
「いらっしゃいませー」
「え~と、この元気一杯ムキムキ角煮ラーメン焦がしにんにくのせ(どんだけスタミナ付けんだよ!)と特製餃子お願いします」
「お待たせしました。こちら元気一杯ムキムキ角煮ラーメン焦がしにんにくのせで~す」
「よーし!食うど!これで今夜はギンギン(以下自粛)」
「ごゆっくりどうぞー」
5分後
あの~・・・ごゆっくりは良いんですけど、かな~りごゆっくり食べてるんですが、特製餃子まだっすか??
もうラーメン無くなるんですけど。
あ、あ、麺があと数本しか・・・
ちびちびとスープに浮いたメンマやらネギやらをつまんでるところに
「お待たせしました。特製餃子でーす」
「もうラーメン無い(T0T)」
_________________
不思議なもんでコース料理を食べに行ったりすると、「まず前菜、次にスープ、そして魚料理」とか出ても全然支障無い、って言うか、逆に同時に出されても困るんですが、なぜかラーメンと餃子は一緒に出して欲しいと切実に思ってしまいます。
私は男性の割にはあまりラーメンを食べる方ではなく、外でラーメンを食べるのはせいぜい月に一回とか二回くらいなんですが、このように餃子がラーメンと同時に出されず、ひどい時はラーメンを食べ終わった頃に餃子を出す店もあったりします。
そこで疑問に思ったのですが、これだけ多くのラーメン屋が、ラーメンと餃子を同時に出すというサービスに格別気を払っていないってことは、世間の皆さんはラーメンが出て、しばらく経ってから餃子を出されてもさほど気にはならないのでしょうか?
あなたはどのように考えますか。
・同時に出すように店員に言う
・出来たら同時に出して欲しい
・別々でも気にならない
・いや、逆に別々でもいいから、少しでも早く出来た物から先に出して欲しい
・その他
ちなみに私は「出来るだけ同時に出してください」と言います

No.11ベストアンサー
- 回答日時:
#8です
お察しのとおり、九州人でございます。
バリカタは九州(特に福岡)だと比較的メジャーな頼み方なんですが、
一応解説しておきますと、バリカタってのは「麺の固さ」の一種ですね。
九州以外では、バリカタも替玉も馴染みない方が多いかな?
バリヤワ→ヤワ→普通→カタ→バリカタ(ハリガネとも言う)、と言う分類がありまして…
「九州風」を謳ってるラーメン店とかなら、カタぐらいまではあるのかな?
(東京で食べた豚骨ラーメンの味に愕然として、九州以外でラーメンを食べる気なくして詳しく知りません。笑)
まぁ、さすがにバリカタやハリガネは九州でしか通じないと思いますが…(笑)
長くなりそうなので、この辺で失礼します。
へー、「バリカタ」ってのはラーメン通の間で使われる言葉ではなく、九州では普通に使われる言葉なんですか。
替え玉って単語は結構全国区だと思うのですが、バリカタは初耳です。
それにしても「ハリガネ」ってのは凄い表現ですね。
>東京で食べた豚骨ラーメンの味に愕然として、九州以外でラーメンを食べる気なくして詳しく知りません
う~ん、これは是非一回本場物を味あわねば
再回答ありがとうございました
No.9
- 回答日時:
ふっ。
そんな店では二度と餃子を頼まないだけです。
ラーメンの味次第では二度と行かない事になるかもしれません。
要するに、店長(代行)がしょぼいということなので、味も大して期待できないと思います。
5回に1回とかなら許容しますが、1回目からだと鼻で笑ってしまう行為だと思います。
え?
やっぱりラーメン業界でもこういうサービスはやっぱりダメだと認識されてるんですか?
なんだかそこそこ人気の店でも、あまり同時出しを徹底してない気がするのですが・・・
それにしても
>ふっ。
これカッコ良いなぁ
ワシも今度どっかの回答で使ってみよっと(笑)

No.8
- 回答日時:
気にならない…かな。
ギョーザが焼きあがるタイミングなんて待ってられません。
基本「バリカタ」なんで、ラーメン出てくるのが圧倒的に早いんですよ。
それに替玉頼む事が多いんで、2杯目と餃子がピタッとタイミング合うんですよね(笑)
ギョーザ待ちでゆっくり食べてたら、バリカタの意味ないし。
ギョーザ焼きあがるまでラーメン出てこない方が、腹立ちますもん。
一杯目でお腹の準備運動して~
替玉頼んだぐらいでギョーザが来て~
ギョーザつまみながら替玉待って~
替玉来たら、ギョーザと一緒に食べる~
って、感じかな?いっつも。
う~ん。
こりゃあ新技が出ましたね。
「バリカタ」なんて耳慣れない専門用語(笑)まで出てしまいました。
九州の方かな?
