dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび、伊丹空港を見学に行きます。
どうせなら、飛行機の発着数の多い時間帯にいきたいと思っております。
夜間だと20時~21時が多いようですが、出来れば、飛行機がはっきり見える明るい時間帯が望ましいです。

予定としては、土曜なら、朝、もしくは夕方~夜
日曜なら、午前中、正午あたりまで

という感じです。

一日の発着のスケジュールがわかればいいのですが、伊丹空港のサイトにも全体としては無く、各社の行き先からのものしか無くなく、とてもしらべられたものじゃありませんでした・・・

よきアドバイスをいただけましたら助かります。
よろしくお願いいたします。

また、天候なので滑走路の発着の方向が真逆になる事もあるようですが、あれらを確認する方法はあるのでしょうか?
幾たびに空港に電話するわけにもいかにですし・・・

A 回答 (2件)

え、伊丹の発着時間ですか? それならこのサイトが有名です。


http://unicornspace.dip.jp/itami_time_table.htm

見る場所については、こっちのサイトが詳しいかも。
http://www.asahi-net.or.jp/~qv8t-inue/

発着方向は原則として南東側から着陸で、よほどヘンな風が吹かない
限り、逆向きの発着はあり得ません。
    • good
    • 0

空港ビルへ行くのか、周辺へ行くのかわかりませんが、


日中に空港ビルの屋上からだと、おおむね逆光で飛行機を見る事になります。
スカイパークからだと順光です、特に離陸を見るには良いスポット。

伊丹での離発着は基本的に、生駒山方向から、新大阪駅の上空を通過して着陸、六甲山方向に向かって離陸ですが、飛行機は向かい風で離着陸するので、
強い東風が吹いているときには、上記の逆の場合があります。
私は数十回利用しましたが、逆で着陸したのは1回だけ、逆の離陸は経験ありません、でも見ている時に、「今日は逆だなあ」って思うことはたまにありました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!