dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
スカルプ、ハードジェルはやっていた事があるのですが、爪がペラペラに痛んでしまい、最近は何もしていません。
でも、だいぶ爪も生き返ってきたので、今度は地爪にジェルをのせようと考えています。
なるべく安い所で試しにやってみようと思いホットペッパーなど見ているのですが、カルジェルとバイオジェルの2種類あり、どう違うのかがイマイチ分かりません。
回答をよろしくお願いします。
あと、どちらがオススメですか?

A 回答 (3件)

ずっとバイオをやっていましたが、新しいサロンでカルジェルをすすめられました。


自爪が痛んでいたからです。
バイオよりカルのほうが柔らかくいので浮きにくい、オフの際の負担が軽い、ということを言われました。
その他、グラデーションはカルのほうがきれいに仕上がるらしいです。

カルをやってもらった感想ですが、バイオに比べると、うるっと濡れたような柔らかい艶感があります。グラデは確かにバイオよりきれいです。

トップコートは1週間に1度塗り直しですが、そんなに苦にはなりません。

カルもバイオもそんなに違わない、とよく言われますが、私はカルのほうが好きです。
どっちもやってみて、爪に合うほうを選ばれたらいいと思います。
    • good
    • 0

カルジェルはジェル自体の通気性が高いゆえに、表面が汚れてしまうようです。


汚れを防ぐために、通気性の高いカルクリスタルという、専用のトップコートが必要なんですね。

ソフトジェルがどんなものか、試してみたいのなら、トップコートを買う必要のないバイオにしてみるといいかも。
    • good
    • 0

私もネイルサロンに通っていてネイルアートをしています。


初めてジェルをした時、カルジェルとバイオジェルの違いをネイリストの方に聞いてみたのですが、ジェルはだいたいどれも同じ感じでカルジェルは一週間に一回トップコートを塗りなおさないといけないみたいです。(色がくすんでくるため!?)バイオジェルはそのままでいいみたいです。私の通っているネイルサロンではバイオジェルの方がカルジェルより1000円高いです。その代わりカルジェルは最初トップコートを買わないといけませんが。
トップコートは確か2100円でした。ただ、どうしてもつめがのびてくるので一週間に一回トップコートを塗り直したほうがのびてきたつめをごまかせる気がします。つやもきれいに保てます。だから私はカルジェルの方が好きです。白いフレンチをするならベビージェルというのも白い色がきれいに出るとネイリストの方は言われていましたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!