替え玉文化おそるべし
No.7
- 回答日時:
餃子とラーメンで言えば、今までなんとも思ってなかったので
きっと私は『気にならない』タイプです。
確かに、もうラーメンが終わりそうなときに
来られると『え”っ・・・』って思っちゃいますが
意外と食べてる間に、来る事が多いですね。
逆に、嫌なのが(質問と関係ないですが)友達や家族と食べに行き
どちらかが異様に来るのが遅いときは、気になります。
(もしかして、注文忘れられてる?)とか思っちゃうんですよね。
ふと見ると、回答が矛盾してますね^^;すみません・・。
『臨機応変』ということで♪
質問文に書くと内容が混乱し、誤解を生じてはいけないと思い書かなかったのですが、実は疑問に思ったきっかけはこれなんですよ。
少しまともなレストランなら、二人の料理を同時に出すことに細かい気配りをしますよね。
それなのにラーメン屋ではどの店でも気配りしてない。
これはラーメン屋業界がサービス面に対する意識が低いのか、それとも世間の人は同時出しについて気にならないのかと。
回答ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
ラーメン屋よく行きますね。
で、私が行く所は、ラーメンが来て少し食べだした頃に餃子が出るのが多いですね。(そっちの方が良いです。取り敢えず、ラーメンが食べたいので)
昨日も行ってきましたが、他の方が注文したので覚えてるのですが、作り出すのは同じですが、出来上がるのが餃子の方が少し遅かったですね。私もあまり気にした事はなかったですが、一緒よりも少し遅れて出てくれる方が良いかな?猫舌なのでラーメンをゆっくり食べるので餃子が冷めたり皮がシナっとしたりくっついたりするから。
猫舌さんの意見が再登場ですね(^^)
ラーメンの温度との関係で少し遅くがいいという意見は、なるほどでした。
ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
別々でも気にはなりませんが、猫舌なので出てきてもゆっくりと食べて、スムーズに食べられるだけの熱さになるまで待ったり、ゆっくり食べているうちにラーメンか餃子がでてくる感じです。
もしも同時に出たら、ゆっくりと食べているうちに両方ともスムーズに食べられる熱さになります。
でも、食べ終わった後に出てくるのはちょっといやですね。「ごゆっくりどうぞ」は作るのに時間がかかるから、ゆっくり食べてくださいということで言ったのか?と考えてしまいます。
この質問でラーメンと餃子が食べたくなりました。(笑)
両方一緒に出てきて、そのコンビネーションを楽しむうちに両方がネコさんでも食べられる温度になるのがベストだと思います(笑)
ラーメンと餃子食べてくださいね。
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
個人的には別に出して欲しい
ただし、餃子が先
というのも餃子をツマミにビール飲むので・・・
一応一緒に出るのはオッケーですが、餃子が後は流石に嫌です
自分が行くところはその辺りがちゃんとしているかも
(餃子が先に出るか、らーめんと一緒に出る)
という訳で選択肢の中では「その他」になるのかな
またまた新たなるこだわり派の方の登場ですね。
まずは餃子をつまみにビールですか。
普段「出来れば餃子を先に」って注文されるのでしょうか。
私はそういう場合には、必ず「後でラーメン注文するから、まずは餃子を先に」って言います。
実はビールだけ先に出て、ビールがもうなくなりかけてからの餃子ってのもイヤなんで、先に餃子注文だけします。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
40万円ぐらいを郵便物で受け...
-
笑顔が可愛いって褒め言葉です...
-
こんな教師どう思いますか?
-
終
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
お鍋にスカート
-
まだコタツを出している人いま...
-
アメフト問題でテレビが長時間...
-
みなさんは、徹夜で仕事した事...
-
コスモスみたいな人ってどんな...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
万人から感謝される職業って何...
-
あなたの、おすすめは、なんで...
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
暑い日の街中華屋さんでエアコ...
-
中華屋さんの餃子について
-
好きか嫌いか聞きたい。格闘家...
-
ラーメンと餃子は一緒に出さな...
-
餃子の王将で餃子一人前だけ食...
-
餃子の満州には焼きそばがある...
-
餃子一皿は5個か6個か? それ...
-
「ふぅ~」
-
餃子の皮は……。
-
チャーハン好きの方お願いします。
-
ごはんと餃子と・・・なんだろう?
-
他の方の回答を見ずに、お答え...
-
餃子に青じそってありですか?
-
3月8日は「みやげの日」。あな...
-
家、地方それぞれ
-
ラーメンと餃子を注文したら、、
-
ナフコの肉餃子か白身魚のフラ...
-
感動するほどのおいしさってあ...
-
水ギョウザ・焼ギョウザどちら...
-
どっちが好きですか?
おすすめ情報