
始めまして、ボスからの依頼ですが、わからなくて困っています。
ひとつのフォルダに複数のエクセルファイルを保存し、それぞれのファイル(ブック)に対して加工を施すマクロを実行したいと考えています。その際、特定のフォルダ内にあるファイル名称の一覧を取得するようなマクロがあれば、1回の実行ですべてのファイルを加工できるので、時間の短縮を図れると考えました。
そこで、そのようなことができるマクロ(マクロ単体ではなく、いくつかのマクロを組み合わせて取得する方法でも構いません)をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
できました?
久しぶりに、VBSで遊んでます<私(^^)
ファイル一覧取得用
Dim objFileSystem
Dim objFolder
Dim FolderName
Dim EachFile
Dim strList
'知りたいフォルダをフルパスで入力。例として、C直下
FolderName = "C:\"
Set objFileSystem = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set objFolder = objFileSystem.GetFolder(FolderName)
'Text1を空に
Text1 = ""
'フォルダ内のすべてのファイル名称をゲットして
'strList変数にまとめていく。
For Each EachFile In objFolder.Files
Text1 = EachFile.Name
strList = strList&"\" & Text1
Next
'strList変数にまとめたファイル名を、
'Split関数で分割。
strA = split(strList,"\")
'メッセージボックスでひとつずつ表示。
'ここで、ひとつずつファイル名が分割されるので、
'処理を行うなら、ここに記述すればよいでしょう。
For Each StrA In StrA
Msgbox strA
Next
End
では。
No.5
- 回答日時:
Sheet1のコードウインドウに貼り付けます。
指定フォルダのエクセルブック(*.xls)のファイル名をSheet1のA列に、パス+ファイル名をB列に表示します。
『myFolder』に、ドライブ名とフォルダを指定して実行します。Dirを使っています。
Sub getFileNames()
Dim myFolder As String 'ドライブ、フォルダ
Dim filename As String 'ファイル名
Dim rw As Long '行カウンタ
myFolder = "C:\My Documents\・・・\・・・" '***ドライブ名とフォルダを指定します
filename = Dir(myFolder & "\" & "*.xls")
While filename <> ""
rw = rw + 1
Cells(rw, 1) = filename
Cells(rw, 2) = myFolder & "\" & filename
filename = Dir
Wend
End Sub
No.4
- 回答日時:
#3書いてから気づきました。
For Each EachFile In objFolder.Files
Text1 = EachFile.Name
ここで処理を記述すればいいだけでしたね。
あはは。。。
Next
No.1
- 回答日時:
昔、VBSでこんなのを作りました。
フォルダの中に、ファイルがあるかどうか確認するタスク用に作成したものですが、原理は同じです。
Text1にファイル名を入れるようにしてますので、
表示するなり、テキストに吐き出すなり、作成してみてください。
では。
Set objFileSystem = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set objFolder = objFileSystem.GetFolder(FolderName)
Text1 = ""
FlgCount = 0
For Each EachFile In objFolder.Files
Text1 = EachFile.Name
If Text1 <> "" then
'適当な処理
End If
Next
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VS2005で"定義へ移動"ができません
-
VB6でCSVファイルにパスワード...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
ファイルとフォルダのどちらも...
-
フォルダを自分ごと削除
-
VBA:特定の文字を含むフォルダ...
-
ThisWorkbookがあるフォルダ更...
-
最下層のファイルを一緒の階層...
-
VBでフォルダをパスワードでロ...
-
【コマンドプロンプト】名前順...
-
SHBrowseforfolderについて質問...
-
tortoiseSVNのリビジョンを戻し...
-
PDFファイルを自動検索させない...
-
ExcelVBAでフォルダへのハイパ...
-
PHPで、指定フォルダ(サブフォ...
-
META-INFフォルダの置き場所に...
-
フォルダ内のファイルの作成日...
-
条件に合うフォルダが存在する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
ファイル名と同名のフォルダを...
-
VBA フォルダ名に特定の文字を...
-
ExcelのVBAでフォルダ指定がで...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
VBA フォルダの複数選択ができない
-
Excelのハイパーリンクについて...
-
パス名に2バイト文字(マルチバ...
-
【コマンドプロンプト】名前順...
-
【ExcelVBA】一覧表の記載に従...
-
サーバ内のフォルダ名と各フォ...
-
Wallpaper Engineでおすすめの...
-
ファイルとフォルダのどちらも...
-
Debug フォルダは消していいの?
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
VBプロジェクトでのフォルダ構...
-
GetAttrが原因?
-
Hitachi Embedded Workshop (HE...
おすすめ情報