dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までoutlook expressを使用していましたが、最近からthunderibird 2.0.0.12を使用し始めました。これまでoutlook expressでは迷惑メールの対応としてルールで件名送信者にある言葉が入っている場合にはサーバーから受信せずそのまま削除するようにしていましたが、thunderbirdにしてからメールフィルターで同じように言葉を引っ掛けてますが迷惑メールと判断されていても以前サーバーから受信されています。OEのように完全にメッセージを受信したくないのですがどのように設定すればよいでしょうか?今はメッセージフィルターで”メッセージをPOPサーバーから削除する”と”メールを削除する”にしていますが受信トレイに入ってきます。

A 回答 (2件)

メッセージフィルターの条件をどうされているか判りませんが、メールのヘッダ情報を使用してやらないと、おそらく受信してしまうのではないかと思います。



アカウント設定→サーバー設定に「ヘッダのみ取得」という設定箇所がありますが、そこにチェックを入れて、そのヘッダ情報を使用した条件にしてから、動作を「popサーバーから削除」にしてみたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どうもthunderbirdは一度取り込まないと判定できないようですね。OEだと完全に迷惑メールと判断したら受信しないようにできるんですがね。

お礼日時:2008/03/14 09:09

こちらはどうですか


http://www.hal.ne.jp/as/conf_tb.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在こちらの設定にすでにしておりゴミ箱に既読として入ってきています。しかしOEの場合ルールで設定すれば該当するメールは受信トレイはもちろんゴミ箱にも入ってきません。その様な全くメールとしてサーバーより取り込まないように設定できないか模索しています。

お礼日時:2008/03/12 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!