dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「いらっしゃいませー」

「え~と、この元気一杯ムキムキ角煮ラーメン焦がしにんにくのせ(どんだけスタミナ付けんだよ!)と特製餃子お願いします」

「お待たせしました。こちら元気一杯ムキムキ角煮ラーメン焦がしにんにくのせで~す」

「よーし!食うど!これで今夜はギンギン(以下自粛)」

「ごゆっくりどうぞー」

5分後
あの~・・・ごゆっくりは良いんですけど、かな~りごゆっくり食べてるんですが、特製餃子まだっすか??
もうラーメン無くなるんですけど。
あ、あ、麺があと数本しか・・・

ちびちびとスープに浮いたメンマやらネギやらをつまんでるところに
「お待たせしました。特製餃子でーす」

「もうラーメン無い(T0T)」
_________________
不思議なもんでコース料理を食べに行ったりすると、「まず前菜、次にスープ、そして魚料理」とか出ても全然支障無い、って言うか、逆に同時に出されても困るんですが、なぜかラーメンと餃子は一緒に出して欲しいと切実に思ってしまいます。

私は男性の割にはあまりラーメンを食べる方ではなく、外でラーメンを食べるのはせいぜい月に一回とか二回くらいなんですが、このように餃子がラーメンと同時に出されず、ひどい時はラーメンを食べ終わった頃に餃子を出す店もあったりします。

そこで疑問に思ったのですが、これだけ多くのラーメン屋が、ラーメンと餃子を同時に出すというサービスに格別気を払っていないってことは、世間の皆さんはラーメンが出て、しばらく経ってから餃子を出されてもさほど気にはならないのでしょうか?

あなたはどのように考えますか。

・同時に出すように店員に言う
・出来たら同時に出して欲しい
・別々でも気にならない
・いや、逆に別々でもいいから、少しでも早く出来た物から先に出して欲しい
・その他

ちなみに私は「出来るだけ同時に出してください」と言います

A 回答 (11件中11~11件)

ラーメンと餃子、よく食べます。


確かに一緒に出てくるお店はほとんどないですね。
大体は、ラーメンを半分食べ終わった頃に餃子登場と言ったパターンですね。
たぶん、同時に作り始めて出来上がりまでの時間が原因だと思います。

私は途中で出てくるのが丁度良いですね。
理由は、ラーメンを半分くらい食べ、箸休めに餃子、と言ったイメージで食べたいからです。
それと、餃子が同時に出てくると、少しさめた時に皮同士がくっついて
上手く剥がれなくなりますし、最後の方では皮が固くなったりするからです。

今回の質問者様が体験された食後に出てくるのは私も嫌ですね。
食後はデザートだけにして欲しいものですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、箸休めのニュアンスで食べたいのです。

でも途中で出てくればベストまで要求しても、応じてくれる店も少なそうですね。

>食後はデザートだけにして欲しいものですね♪

そうか!
質問文の「もうラーメン無い(T0T)」は「餃子のデザートはイヤです(T0T)」にすれば良かったんだ!

ありがとうございました

お礼日時:2008/03/06 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!