dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在大好きな彼氏がいます。
将来結婚できれば、と考えています。
しかし問題が…

実は、彼氏とその家族は[創価学会]に入っています。
私は宗教についての知識はほとんど無かったので、最初は何も気にしなかったのですが、最近なんとなくパソコンで調べてみたら、結構衝撃的(?)な事が書かれていました。

一方的な決め付けはよくないとは思いますが、私はあまり良いイメージを持てませんでした。
特に勧誘をされた事はありませんが、彼氏は「家に嫁に来るなら、たぶん宗教に入る事になると思う。」と言っていました。

彼氏自身は、生まれた時から勝手に入会させられていたため、自分の意思ではないそうですが(むしろ嫌がっている)、両親の事をとても大切
にしているし、検定を受けて[級]を持っていると聞きました。

ぶっちゃけ、本当に嫌なのか、本当は信じているのか(洗脳??)、微妙な感じです。
彼もご両親も、とても良い人なのですが…

やはり、結婚というのは単純なものではないだろうし、
お宮参りや葬儀など、結婚してからの問題も多そうです。
生まれてくる子どもも、おそらく入会させられるでしょう。

しかもその上、私は親から「お婿さんをもらいなさい」と言われています。
彼氏は長男ではないので、可能といえば可能なのですが、彼氏には「嫁に来てほしい」と言われています。


まだ先の話ですが、それが気になって、とても悲しい気持ちになります。
自分で壁を作っているだけなのかもしれませんが、どうしても大きな壁のように思ってしまいます。
なぜ、好きなのに、悩んでるんだろう…
切り出しにくい話題ですが、避けられない問題ですよね。

大切なのは、やっぱり自分の気持ちなんでしょうけど、考えすぎてしまって、今は自分自身がわかりません。
結婚は無理なのでは…と思うと、もう付き合うのも辛いです。
これ以上好きにならないうちに、別れるべきなのでしょうか?
でも、本当に彼を愛しています。

どうか、アドバイスお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

結婚生活で重要なことは「お互いの価値観を認め合うことができるか」ということだと思います。

宗教はその要素の一部でしかありません。価値観は、その家庭環境や地域環境など様々な要因が重なり合って一人ひとり異なるものが形成されるかと思います。

貴方は創価学会の活動に歩み寄れるか、彼は貴方の価値観に歩み寄れるかということによって新たな「家庭」が築かれるのだと思いますので、まずは宗教に関して偏見の目を持たずにどのようなものかを自分自身で感じてみてはいかがでしょうか。

私ごとではありますが、7年間付き合った彼女とその家族がある新興宗教に入っていることがわかり、結婚直前で私は別れた経験があります。彼女を好きな感情はいまでもありますが、私自身が彼女の価値観に歩み寄れなかったのです。押し付けでなく、世界観(宗教観)を自分自身を見出すことに尽力することができたので、宗教の押し付けがなかったいまの環境は、それでよかったのかもしれないと感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

7年間付き合ったのに別れてしまったのですか…
しかも好きだったのに…
きっと、とても辛かったですよね。
私はまだ1年弱のお付き合いですが、好きな人と別れるなんて本当は考えたくもありません。
しかし、本当に好きだからこそ、とことん悩んでみようと思います。

いつか貴方のように、「それでよかった」と思えるようになりますように…

お礼日時:2008/03/19 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!