のない振袖ですし、ご両親だって喜ばれることだと思います。
ホテルでしたらきっと着付けはお願いできるはずです。絶対予約は必要ですが。
ご自身にとっても記念の日になると思います。写真もたくさん撮られると良いと思いますよ。
(みなさんと同じようなお答えですみませんでした。でもikakoさんに振袖を着て欲 しくて回答させていただきました。)
チャペルで着ても、全然大丈夫なんですね。
たくさんの方に回答をいただけると、ますます自信がつきますし、実際に着てる方もいらっしゃることがわかって、とても助かりました。
兄の結婚式より、振袖を着ることのほうが楽しみになってきました。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
おめでとうございます。
妹が振り袖を着ることに、何にも問題はありませんよ。
おめでたいことです、きれいにおしゃれしてお祝いして差し上げてください。
着付けについてはikakoさんがおっしゃるように、ホテルにお願いするとトラブルが少なくていいと思います。
振り袖を着られる機会はそうそうないことですから、チャンスがあったら着た方がいいと思います。
私の歳になると、もう着られませんからもっとたくさん着とけばよかったーと悔しく思います。
すばらしい結婚式になりますように、心から祈っています。
成人式で振袖を着ることができなかったので、結婚式で着るのを、私も親もとても楽しみにしてるので、少しでも長い時間着られれば、とてもうれしいです。
振る舞いとか、トイレとかがちょっと心配ですけど・・・
それから、お祝いの言葉ありがとうございます。兄にも伝えておきます!

No.1
- 回答日時:
親御さんにしたがっておけば間違いありません。
ikakoさんの年代よりよほど冠婚葬祭の場数を踏んできていらっしゃるのです。
ご結婚されていたり、30代ですと色留袖になるかと思いますが、未婚のお若い方でしたら振袖でなんら問題ないでしょう。
>事前にホテルに予約しておけば、着付けしてもらえるのでしょうか?
ホテルによってサービスが異なるかと思いますが、親族の着付けは多くのところで対応しているはずです。この辺は問い合わせた方がいいと思います。
早速のアドバイスありがとうございます。
実を言うと、私の親はあまり冠婚葬祭の経験がないので、私と一緒に心配してたんです。
チャペルでは洋服を着たほうが無難かな?と思ってましたが、振袖でもおかしくないのでしたら、着替えの時間もあまりないので、振袖で出席しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
面識ないパートナーの親族への...
-
長嶋さんの告別式 最初の報道で...
-
人が亡くなる年齢に対する死因は、
-
遺言書に書くこと
-
お悔やみの言葉をかけられたら...
-
葬儀
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
葬儀は親族だけで済ませますと...
-
「監督、今日は素振りはありま...
-
お葬式やお別れの会。生前親交...
-
義理の母が亡くなり、これから...
-
大叔母の葬儀
-
同居していない実の親が亡くな...
-
106歳の祖母が危篤と連絡があり...
-
葬祭会社
-
もはや葬式すらしない時代にな...
-
親が亡くなった場合、香典って...
-
なぜ火葬?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
葬儀は親族だけで済ませますと...
-
「監督、今日は素振りはありま...
-
長嶋さんの告別式 最初の報道で...
-
面識ないパートナーの親族への...
-
お悔やみの言葉をかけられたら...
-
葬儀
-
遺言書に書くこと
-
人が亡くなる年齢に対する死因は、
-
葬祭会社
-
お葬式やお別れの会。生前親交...
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなっ...
-
義理の母が亡くなり、これから...
-
生きてても無駄なので7階から目...
-
大叔母の葬儀
-
親が亡くなった場合、香典って...
-
親戚が昨年の8月に亡くなったの...
-
なぜ火葬?
-
供花を送る場合の、香典の額
おすすめ情報