重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

このサイトで、的確な回答をもらうにあたって、どういう事をすればいいと思いますか?
質問を丁寧に。的確にするのは、当然だとは思いますが、他に方法があれば、おねがいします。

A 回答 (13件中11~13件)

回答に対して「突っ込み」が来そうだと回答しない


本当に困っているのか回答者の揚げ足を取ろうとしているのかは人間を永くやっているとなんとなく臭います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、私は基本、自分の意見を曲げない人間なので、お礼の時も、批判・非難ではないですが、つい自分の意見を書いてしまう事があります。
その点は、反省しつつ、あんまり変えられないかなー。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/11 00:36

回答のテンプレート、記入例を自分で作ればそれなりにもらえるよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、私は記入例をかくと、変に誤解されるので、やめました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/11 00:34

まずは質問に合ったカテゴリーに投稿することでしょうね。


私は答えられそうなカテゴリーを関心カテゴリーに登録しています。
他の回答者も同様だと思いますが、カテゴリーを間違えて質問してしまうと
回答がもらえる可能性が低くなると思います。

個人的には「ライフ > その他(ライフ) 」にあまりにもいろいろなカテゴリーに当てはまる質問が多過ぎてあきれています。

それから質問のタイトルに質問の内容を簡単でいいので書いてもらいたいですね。
「教えてください」とか「質問です」としか書いていないものは
質問文を読む気になれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カテゴリーは、むずかしいですよねー。
すべてのカテゴリーをすぐに、思い出せる訳では、ありませんが。
私は、[技術者向] コンピューター > その他([技術者向] コンピューター) のカテゴリーは、もっと適切なカテゴリーがあると思うことがあります。
パソコンの専門家というのはいないと思うし、プログラマーさんも意外と知らない事も多い。w

そうなんですよねー。
なぜ、回答率を高める努力をしない人がいるのかが、不思議でなりません。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/11 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!