dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなんですが、
カラオケDAMの精密採点で平均がだいたい70点なんですが、これは音痴ですか?
そして高くても80点、低くて60点と幅が狭いのも自分の特徴です。
こんな私は音痴なのでしょうか。

A 回答 (4件)

先日行ったカラオケスタンド?(飲み屋)のママが


精密カラオケでやたらと点数高かったのですが、みんな高くても80点代でした。
でも、そのママの歌い方、声質など気持ちよく聞けるものではなかったのです。
※妬みとかではなく、わたしの好み。
自分に酔って、活説よく、すごくハリのある大きな声!!
一言で言うとうるっさい!!
そのママより、点数は低くてもプロ?と疑うほどうまい男性もいらっしゃいました。
ということで、カラオケの採点で高得点だからといって、
“うまい”と人が感じるかどうかは分からないと思いますし、
音痴ではないのじゃないかしら?
    • good
    • 21

DAmは確証がないのですが、JOYだと確か


音程リズムはあってて当然、ビブラなどで加点(←ここ重要)なんですね。
つまり音程リズムがいくらあってても加点が入らなければ高得点を取るのは難しいわけです。
なので下にもありますが大きな声で歌うとしゃくりやビブラが出やすくなり、機械の認識もよくなりますので、俗に言う、カラオケは大きな声だしゃ点取れる状態になるんですね。
なので、音痴かどうかを知りたい場合は、自分で歌っているところを録音して自分で聞く、JOYのうたったあと自分の歌声をリピートしてくれる機能等を使い、自分の歌を聞いてみることが重要です。

カラオケは大声でストレスを発散するもの。あまり点数にこだわらず楽しむのもいいものですよ。
    • good
    • 19

最高80点までいけるということは「音痴」ではありませんね。



以下の各点に思い当たる点はありませんか?
もしあれば、その点を改善すれば点数は改善するはずです。
・メロディを正確に覚えていない部分がある。(一度、原曲のCDと合わせて歌ってみてください)
・余計な装飾音やアドリブなどを付けている。
・マイクに声が十分に入ってない。
・そもそも正確な採点が困難な曲(絶叫系、ラップやレゲエなど)を多く歌っている。

3番目の「マイクに声が十分に入ってない」について説明しますと、
ソフトクリームを食う時みたいにマイクを立てて持って、その横や斜め上から歌ったりしてませんか?
それだと声がマイクに十分に入りません。
マイクの縦軸を、あなたの口から声が出る方向に正しく合わせてください。
これがマイクだとすると→ -<○ ←この方向に声を入れます。
    • good
    • 7

芸能人で本人が自分の歌を歌っても100点どころか


低い点数というのを見ます。
声量やビブラートなど音以外の得点基準も含まれているので、
必ずしも音痴とは言えないと思います。
カラオケは本人が気持ちよく歌えればいいと思います。
点数なんか気にせず、楽しむべきではないでしょうか?
    • good
    • 14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています