
「8時間労働」の適用範囲について
時間給で就業していた派遣先には明確なタイムテーブルがあり、拘束時間9時間に対して1時間(昼食含)の休憩がありました。タイムテーブルに従い、定時8時間、そしてそれ以上を残業として働いていましたが、派遣元が給与計算をし、支払いの時に、「定時8時間」は実質8時間ではないので満たない分は引きますといわれました。
派遣先には何も問題がなかったのですが、給与支払主の派遣元によれば、労働時間は実質8時間を切るとのこと。休憩時間が変則的で7時間45分ぐらいになります。だからタイムテーブルの「残業」枠の時間に突入して15分程労働しなければ8時間に満たないと言われます。残業した分も、これでは15分づつずれてしまうため、派遣先がせっかく切りよく1時間なら1時間で終業してくれても端数が出てそれらはみな切り捨てになってしまいます。派遣元の主張は、「雇入通知書」の記載とも時間の把握の仕方に関して間違っているし、明らかにおかしいとは思うのですが、そう抗議する法的な根拠は何かありますか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
> 休憩時間が変則的で7時間45分ぐらいになります。
どういう休憩時間の与え方でしょうか?
作業の交代のために5分ずつ3回とかの与え方で、次の作業の準備のために休憩時間を自由に使うことが出来ないとかであれば、それは休憩時間でないって事に出来るかと。
> 法的な根拠は何かありますか?
労働基準法
| (休憩)
| 第34条
| 3 使用者は、第1項の休憩時間を自由に利用させなければならない。
で言う所のの自由に利用する余地が無いとか。
極端な話だと、休憩時間は9秒おきに1秒間与えるから賃金は1割引とか。
--
> せっかく切りよく1時間なら1時間で終業してくれても
就業時間が切りがいい事は、長い短いは別にして、誰の利益にもならないかと思いますが…。
1)8:30始業、昼休み45分で17:15終業。
2)8:15始業、昼休み60分で17:15終業。
3)9:00始業、昼休み60分で18:00終業。
どれが良いのか?は判断つかないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数の休憩時間がある場合の休...
-
エクセルで休憩時間を計算した...
-
仕事中の飲み物購入について
-
Excelの時間計算で経過時間から...
-
~時間を超えるの定義
-
フードコートで何も頼まずに休...
-
お昼休憩中に寝るのがいけない...
-
今度、彼女と初めてラブホに行...
-
休憩中の店員
-
ラブホって、支払う料金は2人合...
-
「お先に休憩行ってきます」と...
-
昼休みにお茶汲みをさせられ所...
-
通常の会社では、午前休をとっ...
-
転職して4日目、建設会社で働い...
-
時間がルーズで嫌味な取引先へ...
-
エクセルで変則労働時間制の法...
-
休憩中に話しかけてきた客に対...
-
25卒 動物病院務めです。 求人...
-
工場のライン作業は、お昼休憩...
-
居室扱いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数の休憩時間がある場合の休...
-
仕事中の飲み物購入について
-
ラブホって、支払う料金は2人合...
-
Excelの時間計算で経過時間から...
-
フードコートで何も頼まずに休...
-
時間がルーズで嫌味な取引先へ...
-
~時間を超えるの定義
-
エクセルで休憩時間を計算した...
-
今度、彼女と初めてラブホに行...
-
休憩中の店員
-
私は総務課です。 昼休み中に職...
-
お昼休憩中に寝るのがいけない...
-
工場のライン作業は、お昼休憩...
-
車初心者マークなんですが、下...
-
今の仕事を辞めたいけれど人手...
-
位置情報をオフにしているのに...
-
7時間労働で休憩がないのは普通...
-
新人でコンビニバイトをしてる...
-
休憩中に話しかけてきた客に対...
-
居室扱いについて
おすすめ情報